« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月

2014年10月31日 (金)

ブルー系母子手帳ケース

オーダーのブックタイプ母子手帳ケースのオーダーです♪

表はブルー系パッチ♪チェックの生地と生地の配置をお選び頂きました。

Img_1783

内側もブルー系でさわやかに仕上がりました(・∀・)♪+.゚

Img_1782

Lサイズの母子手帳ケースがなかなかない!というお声をよくお聞きします。

オーダーでしたら、ブックタイプはいくらでも大きいものが作れますよ♪

じゃばらタイプは、収納するものの最大サイズは19㎝です。

ミシンの構造上、これ以上の冊子類を収納するじゃばらタイプが作れないんですよね。

まずはご相談を♪

| | コメント (0)

2014年10月30日 (木)

マイフィールド

先日見つけたカシラダカとアトリは、マイフィールドに定住しませんでしたー。

移動組だったのね。

さみしい・・・

特にカシラダカ大好き・・・(哀ノД‘)

恋しい・・・

はい、シジュウカラ♂

Img_3563

いい尻!

Img_3562

ハクセキレイ・セグロセキレイ・キセキレイでセキレイ三銃士。

今の季節は三銃士そろってます(・∀・)♪+.゚

行けば3種見れるという幸せ♡

Img_3550

藪やぶしたところに居るからアオジだと思ったらカワラヒワ!

Img_3546

あたしのチョウゲンボウ♡

Img_3691


| | コメント (2)

2014年10月29日 (水)

いちごのポーチ

オーダーのポーチです♪

YUWAいちごと赤ドット、最強の組み合わせだぁ(・∀・)♪+.゚

Img_1784

背面も赤ドット。

ドットはほんとかわいい!

Img_1785

内側はベージュのハーフリネンでシンプルに、しきりのあるポケットを付けました。

Img_1786

オーダーいただいた青森県minaさまよりお写真とお声を頂きました♪

Mina1

連絡が遅くなりましたが昨日受け取りました。
デザインはだいたい想像できていましたが、実物は想像以上にかわいく素敵でした♪♪
完成も予定より早かったので来月の旅行にも持っていくことができ嬉しいです。
ティッシュケースも同じデザインでつくってくださりありがとうございました。
大切に使用しますね。
またオーダーをお願いする予定ですので、その際はよろしくお願いします。
今回は本当にありがとうございました。

Mina2

バッグの中にかわいいポーチがあると幸せですよね( ´艸`)

ありがとうございます!

| | コメント (0)

2014年10月28日 (火)

朝日町へ

先週、紅葉しかけの山形県朝日町へドライブ。

棚田。

Img_3427

朝日町ワイン城。

Img_3431

飲めないくせに試飲。

Img_3433

ぶとう畑。

Img_3441

標準レンズでトビ。

Img_3436

朝日自然観とダチョウ。

Img_3453

くちばしがピンクが♂で、黒いのが♀だと思う。

そう思ったのは、羽色が黒いダチョウが1羽、茶色が2羽だったから。

ダチョウは1羽の♂に何羽かの♀が取り巻くからそうかな、と。

Img_3451

♂は、妙なダンス?でこちらを威嚇してました。

こちらものって手をばたばたさせたら、口をくわーーって開けてさらに威嚇してきました。

しばらくそれで遊んでしまった(・∀・)♪+.゚

ごめんよ、ダチョウくん。

| | コメント (3)

2014年10月27日 (月)

デニム×赤の母子手帳ケース

オーダーの持ち手付きじゃばらタイプ母子手帳ケース(・∀・)♪+.゚

表はシンプルにデニム一枚生地にレースをあしらって。

Img_1771

デニム×レッドは大定番!

Img_1769

フタ裏のチェックはご希望です♪

Img_1766

内側にピンクを添えて、1ファスナー・3しきり・4ポケットの形です♪

Img_1767

カードポケットはしきり毎に6室ずつ、内側背面にはフリーポケットを♪

Img_1768

オーダーいただいた栃木県ちはるさまよりお写真とお声を頂きました♪

1_3

届きましたぁ。
予想を上回る完成度で大満足です!!
さっそく中身を入れ換えました!
さすがオーダーメイド!
前使ってたケースは既製品のためパンパンでふたが閉まりませんでしたが、これは余裕に閉まります!
ただ中身が重たすぎるせいか、取っ手を持つとふたのマグネットボタンがはずれてパカッと開いてしまいます
それだけは残念ですが大切に使いたいと思います!
来週が誕生日なのですが、バースデーカードまで添えてくださりとてもうれしかったです。
おまけにいただいたティッシュケースは娘のおもちゃケースにされてしまいました(笑)

2_3

3_3
おもちゃ入れにしてくれたなんてーー!!!

