写真&日記

2014年11月27日 (木)

結婚式

義兄の結婚式へ行ってきました♪

朝イチの新幹線で大宮まで。

車内がめっちゃ暑くて、いつもながら温度管理が下手くそだな~と思って乗ってました。

夏もすごく寒いしー(-_-;)

今回の結婚式、義兄のお嫁さん姉妹の合同結婚式でした(・∀・)♪+.゚

2組のちゅ~ですw

Img_2953

結婚式自体が7~8年ぶりだったので着て行く&はいていくものがなくw

それをそろえるのも楽しみのひとつですね。

レストランウェディングで、お料理がとってもおいしかった!

Img_2966horz

本当は前泊か後泊したかったのですが、一か月前くらいにホテルをとろうと思ったらすでにどこも空いてなく(高級ホテルはあいてましたがw)、日帰りでした。

三連休をナメてましたー(ノд・。)

親戚2次会、まざりたかったー!

なんかねー、駅周辺、田舎にはないものがたくさんあってきょろきょろしましたw

ベンチというか石に座ってコンビニ弁当を食べる若者とか、待ち合わせっぽい感じとか、人間観察が少し楽しかったです。

| | コメント (0)

2014年11月19日 (水)

リビング鳥見

朝7:00前、窓の外から「ち」「ちりり・・・」のかすかな声。

シジュウカラのかすかな地鳴きくらいの声の高さ、いやもう少し高い。

窓を開けると、隣のお庭の木の上に小鳥の影。

そしてやたら小さい。

見慣れたシジュウカラの影ではない。

急いで双眼鏡を取り出し、目をこらす。

・・・キクイタダキ!!

か、かわいい!!オリーブ色がなんとも綺麗!

頭上の菊の花も見えました♪

まさかのリビングから見るキクイタダキ♡

リビングやベランダからまさかの!鳥を発見する時は、朝方が多いです。

まだ生活音があまり聞こえてこない静かな時間帯だから、鳴き声が家の中まで聞こえやすいのかもしれない。いや、ボロアパートだから外の音が聞こえるのかw

それか、鳥がよく移動する時間帯なのかな?

まだ人も家の中に居るから、お庭にも入ってきやすいかな?

さてさて、そんなマイフィールドでキジの羽根を拾いました。

♀か幼鳥かな~。

20141102_142820_2

襲われたかして、わっさわっさと羽根だけがありました。

拾っているとき、写真の状態で羽根を持ってたんだけど、手のひらが汗ばんできました。

やっぱり羽毛ってあったかいんだな。

羽毛布団やダウンジャケットを使ってるみなさん!

鳥に感謝ですよ!

どこかでわっさわっさむしられてるのかと思うとせつないですが。

| | コメント (0)

2014年11月17日 (月)

上棟式

今、家を建てています(・∀・)♪+.゚

Img_3785

先日、上棟式を無事終えました。

Img_3802

近所の方、近くの児童館の子どもたち、友人、親戚、たくさんの方が集まってくれました♪

Img_3865

5円玉やお菓子、お餅がまかれると、老若男女関係なくみんながきゃーきゃーと手を伸ばして笑顔になります。

Img_3829

Img_3830

Img_3838

Img_3840

棟梁のパフォーマンス、夫の楽しそうな姿、老若男女関係なくお餅やお金を拾う姿、みんな上を向いて投げられるのを待つ姿、見ていて感動しました。

多分、最近の子ども達は餅まきなんてなじみがないよね。

あたしでさえ、一度か二度くらいしか見たことないし。

児童館の子ども達が居てくれたおかげで、とても賑やかになってよかったな。

Img_3851

かなり怖かったけど、登らせてもらった屋根の上からはこんな景色が見えました。

終わりかけの紅葉と真っ青な空がとても綺麗でした。

引っ越したら、2階の窓からこんな景色が見えるんだな。

Img_3791

| | コメント (5)

2014年11月11日 (火)

てづくり市

友人に誘われたので、2夫婦で悠創館のてづくり市へ。

ずっと行きたかったミグさんの移動販売migining cafe♡

この日は雨で身体が冷えてたので、ココアが身体に染みわたりました♪

20141103_113259

てづくり市は、めっちゃ混んでた・・・!

友人とおそろいでブローチを購入。400円也♪

20141103_114259

前は、こういうイベントは大好きで情報収集してよく行ってたんだけど、なんだか鳥を好きになってから自然の中に居る方が楽しくなってるんだよね。

今は、イベントは行ってもぐるーっと一回りして終わり。

あたしの中では終わったんだな。

かわいい雑貨がいっぱいあるんだけどね、買っても使わないだろうな、って思ってしまうというか。

物を増やしたくないという気持ちもあるし、基本的になんでも一目ぼれしないと買わないんだけど、一目ぼれもなかなかしなくなってる。

必要なものとそうでないものが、この年になってやっとわかってきたんだと、そう思おう。

遅いかーw

☆;:*:;☆;:*【* ・ェ・*】*:;☆;:*:;☆

帰りは、友人と麺辰さんで鳥中華!

