マイフィールドでは、10/16冬鳥カシラダカとアトリ初認!
カシラダカの去年のマイフィールド初認は10/17だから、ほぼ同じ時期に来たんですね。
すごいね、鳥って!よく来たねーー(・∀・)♪+.゚
昨日ドライブした朝日町では、ジョウビタキの声だけ・・・「ヒッヒッヒッ」。
藪の中に、カシラダカがわんさか居て、近くを通るとばさばさばさっ!と飛びました。小鳥と言っても、羽音けっこうあるのね。
それから、冬鳥ではありませんが、鳥友Hさんが来てくれた時にマイフィールド初のクサシギ発見!
まさかのシギ!!自分のフィールドでシギが居るとは・・・!
いつもはあまりちゃんと見ていなかった川の中洲に居て、なるほどー!と勉強になりました。
ちなみに、クサシギは初見でもあります。マイフィールド61種目、ライフリスト175種になりました。
Hさん、見つけてくれてありがとうございました!
自分のフィールドを鳥友さんと歩くって、新たな発見があっておもしろいです♪
マイフィールドではここ4日、いつもはまず見ないアオゲラが居ます。
ひょー!ひょー! きょきょきょ と、自分のフィールドから聞こえてくるのがすごく嬉しいです(・∀・)♪+.゚
☆;:*:;☆;:*【* ・ェ・*】*:;☆;:*:;☆
ショウドウツバメがいるかもとのことで鳥友Tさんと行ってみました(・∀・)♪+.゚
結果、居ませんでしたー(ノд・。)
見つけられなかったのか移動したかな。
ヒヨドリの渡りや、ヒマワリにがしがし食らいつくカワラヒワが楽しかったです。
セキレイ三銃士も見れた♪
かわいかったのはモズっち♀。

カルガモ、キジバト、ノスリ、アカゲラ、アオサギ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ(16種)。
最近のコメント