かわいいお写真をありがとうございます!

ボタンの件、またご連絡くださいね。

| | コメント (0)

2014年10月26日 (日)

畑に黄

ベランダ前の畑に、よくハクセキレイが来ます。

ハクセキレイは鳴きながら虫を捕ってたりするので、居るとすぐわかるんだよね。

先日、鳴き声に違和感を感じ窓を開けると・・・

キセキレイ!

Img_3504

畑にキセキレイがーーー(・∀・)♪+.゚

黄色い鳥で畑も華やかになるよ~ 嬉しいな。

| | コメント (2)

2014年10月25日 (土)

6点オーダー!

トリコロール生地で、6点オーダーいただきました!

Img_1511

■ショルダーベルト付きじゃばらタイプ母子手帳ケース

Img_1328

便利なショルダーベルトは長さ調整が可能です♪

Img_1325

厚い!と思われるかもしれませんが、これが適正の厚みです。

中に収納する冊子類は全部で14冊。

1㎝の厚みの母子手帳×6冊、0.5㎝の厚みのお薬手帳×8冊。

収納するものの厚みに合わせて作れるオーダーメイドっていいでしょ(・∀・)♪+.゚

Img_1322

内側もこだわりですよ~♪

ペンさし、カードポケット、ファスナー付きフリーポケット( ´艸`)

Img_1314

1ファスナー・7しきり・9ポケット!

パパ、ママ、そしてお子さまのネームタグです。

Img_1319

一人一人にカードポケット、そして奥には便利なフリーポケット♪

Img_1321

じゃばらタイプ通帳ケース

Img_1503

生地は、母子手帳ケースとおそろいで(・∀・)♪+.゚

Img_1498

内側もおそろいで。

Img_1500

1ファスナー・6しきり・8ポケットです♪

Img_1502

こちらもしきり毎にカードポケットを。

Img_1501

やりくり財布

Img_1510

母子手帳ケースと同じ生地で、パッチの配置を替えて♪

Img_1509

カードポケット、ファスナー付きフリーポケット♪

Img_1505

5ファスナー・6ポケットで、週ごとに「1W」~「5W」のタグを付けました♪

Img_1507

カードポケットはしきり毎に♪

Img_1501_2

印鑑ポーチ

家族分のたくさんの印鑑をひとまとめに・・・♪

Img_1332

キーケース

Img_1495

カードホルダー

Img_1496

オーダーいただいた、茨城県ゆっちゅさまよりお写真とお声を頂きました♪

1_2

無事 手元に届きました。
オーダーをたくさんしたので、届くのが本当に楽しみでした。
届いてすぐ、入れてみるといい感じでした。
印鑑ケースや、通帳ケースなども無理を言って作成してもらい、母子手帳入れやカードケースでは、細かなやり取りで良いものを作っていただました。
今入れられるものだけ写真を送ります。
また機会があったら、オーダーお願いします。

2_2

3_2

4

5


たくさんのオーダーを頂きました!

全部おそろいっていいですよね♪

本当にありがとうございます!

| | コメント (0)

2014年10月24日 (金)

ジョビジョビジョビ

10/21

マイフィールドでジョウビタキ♀確認♪

しっぽぴこぴこ「ひっひっひっ」

マイフィールドの鳥見一等地の藪やぶした場所でフライキャッチ!

ジョビ子を見てたら、双眼鏡の中にカシラダカとアオジが入って来てパニクったw

うほっ♡

10/23

仕事をしていると、窓の外から「ひっひっ」の声。

窓を開けたら、オレンジ腹の丸っこい鳥が飛んだ!ジョビ雄×2羽!

↓2羽写ってます♪なんだか取ってつけたような棒だなw

Img_3507

ベランダでジョビが見れるとは!

Img_3519 

近所のお庭めぐりをしてエサとりしてました。

その時、ムシクイも居たんだけど、写真は撮れず。

住宅街の中では双眼鏡&カメラは怪しすぎてこれ以上追えない・・・

ムシクイはいつも識別出来ず、マイフィールドリストに載せられないのよーーー!

