スノーボード

2011年9月30日 (金)

ワクワクして眠れません。

今日は、杏子ちゃんと杏子ちゃんの昔からのお友達と遊んできました((´∀`))

杏子ちゃんの中学からのお友達2名。

かーーーなーーーりーーー楽しい人たちでした。

相当笑って帰ってきました。

いや~明日あたり、顔が筋肉痛になるかもな~(笑)

前から、杏子ちゃんから話を聞いていて会ってみたいと思っていたコモちゃん。

スケボーをするらしく、その話も聞きたくて会ってみたかった♪

実は、というほどのことでもないけど、

ここ何ヶ月かスケボーしてみたいなって思ってました。

だけど35歳から始めるってどうなの!?一緒にする人いないし・・・

って思いながらもスケボー板だけ知人から借りたりしてて。

そしたら、何と杏子ちゃんもスケボー始めたいと!

そしてコモちゃんはスケボーができると!

(*'∀'人)ワォ☆ やはり地球はあたしの為に回っているようです(笑)

Img_2678

というわけで、来月、杏子ちゃんとコモちゃんとスケボーに行く予定です。

スケボーがおもしろいと思えるかどうかもまだわからないので、

とりあえずスケボーパークに行って少し教えてもらって遊んでこようと思います。

とか何とか言いながら~ネットで板を探したり(笑)

早く行きたい早く行きたい早く行きたい!!

雪が降ったらスノボの季節。

そしたらスケボーは出来なくなるから、それまでにスケボーの基礎を覚えたい!

なんだかんだでわくわくしてます。

昨日はカフェインで、今日はわくわくで眠れません((o(´∀`)o))

| | コメント (2)

2011年2月27日 (日)

満月の月明かりの下 樹氷ゲレンデを歩こう

もう一週間以上前ですが・・・

独身三十路女 3人で 樹氷の中を歩くイベントに行ってきました。

夜の蔵王、快晴。

最っ高のコンディションでした。

ついてる!

横ではナイターしてました。

滑りたかったけど、その日は「歩く」イベント!

Img_5382

満月。

この明かりだけで真っ暗なゲレンデを歩きました。

歩けるもんだ。

Img_5399

もちろん氷点下。

マイナス11.3度。

Img_5394

ロープウェイで山頂駅まで行き、それから一駅分約3kmを歩きます。

Img_5442

山頂のライトアップされた樹氷。

昼間とはまた違った顔です。

Img_5405

山頂から、15人くらいずつ別れて出発。

いつもはボードで滑っているゲレンデを歩いて下る、

不思議な感じでした。

Img_5416

一緒に行ったひらぽんとMRっぺ。

Img_5426

レインボーライト。

あたしは、ずっと「ロマンチック光線」と言っていました。

Img_5451

Img_5455

Img_5475

インストラクターの方も、こんなにコンディションがいいのは

初めてだと言っていました。

向こう側に朝日連峰が見えていたようです。

あたしは、どこがどこだかわかんなかった(笑)

ほんとついてた!

Img_5478

Img_5454

でっかい雪かき車、前方から。

Img_5464

満月とでっかい雪かき車と人。

Img_5485

ライトアップされた雪と木。

綺麗でした!

Img_5490

最初は寒かったけど、歩くにつれて気持ちよい体温になってきました。

そういえば、初めてゲレンデを一眼レフを持って行きました。

気温が低いから、カメラが壊れないか不安だっだけど大丈夫でした☆

このカメラが経験した気温は、

最高が 2009年夏 菅生サーキットで40度強、

最低が この マイナス11.3度。

その差 50度!

すごいなぁ。

実は、最近 写真のお仕事を2本頂きました。

あたしの腕で大丈夫なのかなぁ・・・と思いながら

そのうちの1本は終わったのですが、

とっても楽しい撮影で、感無量でした。

あとの1本は、これからです。

がんばります!!

それから、山形のフリーペーパーのハンドメイドコーナーに

掲載して頂けることになりました。

たまたま編集長さんとご縁があり、お話させて頂く機会に恵まれ、

そこから頂けたお仕事です。

縁というものはすごいなって思います。

具体的なことがきまったら、またブログでお知らせしますね☆

がんばるぞっ!!

| | コメント (7)

2011年2月19日 (土)

秘密の質問

某銀行のネットバンキングのログイン時の話です。

ID・パスワードを入力、ログインするはずが

いつもは出ない画面になりました。

本人確認のため、もう1つ質問事項がありました。

「あなたの初恋の人の名前は?」

これ、本人確認のまた確認のために、

いくつかの質問がある中から自分で答えも設定したものなんですが・・・

誰だ?初恋の人って??

とりあえず思いつく2人の名前を入れてみたのですが、

どっちも違って、結局3回間違ってログインできず・・・

えええええええ どーしよーーー

誰だよ、あたしの初恋相手!!

