※虫の写真があるので
嫌いな人は注意してね※
ランチのお店が心地良くて、予定時刻ぎりっぎり(本当は5分遅刻w)に着いたフォレストパークあだたら。
ここでまぐぴさんと合流~(・∀・)♪+.゚
偶然にも前後の席にw
コウモリフェスティバル最初は、動物写真家・大沢夕志さんによるお話会「コウモリってどんな動物?」。
「コウモリは哺乳類」ということしか知識がなかったので、コウモリの基礎知識はかなりためになりました!
こんな明るい林を目の前にしてのお話会だったので、お話会の途中、目の前の林中に鳥影を見つけてしまい、こっそり双眼鏡でのぞいたらヒタキの幼鳥!
羽繕いを始めてリラックスしている様子で、しばらく見ていましたが種類が特定できず、なんだろうとそっちに気が行ってしまい、話を聞いてなかった時間も少し。
少しよ、少しw
次のお話会は、福島虫の会・三田村敏正さんによる「野山で昆虫を見つけよう!」。
観察の基本は、絵に描いてみることだそうです。
書くということは、よく見るということですもんね。
ということで描くことになった虫。
・・・え?
カ イ コ ? ?
まさかの!全員に!1匹ずつ!カイコ!!
こ、こ、こ、怖いんです!!!
こういう足が何本かよくわからないうねうねしてるのは怖いんですよぉぉぉぉぉ!!!!
えりかちゃんは平気なようでした。
「攻撃してこないし、おとなしい」から触れるようで、見てくださいこの笑顔!
無理ーーーー!触れない!!!
って思っていましたが、絵に描くには触って見せてもらわないと描けない部分もあって、仕方なくちょんちょん触るうちに手に載せられるように。
まさかの自分の手の上にカイコ!!
カイコって、家畜として改良されているので、逃げたり攻撃して来たりしないんですって。
本当にその通り。おとなしい。
そしたらですね、今度は愛着がわいてきてお持ち帰りしたくなってくるんですよ。
かわいかったなーカイコちゃん。
1時間くらいのうちに、1匹につき2つのフンをしました。
汚くないというので触りまくり。ほんとなんだよね?w
お茶の香りがしました。←当然におい嗅いだw
で、そのイラスト。
↓これはえりかちゃんが描いたもの。上手いんですけどーーーーーー!!
しかも、あたしがカイコちゃんを眺めるのに夢中になってる時にちゃんと解説を聞いててノート取ってるしw
めっちゃわかりやすいし!!
あたしのイラスト・・・(哀ノД`) なにこの平面な感じ(-_-;)
写真のカイコは、ちょっと珍しい色のカイコなんですって。普通は真っ白らしいです。
カイコの成虫は白いガなんですが、羽ばたいても飛べないの。
交尾をして子孫を残すだけで、相手を探すことないので飛ぶ必要がなくなったんだって。
そして、口もないの。
成虫は何も食べず、交尾をして卵を産んで死んでいくだけなのです。
はぁーーーーー おカイコさま、すごい!
つづく
最近のコメント