友人の旦那さんが食べてた中華のスープがいちばんおいしかったな♪(スープの回し飲みw)

20141103_134106

この後は、オーガニックフェスタへ。

欲しかったお味噌と、試食して甘さに感動したおいしいお豆とカロチン石けんを買ってきました(・∀・)♪+.゚

こっちはめっちゃ興味あるー!

食品のほうが興味出てきたのは、年とった証拠だなw

| | コメント (0)

2014年11月 5日 (水)

東北の硝子作家展2014山寺

東北の硝子作家展2014山寺に行ってきました。

in山寺 風雅の国 古民家ギャラリー

20141101_130442

大人っぽいサンドブラストのグラスからかわいいお皿までたくさん展示されていました。

(※撮影OKでした)

20141101_125955

20141101_125854

20141101_125648

20141101_130808

20141101_125538

風景もいいし、ここはめっちゃいいところです(・∀・)♪+.゚

ちゃんとしたカメラ持ってくるんだったなぁ。

11/9まで!

| | コメント (0)

2014年8月29日 (金)

コウモリフェスティバルinあだたら②※虫画像注意!!

※虫の写真があるので

 嫌いな人は注意してね※

ランチのお店が心地良くて、予定時刻ぎりっぎり(本当は5分遅刻w)に着いたフォレストパークあだたら

ここでまぐぴさんと合流~(・∀・)♪+.゚

偶然にも前後の席にw

コウモリフェスティバル最初は、動物写真家・大沢夕志さんによるお話会「コウモリってどんな動物?」。

「コウモリは哺乳類」ということしか知識がなかったので、コウモリの基礎知識はかなりためになりました!

こんな明るい林を目の前にしてのお話会だったので、お話会の途中、目の前の林中に鳥影を見つけてしまい、こっそり双眼鏡でのぞいたらヒタキの幼鳥!

羽繕いを始めてリラックスしている様子で、しばらく見ていましたが種類が特定できず、なんだろうとそっちに気が行ってしまい、話を聞いてなかった時間も少し。

少しよ、少しw

Img_0645

次のお話会は、福島虫の会・三田村敏正さんによる「野山で昆虫を見つけよう!」。

観察の基本は、絵に描いてみることだそうです。

書くということは、よく見るということですもんね。

ということで描くことになった虫。

・・・え?

カ イ コ ? ?

まさかの!全員に!1匹ずつ!カイコ!!

こ、こ、こ、怖いんです!!!

こういう足が何本かよくわからないうねうねしてるのは怖いんですよぉぉぉぉぉ!!!!

Img_0650

えりかちゃんは平気なようでした。

「攻撃してこないし、おとなしい」から触れるようで、見てくださいこの笑顔!

Img_0651

無理ーーーー!触れない!!!

って思っていましたが、絵に描くには触って見せてもらわないと描けない部分もあって、仕方なくちょんちょん触るうちに手に載せられるように。

まさかの自分の手の上にカイコ!!

カイコって、家畜として改良されているので、逃げたり攻撃して来たりしないんですって。

本当にその通り。おとなしい。

そしたらですね、今度は愛着がわいてきてお持ち帰りしたくなってくるんですよ。

かわいかったなーカイコちゃん。

1時間くらいのうちに、1匹につき2つのフンをしました。

汚くないというので触りまくり。ほんとなんだよね?w

お茶の香りがしました。←当然におい嗅いだw

Img_0658

で、そのイラスト。

↓これはえりかちゃんが描いたもの。上手いんですけどーーーーーー!!

しかも、あたしがカイコちゃんを眺めるのに夢中になってる時にちゃんと解説を聞いててノート取ってるしw

めっちゃわかりやすいし!!

Img_0661

あたしのイラスト・・・(哀ノД`) なにこの平面な感じ(-_-;)

Img_0662

写真のカイコは、ちょっと珍しい色のカイコなんですって。普通は真っ白らしいです。

カイコの成虫は白いガなんですが、羽ばたいても飛べないの。

交尾をして子孫を残すだけで、相手を探すことないので飛ぶ必要がなくなったんだって。

そして、口もないの。

成虫は何も食べず、交尾をして卵を産んで死んでいくだけなのです。

はぁーーーーー おカイコさま、すごい!

つづく

| | コメント (2)

2014年8月26日 (火)

丸くする

購入してからずーっと使ってなかった、無印良品の角を丸くするカッター。

2年越しくらいで初使用(・∀・)♪+.゚

厚めの紙にマスキングテープやシールを貼って、角を丸く。

メッセージカードの出来上がり~

Img_9376

ショップカードもこんな風に。

丸くするとかわいい感じになりますね。

このカッター使えるわーーー!!

Img_9378

自分の性格も丸くしたいもんです。

| | コメント (0)

2014年8月22日 (金)

おぼーん3

友人とお茶。cafe kacho-fu-getsuさんへ。

チャイとハニーラテを(・∀・)♪+.゚

ファスティング=断食というものを知りました。

その効果を知ったら、あたしもやりたくなったぞ!