Img_2780

次にチャレンジ!(違)と意気込んで次に出てきた質問は・・・

「あなたの愛車は?」

ヤタ───v(-∀-)v───♪

これならいけるぜ!

「あおすい」と入力。

ブブーーーッ

違う!?ええええ 

じゃぁ・・・じゃぁ・・・

「すいふと」

大正解!!

やっとログイン・・・

疲れたよ、あたしゃ。

Img_4377

そんなばーかな頭を冷やしに、今宵は蔵王へ登ります。

ボードじゃないのよ。

ロープウェイで山頂まで登り、そこから樹氷高原駅まで

月明かりに照らされた樹氷を見ながら約3km歩くのです。

そんなイベントがあるので、三十路独身女3人で行ってきます(笑)

氷点下の夜、雪の結晶を身にまとい月明かりの妖精になるのです。

そろそろ殴られそうなので、これ以上はやめておきます(笑)

晴れるといいなっ!

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ

| | コメント (3)

2011年2月 9日 (水)

蔵王!!晴れ!!最高!!

晴れた蔵王、言葉が出ないくらい最高に美しいです!!

こんな天気でボードするのは、路上ライブの次くらいに最高です!!

あてが((´∀`))へたっぴのくせに~(*≧∀≦)

Img_2731

2年ぶりで滑るというひらぽんと一緒行きましたっ( '艸`*)

そらら(左)ひらぽん(右)

Img_2669

樹氷を見るためには、ロープウェイを乗りついで行きます。

蔵王山麓駅から樹氷コースへのロープウェイは、

まさかの「夕方まで予約でいっぱい」。

蔵王の一日券を買ったのに樹氷が見れないなんてそんなバカな!?と

「樹氷見れないんですか!?」って案内の人に食ってかかると(笑)ジョウダンデスヨ

「横倉ペアリフトとアストリアリフトを使って樹氷高原駅まで行ってください」と。

そこからロープウェイで樹氷の見れる山頂駅まで行ける、と。

リフト券買う時に初めから言ってずっ!!本当に樹氷見れるんだべね。

と半信半疑なまま、

リフトを乗りつないで樹氷高原駅へ。

そしたら・・・異例の整理券配布。

約30分待ち。うちらの次あたりからは1時間待ち。

こんなの見たことない。

こんなに天気のいい日曜の蔵王、混んでるんだなぁ・・・

ツアー客や、韓国や中国の方もいっぱいいました。

樹氷は、スキーヤーやボーダーだけでなく、一般客ももちろん見れます♪

Img_2696vert

待ち時間を経て、ロープウェイで山頂へ。

これが最高♪

Img_2704

じゅっひょーーーーー((´∀`))

黒いつぶつぶは人だよん。

Img_2697

で、記念撮影。

ひらぽんはおニューのウェア!

あたしは先シーズンもの!パンツに関しては何年はいてるかわからん!(笑)

Img_2698

これ、屋根についた樹氷を下から真上に向かって撮った写真。

樹氷、ほんと神秘的☆

Img_2710_2

地蔵さんと♪

この写真を撮る前に、おじーちゃんおばーちゃんの集団がいて、

ひとりのおじーちゃんがみんなの集合写真を撮っていたので

「撮りましょうか?」って声をかけました。

「たいした被写体じゃないけどな~」って笑ってたのを聞いて爆笑しそうになった

プラス「被写体」って言葉、普通に使うんだなぁってびっくりした。

ひ しゃ た い

言いにくいぞ。( -"-)ボソッ

んで、そのおじーちゃんに撮ってもらったのがこの写真。

最近のおじーちゃんてちゃんと半押ししてピントを合わせてくれるからすごいなぁ。

デジタルに慣れてるんだなぁ。

若い人だって、半押しだけのピント合わせが出来ない人がいるからね。

Img_2713

あれれ??

立ち入り禁止って・・・(=ω=;)

まぁ、こんな晴れた日、登りたくなるわけもわかります。

Img_2715vert

んで、樹氷の間を滑る!

気持ちいいーーーー!

Img_2719_2

この後、ひらぽんと汗だくで滑りました。

いつもは、気温はマイナスになる蔵王なので

今回もそのつもりで完全防寒で行きました。

もこもこのババシャツ(かわいいタンクです(笑))

→ヒートテック→ヒートテック→タートル→フリース→ボードウェア

もちろん下だってもこもこタイツにしっかりボード用ソックス、

そしてビーニーの上にニット帽!!Wだぜぃ!

もちろん、ネックウォーマーもしたし!

そんな完全防寒、必要ない天気でした(´д`;)

リフトに乗ってても「暑い」「暑い」と、もう余計なものは捨てたい感じでした。

それくらい、いい天気だったんだなー。

Img_2681

ほんとは一眼で撮りたいけど、さすがに(((恐゚Д゚怖)))

転んだら壊れちゃうだろうし・・・レンズも割れちゃうな。

ここは、コンデジで我慢我慢。

Img_2684_2

一般客の中の一眼率はかなり高かったです。

そりゃそうだ。ここは観光地だもんね。

Img_2677

毎年恒例、横倉の壁。もっちろん滑れません。

Img_2680

帰りはラーメン&カフェ。

そして深夜に野菜炒め食べちゃった(笑)

で、次の日とその次の日、筋肉痛ーーーー。のまま、フラダンス(笑)

マハロっ(*≧∀≦)

8321519_984739750_180large1

| | コメント (9)

2010年2月 2日 (火)

蔵王でスノボ!快晴!!当たり!!!