Img_3517

お腹はオレンジ、羽根は紋付、そしてシルバーヘッド!

どこかの派手なじさまのようなカラーだ・・・

Img_3521   

☆;:*:;☆;:*【* ・ェ・*】*:;☆;:*:;☆

近所のハクセキレイのねぐら。

50羽くらい居るかな?

Img_2911_3

夜のウォーキングがてら見てるんだけど、お店の外灯でこんなに明るくて休まるのかな。

Img_2912_2

| | コメント (2)

2014年10月23日 (木)

いちごの丸い母子手帳ケース

オーダーのブックタイプ母子手帳ケース(・∀・)♪+.゚

以前もブックタイプの母子手帳ケースをオーダーいただき、それと内側を同じタイプに、ということでオーダーいただきました♪

表はYUWAいちご&レッド系です。

角を丸くすると、かわいくなりますね( ´艸`)

Img_1250

内側はピンクとレッド系♪

左側のカードポケットを、1:2でしきりを付けてます。

サイズの決まった折れないものを収納したいとき、こういう部分がオーダーメイドのいいところ!

Img_1249

母子手帳ケースは、ご自宅用だけでなく、プレゼントにもよく選んで頂いてます。

お薬手帳や通帳ケースとしてもどうぞ!

| | コメント (0)

2014年10月22日 (水)

還暦祝い

ラ・プロヴァンスさんで、3か月遅れの母の還暦祝いをしてきました( ´艸`)

1品1品がとても丁寧でおいしかった!

1階で販売されてるおいしいパンもたくさん食べられるし、お腹いっぱいです。

Img_2900horzvert_2

デザートと、母へプレゼントのお花。

Img_2909

母上、60歳おめでとう!

| | コメント (0)

2014年10月21日 (火)

濃紺×小花柄のやりくり財布

オーダーのやりくり財布

表は麻の濃紺無地×ピンクの小花柄です(・∀・)♪+.゚

Img_1254

のぞくじゃばらはピンクドット。

Img_1253

フタ裏はYUWAぴんくいちごを使用し、開いた瞬間かわいらしく!

Img_1251

形は5ファスナー・6ポケット☆

ファスナーポケットの生地もすべてご指定いただきました♪

Img_1252

オーダーいただいた北海道ミニミニさまよりお写真とお声を頂きました♪

Photo

先ほど無事に届きました。
本当にありがとうございました!
早速使わせて頂きます☆
可愛いポケットティッシュカバーもありがとうございます(^^)
少し早い自分への誕生日プレゼントになりました(^o^)

お誕生日プレゼントになってよかったです(・∀・)♪+.゚

| | コメント (0)

2014年10月20日 (月)

冬鳥ぞくぞく

マイフィールドでは、10/16冬鳥カシラダカとアトリ初認

カシラダカの去年のマイフィールド初認は10/17だから、ほぼ同じ時期に来たんですね。

すごいね、鳥って!よく来たねーー(・∀・)♪+.゚

昨日ドライブした朝日町では、ジョウビタキの声だけ・・・「ヒッヒッヒッ」。

藪の中に、カシラダカがわんさか居て、近くを通るとばさばさばさっ!と飛びました。小鳥と言っても、羽音けっこうあるのね。

それから、冬鳥ではありませんが、鳥友Hさんが来てくれた時にマイフィールド初のクサシギ発見!

まさかのシギ!!自分のフィールドでシギが居るとは・・・!

いつもはあまりちゃんと見ていなかった川の中洲に居て、なるほどー!と勉強になりました。

ちなみに、クサシギは初見でもあります。マイフィールド61種目、ライフリスト175種になりました。

Hさん、見つけてくれてありがとうございました!