一日断食からやってみよ。

デトックスだ!

20140810_151116

最近、少しPMSぎみなのです。

生理の1週間くらい前からイライラしているらしいのです。

らしい、というのは、自覚症状がないから。

言われて初めて、これが生理前にイライラするってことか!と気が付きました。

今までもイライラしてて38歳で気が付いたのか、それとも最近ひどくなってきたのかは、わかりません。

手帳のイヤリー欄にその日の体調を書き込んでいるのですが、夫と大きなケンカになるのがいつも生理前ということに先日気が付きました。

むむむむ。これは厄介なので、ハーブティーを買ってみました。

チェストツリーをはじめ、PMSに良いとされるハーブのブレンドです。

Img_9516

もともとハーブティーって苦手なんですよね。

紅茶と違って、また独特の香りでしょ。

これはそんなあたしでも「あ、飲める」という感じでした。

何度か飲んだらだんだんおいしく感じてくるというハーブマジックw

「ハーブティーを飲んでいるわ。おほほ」的な心の効果もあり、とりあえずイライラなく落ち着いているような気がしますw

| | コメント (2)

2014年8月21日 (木)

おぼーん2

北海道在住、憧れの緑川魔子さん

6~8年前にblogを通して知り合い、同郷ということでずっと会う機会を探していました。

やっと会えたーーーーーー!!

ヤッタ━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━ン♪

Img_9514

お盆に同窓会があり帰省すると事前に連絡をもらい、ランチすることに( ´艸`)

カフェクリムゾンでオムライスとポークカレーのセットを。

ブロッコリーの冷製スープがとってもおいしかった♪

Img_9505

魔子さん、年齢より10歳は若いッス・・・綺麗な方です!

魔子さんのblogを読んでいたので、なんとなーくのイメージはあったけど、違和感なくたくさんお話できました♪

お互いの家族のこと、写真のこと、カメラのこと、仕事のこと、ちょっと踏み入った話、考え方や捉え方の話、楽しかったーーーー!!

写真の話を出来る人ってあまり周りにいないから、特に嬉しい!

そして勉強になりました。

「何かを変えるのではなく、まずは自分の考え方を変える。」

自分を置く場所を変えてみるということ、難しいけど実行したいと思います。

お土産もたくさん頂いちゃいました(・∀・)♪+.゚ いただきますっ!

Img_9517

魔子さんと会えてほんとよかった!

| | コメント (2)

2014年8月20日 (水)

おぼーん1

お盆中は、ぎりっ!と1週間仕事を休みました。

家の中で仕事をしているとなかなかON/OFFの切り替えが出来ないので、お盆は休む!と決めました。

夫の実家に日帰り帰省し、生後4か月の甥っ子と初対面(・∀・)♪+.゚

思うぞんぶん抱っこしてきました。かわいいかわいいかわいいかわいい!!

そして次の日、腕が筋肉痛・・・(汗`・ω・ι)

7kgをずっと抱えてることなんて普段ないからね、やっぱなるわね。

集まった家族たちに、おばーちゃんもお義母さんも嬉しそうで、きょうだいが多いってこういうことなんだなぁ、としみじみ感じてきました。

後半は体調がすぐれず、家でゆっくりしてました。

リフレッシュに出かけた、古竜湖キャンプ場近くの展望台より。

Img_9454

古竜湖。

まだメジロが囀っていました。アオゲラやカラ類の声も聞こえました。

ここのバンガローは無料で泊まれるんだよ~(・∀・)♪+.゚

Img_9465

スジグロシロチョウ。

Img_9469

ジャノメチョウ。欠けちゃってるね。

Img_9462

ショウジョウトンボ♂。

真っ赤ー!

Img_9458

古竜湖からぷらぷら蔵王温泉方面へドライブ。

途中にあった「マイルストーン」でランチ。

Img_9486

暗めの店内、落ち着きます。

Img_9488

パスタとピザをオーダー、ニンニクがきいてておいしかった(・∀・)♪+.゚

ききすぎてて、次の日まで残ってたw

いいねぇ、このパンチ!

Img_9490

オーナーのギター演奏付きです☆

Img_9491_2

デザートが欲しくなり、蔵王温泉ログカフェスノードームへ。

Img_9492

木で囲まれた明るい店内、珪藻土の壁、とても居心地がいいです。

Img_9495

コーヒーセットだよん( ´艸`)

チーズケーキはふんわりで、スフレのような感じ♪

Img_9496

そんな蔵王の「樹氷」になる木、アオモリトドマツが、ガの食害にやられています。

すぐに農薬をまかず、とりあえず自然に任せているようです。

新芽も生えてきてるみたい。

樹氷は本当に美しい山形の大事な観光資源。

そして、食べるも食べられるも自然の摂理。

早く葉が成長するといいな。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