昨日はお友達レックスくんとスノボ!!

朝は曇り→昼から快晴の蔵王♪当たり日でした( '艸`*)

ロープウェイで山頂へ♪

みなさ~ん((´∀`)) これが世界に誇る樹氷ですよ~♪

Img_1088

蔵王温泉スキー場HPより

「樹氷は、東北地方の奥羽山脈の一部の山域

 (八甲田山、八幡平、蔵王連峰、吾妻山)の亜高山地帯にしか確認されず、

 海外でもはっきりした報告はありません。

 樹氷ができるためには、次のような特殊な条件が必要だからです。

 着氷と着雪の基になる多量の過冷却水滴と雪が、

 常に一定方向の強風で運ばれてくること。

 (風向が一定しないと、樹氷は成長しません。

 気温が高いと雪が解け、また低すぎても雪がつきにくい。

 シベリアからの北西の季節風は、

 日本海の対馬暖流(夏は25℃くらい、冬でも10℃前後)から

 多くの水蒸気をもらい雪雲をつくります。)

 その雪雲は朝日連峰で上昇して多量の雪を降らせ、

 山形盆地を通り、再び蔵王連峰で上昇して雪を降らせます。

 そのときの雲の中は、

 多くの雲粒が0℃以下でも凍らない過冷却水滴になり、

 雪と交じり合った状態になります。

 蔵王の1月から2月頃は快晴の日が少なく、

 風向は北西から西を示し、平均風速10m/sから15m/s、

 平均温度-10℃から-12℃の吹雪の世界となります。」

まぁ簡単に言うと、

すーーーーっごく綺麗だから

一度山形に観においで

ということです!!

Img_1090_2

世界中でここでしか見られないんだから、

生きているうちに日本三景と蔵王の樹氷くらいは

観ておいた方がいいと思う!!

蔵王に来たら松島も近い?から(車で2時間くらいかな)、

あたしが

連れて行ってあげます!!

おいしいお店も

連れてってあげます!!

なので、宮島と天橋立の

近くに行った際は

誰かよろしく!!(笑)

Img_1091

今シーズン新調した板( '艸`*)

昨シーズンまで、だいぶ古い板とビンディングでいやはや恥ずかしかった・・・

Img_1096

山頂にて♪

あっ!チェックのジャケットも新調しました♪((´∀`))お気に入り♪

ちなみにゴーグルも♪

足短いな~あたし・・・(´-∀-`;)

Img_1098

樹氷の間を滑るのですよ~( '艸`*)

Img_1102

Img_1109

蔵王は広すぎるので、あたしは未知のコースがたくさんあります(´;ω;`)

一人じゃ迷子になるので冒険できないッス・・・(´;д;`)

車を置いた駐車場に帰ってこれなくなるからね・・・

Img_1107

山頂からのザンゲ坂・樹氷原コースは、

なんと10km!!長いわけだーーー!!

Img_1104

↓ものすごく怖かった・・・。

だって「上級者コース」って看板が!!!

(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ

下見えないってどういうこと!?

このは&手をつきながら降りるしかないよーーっ!!

Img_1110

そこを勇敢に滑り降りるレックスくん。素晴らしい・・・

ちなみにこの写真、非常に気に入っております!!

誰かあたしも撮ってくれ!!(笑)

Img_1111

↓それより急な横倉の壁。38度・・・(;゚д゚)ェ. . . . . . .

無理っていうか、死ぬって感じです。

眺めるだけでいいですわ・・・

Img_1080

うふ❤

チョコバナナクレープ♪

やっぱり食い気♪

Img_1086_2

いつもは3時間くらいでバテるんですが、この日は約5時間滑りました。

だけど、最後のほうはバテバテで膝がこらえきれなくて

今まで滑れてたとこも転ぶようになったので

早めにリタイアしました。

いちばん大きく転んだ時、おしりが4つに割れたかと思いました。

しばらく動けませんでした。

そらら33歳、本気でトシを感じました。

みんな言う言葉ですが、20代前半は朝から晩まで滑っていられた、と。

あたしもそうでした。

だけど、どこまで滑れるか試して5時間弱で足腰がくがくとは・・・

これをトシと呼ばずして何と言うのか!!

レックスくんは、あたしがリタイアした後も滑ってました。

37歳男子、すごいです!!

そして今日。

全身筋肉痛です。おしりも痛いです。

腹筋、どこで使ったんだろ・・・(=ω=;)

| | コメント (18)