自分のフィールドを鳥友さんと歩くって、新たな発見があっておもしろいです♪

マイフィールドではここ4日、いつもはまず見ないアオゲラが居ます。

ひょー!ひょー! きょきょきょ と、自分のフィールドから聞こえてくるのがすごく嬉しいです(・∀・)♪+.゚

☆;:*:;☆;:*【* ・ェ・*】*:;☆;:*:;☆

ショウドウツバメがいるかもとのことで鳥友Tさんと行ってみました(・∀・)♪+.゚

結果、居ませんでしたー(ノд・。)

見つけられなかったのか移動したかな。

Img_3373

ヒヨドリの渡りや、ヒマワリにがしがし食らいつくカワラヒワが楽しかったです。

セキレイ三銃士も見れた♪

かわいかったのはモズっち♀。

Img_3404

Img_3411

カルガモ、キジバト、ノスリ、アカゲラ、アオサギ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ(16種)。

| | コメント (4)

2014年10月19日 (日)

ショルダーベルト付き総レースのやりくり財布

オーダーのリネン総レースのショルダーベルト付きやりくり財布です♪

Img_1261

じゃばらはラベンダー系。

チェックというのが大人な感じにさせますね。

Img_1259

フタ裏にはカードポケット4室♪

Img_1255

内側は、ココア・ミルクティ・ラベンダー・ピンク系すべての生地をピッキングして使用するというご希望でした(・∀・)♪+.゚

Img_1258

ファスナーポケットはココア系とミルクティ系、カードポケットはピンク系、というようにまとめました。

Img_1256

オーダーいただいた、岡山県クーニャンさんよりお写真とお言葉を頂きました♪

1

お財布届きました♪
可愛いですね(*^o^)/\(^-^*)
愛用します!
また機会があれば宜しくお願いします♪♪!!!

3

2
ショルダーベルトがあると、お財布だけ持ってすぐにお出かけできますね♪

ありがとうございます!

| | コメント (0)

2014年10月18日 (土)

舞鶴山とラーメン

夫が結婚式に出席だったので、天童まで送迎。

山形市南部のアパートにいったん戻ってまた迎えに行くのもめんどいので、舞鶴山の鳥見へ。

アップダウンのあるところなので、いつもの重ーい一眼レフじゃなくネオ一眼を持って2時間半散策しました(・∀・)♪+.゚

鳥見は隙間時間に出来るからいいのよね。

イカルとアオゲラとアカゲラの地鳴きのキョキョキョの区別に苦戦しました。

アカゲラかと思ったらアオゲラだったし、アオゲラかと思ったらイカルだった・・・(ノд・。)

まだまだまだまだ修行が足りん。

嬉しかったのはコガラ!久々だし、ベレー帽だし♪4~5羽の群れでした。かわいー!かわいー!

コガラの地鳴きはシジュウカラだと思ってしまう。区別難しいな。

Dscf4916

↓人生2度目のひとりラーメン。

鳥見後にどうしても食べたくて我慢できなかったあたしは、全国でラーメン消費第一位の山形県民です!

一人で入るの緊張したぁぁぁl((´・ω・`;))ブルブル

舞鶴山近く「ちゃあみぃ」さんのネギ醤油ラーメンだよ。辛いのが苦手なのでラー油抜きに。

おいしかった!

20141012_082348

カルガモ、キジバト、コゲラ、アオゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、コガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、コサメビタキ、メジロ、スズメ、イカル、ホオジロ(18種)

| | コメント (0)

2014年10月17日 (金)

カメラポーチ

鳥友さんから、カメラポーチのオーダーを頂きました♪

男性の方で、メンズライクに作りたかったので表はデニムの一枚生地を。

音は気にしないとのことだったので、留め具はマジックテープで(・∀・)♪+.゚

Img_1308

一番レフのボディだけを収納するポーチです☆

Img_1312

持ち手はこだわりです。

手がかなり大きい方なので、しっかり持てるような幅と長さに。

Img_1310

オーダーいただいた方から、お写真とお声を頂きました♪

S400_1410349564652_

中の包みを開けて。「オ~ッ、まさにメンズライク!」
生地はしっかりとしていて、さわり心地は希望通りの触感でした。
リュックの中に入れて運ぶのに、嵩張らず、しっかりカメラを包んでくれます。
これまでのより持ちやすく、大満足ですよ\(^o^)/
ありがとうございます。
大事に使わせていただきます。

S400_1410349587391_

S400_1410349602514_

すっぽりボディが収納出来て良かったです(・∀・)♪+.゚

| | コメント (0)

2014年10月16日 (木)

皆既月食

先日の皆既月食。

山形は幸運にも、ずーーっと綺麗に見えていました。

で、初めて三脚を使って月を撮りました。

勝手がわからずあたふた(汗`・ω・ι)

・家の中から窓を開けて手持ちで撮る。

・光が少なくなりあわてて三脚を出す。

・皆既中に限って夫が帰ってきて

 あたし「今日はごはんの支度が出来ない」

 夫「え?なんで??」

   「月食」

   「まじか」

・案の定 怒られる。

・ごはんの支度をしながらバタバタ撮る。(一応作ってはあるので出すだけ)

・あたしも食べる。

・ここまで落ち着いてまともに撮れなかったので部分食最期まで撮ってやる!と外に出て凍えながら撮る。

・散歩してるおじちゃんに「もう(皆既食)終わってるよ?」と助言される。

・「だって皆既中に夫が帰ってきてごはんして・・・の」説明はめんどいので「うふふ」と笑う。

マニュアルモードとレリーズを初めて使いましたw

設定とカメラの固定がモノを言うと思うんですが、がちゃがちゃと設定を変えながら撮りました。

月は動くし、難しいーーー(ノд・。)

角度もサイズもWBもばらばらですが・・・

Img_3203horzvert

| | コメント (4)

2014年10月15日 (水)

りんご柄の母子手帳ケース!

オーダーのりんご柄のじゃばらタイプ母子手帳ケースです♪

表はリンゴ柄×ネイビーのチェック。

Img_9321

じゃばらは表のネイビーチェックに色を合わせてネイビードット(・∀・)♪+.゚

Img_9319

内側はブルー系でおまかせいただきました♪

Img_9314

1ファスナー・3しきり・4ポケットの形です。

Img_9317

カードポケットは全部で34室!

かなり収納できますね( ´艸`)

Img_9316

このくらいのサイズの品だと、大きくてりんご柄が映えますね♪

| | コメント (0)

2014年10月14日 (火)

トキ・ツアー⑧あとがき

今年の2月、新潟県秋場区へ1羽のトキを見に行きました。

詳しくはこちら→ 新潟トキの旅①

あたしにとってかなり感慨深く、今度は佐渡島に見に行きたいと思うようになりました。

そんな時にツアーの連絡を頂き、とてもいいタイミングでした。

帰ってきたばかりだけど、佐渡島にまた行きたいなぁ。またトキが見たいなぁ。

もっと個体数が増えてダイサギやアオサギみたいに珍しくない鳥になるといいな。

いつか山形にも定着するといいな。

トキを見ていると、願うことがたくさん出てきて胸がいっぱいになります。

オレンジともピンクとも言い難い、この「朱鷺色」って本当に美しい。

好きな色は?と聞かれたら「朱鷺色」って言うべ!

Img_2914

おしまい

| | コメント (2)

2014年10月13日 (月)

トキ・ツアー⑦マリンピア日本海

トキ・ツアー4日目。後泊日。

新潟市内のビジホの朝食を頂きながら、鳥見しようか水族館に行こうか、それともどっちもしようかと悩んで、身体に聞いて水族館に決めました。

20140928_231525

マリンピア日本海 へ!

19歳の若かりしときにWデートで来た以来ですw

ペンギュインの行進(・∀・)♪+.゚

Img_3178

イルカショーを見たり

Img_3148

トドの給餌タイムを見たり

Img_3127

Img_3115

ラッコにのかわいさに悶えたり

Img_3012

ビーバーの

Img_3061

こんなシーンを目撃したりw

Img_3063

カワウソの

Img_3069

石を持っての筋トレ風景に遭遇したり

Img_3078

日本海大水槽前のカメラマンの撮影風景をガン見したり

Img_2964

この子と目が合ったり

Img_2968

エイのお食事風景を見たり

Img_2957

名づけに悪意を感じたり

Img_2983

加茂水族館にも行かなきゃ!って思ったり

Img_2990

クラゲの小さい子たちの美しさに見入ったり

Img_2992

カレー食べたいなーと「イルカカレー」を頼んだらこんなんで、恥ずかしくて急いでかきこんだりして楽しみました(・∀・)♪+.゚

20140929_112650

あ、そうそう。

水族館に行くなら平日の午前中だな!と強く思いました。

退館する時はお昼くらいで入場ゲートに列が出来ていたし、カワウソは寝始め、午後は動きがあまりなくなるのかな~なんて思いました。

| | コメント (0)

2014年10月12日 (日)

トキ・ツアー⑥ファミリーオ佐渡相川

さて、旅行で忘れちゃいけないのが宿の存在。

今回、佐渡島で泊まったホテルはこちら 

ファミリーオ佐渡相川 さん。

Img_2888_2

ロビーはこんな感じ~(・∀・)♪+.゚

20140927_190115

夕食はブッフェ♪

食べて驚愕。お、おいしい!!

何がおいしいって、まずは大好きなお味噌汁!ふのりが入れ放題ですよ!

海の幸も食べ放題ですよ!

かぼちゃの煮物も甘すぎずほくほく、天ぷらもおいしい!

ごはんもさすが米どころ!おいしいーーー!!

お漬物はやさしい塩味!もう言う事なし!!

なにこの、素材の味を生かした身体に優しい感じ!!

20140927_191242

食べていたら、途中でスタッフさんが申し訳なさそうに来ました。

「ブッフェのほかに、1人1皿お刺身がつく予定だったんですがこちらの手違いで用意できなくて、そのかわりに佐渡牛のたたきを・・・」

今 何と言いました?

「お刺身が用意できない?」 いやそこじゃなく

「牛のたたき」

それこそ!

この世でいちばん好きな食べ物なのです!!

佐渡牛が有名かどうかは知りませんが、和牛のたたきだ!!

お刺身より嬉しいーーー!!!!

20140927_193207

1日目はホテルに帰ってきた時はすでに暗くてわからなかったけど、そして次の日も暗いうちにねぐら発ちを見に行ったからわからなかったけど、このホテルは

めっちゃオーシャンビュー

「オーシャンビュー」の騒ぎでないわ。

すぐそこ海w

レストランから、イソヒヨドリやハクセキレイが見えました。

20140928_085233

ファミリーオ佐渡相川、最高だな。

次に佐渡島来ても、絶対ここ泊まるわ。

みなさん、ここおすすめですよー!

ファミリーオ佐渡相川!!

| | コメント (2)

2014年10月11日 (土)

トキ・ツアー⑤ねぐら発ち

鳥屋の朝は早いのです。

早朝4:30ホテルのロビー出発、トキのねぐら発ちを見に行くのです。

Img_2843

ホテルの朝食の時間までに、田んぼへトキの採食風景を見に行きました。

Img_2710_2

この日もたくさんのトキを見ることができました。

青空に映える、美しい美しい朱鷺色です。

Img_2829_2

Img_2642
思う存分トキを堪能したあとはランチ!地元のお寿司屋さんへ。

メニュー数がハンパないですが、やはり海のものが食べたい、と刺身定食「松」!

はまぐりのお吸い物だーい♡

Img_2892_2

佐渡島を移動している間、いろんなところにあった佐渡牛乳。

フェリーターミナルで購入。

かわいくてパックは捨てられず、今もPCデスクの上に飾ってますw

Img_2894_2

帰りはジェットフォイル。1時間で新潟港へ、そして解散です。

つづく

| | コメント (0)

2014年10月10日 (金)

トキ・ツアー④ねぐら入り

夕方になり、トキのねぐら入りを見に行きました。

ねぐらにどんどんトキが集まってきます。

Img_2227

トキツアーの前日に放鳥があったおかげで、この日はなんとトキ40羽前後のねぐら入りを見ることができました。

Img_2518

Img_2434

Img_2429

Img_2488

トキのなる木。

Img_2742_2

Img_2391_2

Img_2293

こんなにたくさんのトキを見ることが出来て、感無量。

つづく

| | コメント (0)

2014年10月 9日 (木)

トキ・ツアー③トキふれあいセンター

佐渡島に到着。

レンタカーを借りてトキの採食現場を回ってトキを探しに。

トキは暑さ故避暑中らしくなかなか見つけられず、佐渡トキ保護センターへ♪

ここ、すごく来たかったところです(・∀・)♪+.゚

Img_2870_2

トキふれあいセンターで飼育されてる夫婦は、とってもラブラブで心が和みました。

Img_2143

顔が重なってハートに見えるでしょ♪

Img_2128

キンの石碑。

Img_2872_2

キンの剥製。

かなりぐっときました。

Img_2875_2

佐渡島中で、トキの保護をがんばってる感じがしました。

Img_2877_2

てづくりトキ備品がかわいくてたまらなかった(・∀・)♪+.゚

見て!このトキ土嚢w

めっちゃかわいー!

Img_2874_2

歩道脇にずーっと置かれたトキ石。

Img_2879_2

こんなの工事現場に置かれたら、渋滞も許しちゃうわ!

Img_2871_2

つづく

| | コメント (2)

2014年10月 8日 (水)

トキ・ツアー②佐渡島へ

トキ・ツアー2日目は、新潟港からフェリーで佐渡島へ!

9人の少人数ツアーです♪

日本海は素直に「海だーーー!!」と言えるなぁ。

Img_2854_2

1等客室だよ~(・∀・)♪+.゚

2等客室料金+400円(みんなで回数券使用)でつかんだ、ちょっと広めの幸せ!

Img_2852_2

出航したらすぐデッキへ出て海鳥観察。

Img_2057

んでねーウミネコの幼鳥がかっこよくて・・・

なんかもうハチクマみたいじゃないですか(何が?w

Img_2043

さほど揺れないフェリーでちょい酔い。

これじゃ飛島の船に乗れる気がしないよー(ノд・。)

Img_2076

佐渡島に着いてから鳥見の時間を多く確保するために、フェリー内で昼食を。

あたしはコンビニで買ったサンドイッチ。

えりかちゃんはなんと!!

旦那さまが作ったお弁当!

これが男子が作ったお弁当!?

か、かわいい(′∀`*q))

Img_2081

そんなこんなで2時間で佐渡島。

「島」な割になんて広いんだ!山もあるのねー!

フェリーターミナルに居たサドッキーと記念写真(・∀・)♪+.゚

Img_2860_2

サドッキー、暑いわ疲れたわで座ってたw

Img_2862_2

さて、トキを探しにいきましょう。

つづく

| | コメント (0)

2014年10月 7日 (火)

トキ・ツアー①じゅんさい池公園

9月末、佐渡島トキ・ツアーに行ってきました♪

本来は1泊2日のツアーでしたが、集合場所が新潟で遠かったので、前泊・後泊をとり、3泊4日の立派な旅行になっちゃったw

一日目、前泊日。

新潟市じゅんさい池公園で鳥見。

住宅街の中にある公園で、山形で言うと霞城公園みたいな渡り途中の鳥の立寄地になっている場所なんだと思います。

小さい池が2つある、お散歩にちょうどいい公園でした♪

コサメビタキ(・∀・)♪+.゚

Img_1962

いやーん!!神秘的!!オオルリ幼鳥!!

成鳥♂も居ました(・∀・)♪+.゚

カメじーが2人、オオルリ狙いで大砲を構えていましたが、話しかけたら嫌な感じだったのですぐそこから退散。

そこより奥に居たもんね(-ε´-。)))

Img_1932

マミチャジナイ。

しばらくここにとまってて、ハシブトガラスが飛んだ時にキョドってたのが見てて楽しかったです。

Img_1997

それにしてもバンが近い!

3mくらいに近づいても逃げる気配がなく、野鳥は遠くから見るもんだと信じきっているあたしには恐ろしい存在でしたw

散歩している人がいっぱいいるから、人に慣れてるんだろうな。

Img_1940

Img_1956

この子は幼鳥かな?

Img_1944

青い空に赤!アカゲラ。

Img_1918

思いのほか楽しめたじゅんさい沼公園!

夕食は新潟名物タレカツを食べたけど、甘くてだめでした・・・(ノд・。)

カルガモ、キジバト、バン、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、チョウゲンボウ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、マミチャジナイ、コサメビタキ、オオルリ、カワラヒワ、イカル(19種)

| | コメント (2)

2014年10月 6日 (月)

uchico×そらら

お友達のuchicoちゃんからオーダーいただいた、刺し子のお財布♪

彼女は刺し子の作家さんで、その生地を使用してやりくり財布にしました(・∀・)♪+.゚

Img_9312

じゃばらはシックな紺の花柄♪

Img_9311

内側は夏らしいボーダーです。

Img_9307

1ファスナー・2ポケットのコンパクトなお財布です☆

Img_9309

いつも刺し子のかわいいグッズをいただいているuchicoちゃんに、余った刺し子の布でポーチを作りました♪

Img_9313

新潟県 uchicoちゃんから、お写真とお声をいただきました!

きゃぁきゃぁきゃー!
あまりにうれしくて編集しちゃいました!
すごーい!お値段以上すぎます!
ポーチまでありがとうございます!
刺し子の布、大事に残り布まで使っていただいて本当にありがとうございました。
うれしくて泣けて来ちゃいました。
こっちの生活もそららさんのお財布で頑張ります!
またお便りします!
本当にありがとうございました。・゜・(ノД`)・゜・。

Uchico_2

今度はキーケースもオーダーいただきました♪

Img_1764

内側はパンダよ♪

余った布で鍋しきを(・∀・)♪+.゚

刺し子の余った布がかわいくて

手仕事っていいね♪

Img_1765

そして、マステデコの素敵なお手紙も頂きました♪

Img_1263horz

かわいい~(・∀・)♪+.゚ 真似させてもらおっ!

| | コメント (0)

2014年10月 5日 (日)

初鳥見

東京に住む親戚のまりちゃんが、山形へ帰省。

前から一緒に鳥見に行きたいと言ってくれていたので、早朝鳥見に誘いました(・∀・)♪+.゚

場所は東根市古最上地区。

春の探鳥会でしか行ったことがないので鳥が居るか不安でしたが、まりちゃん家の近くだったし、だめもとで行ってみました。

Img_1757

ヒヨドリ御一行様が木々でピーピーと激しく鳴き、その茂みの中に居る他の鳥の声を探すのが大変でした。

クロツグミ、ホオジロ、シジュウカラ、コゲラの声がかき消されてゆくーーー(ノд・。)

Img_1758

電線にとまるハクセキレイから始まり、トビの水飲みと魚を掴んで飛ぶ様子、カワセミの追いかけっこ、エサ捕りしながら鳴くセグロセキレイ、4~50羽のヒヨドリが南へ飛んで行く様子が見れました。

これが「ヒヨドリの渡り」なのかな?

Img_1761

畑、川、沼のある開けた場所なせいか、思っていたよりいろんな鳥が見れました。

楽しんでくれたみたいで、まりちゃんの初鳥見は成功だったかも!

Img_1842

まりちゃんは双眼鏡を持っていなかったので、いつもあたしが使っている双眼鏡をを貸し、あたしは安双眼鏡を使ったんだけど、こうやって初心者の人と一緒に行く用に、もう1つまともな双眼鏡が欲しいと思う今日この頃。

カルガモ、コガモ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、バン、オオバン、カワセミ、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、トビ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、クロツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ(25)

| | コメント (0)

2014年10月 4日 (土)

ワシタカ観察会

9/21(日)鳥海イヌワシみらい館のワシ・タカ観察会に行ってきました。

いつもお世話になっている、野鳥の会山形県支部長の簗川さんが講師です(・∀・)♪+.゚

見晴らしのいいところでワシやタカの渡りを見ます。

Img_1709

かなりいい天気!暑かったー。

Img_1708
この日は風があまりなく前日までも晴天も続いていたためか、そんなに多くのワシタカは飛びませんでした。

Img_1700

惑わされてドキドキしたのがこれ。

青空の向こうから何か来る!と思ったら

Img_1739

あれ?黒い。

・・・カ ラ ス。

「ワシタカが飛ぶ」っていう事しか頭にないと、カラスも猛禽に見えるんだなw

Img_1742

青空猛禽教室が面白かったです( ´艸`)

Img_1747

ウラギンヒョウモン?

Img_1716

アゲハ。

Img_1733   
飾られていた剥製。大きかったけど、何の剥製?

Img_1752

ヤマドリ!

Img_1753

キジバト、ハチクマ、トビ、ハイタカ、ノスリ、アカゲラ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、イカル(15)

| | コメント (0)

2014年10月 3日 (金)

お薬手帳ケース

オーダーのブックタイプお薬手帳ケースです♪

プレゼントとしてオーダーいただきました(・∀・)♪+.゚

表はリネン×レースで大人っぽくシンプルに。

Img_9294

背面は幅広レースを使用してアクセントに。

Img_9295

内側はミルクティ系でたくさんの生地を使用して。

優しい色合いなので、ふんわり仕上がりました♪

Img_9292

プレゼント用にもぜひオーダーメイドをどうぞ!

| | コメント (0)

2014年10月 2日 (木)

山形ん打楽団第3回演奏会②アンコール&リハーサル等

■アンコール

Img_0561

Img_0568

Img_0572

Img_0611

Img_0619

Img_0625

Img_0630

■リハーサルなどなど(・∀・)♪+.゚

テルサホール 舞台から客席を見る

Img_9529

譜面とたくさんのマレット

Img_9772

仲良くお弁当タイム

Img_9796

KOTOBUKIのお弁当

Img_9770

色とりどりのマレットたち。

この日一体何本のマレットを目にしたのか。

何百本、なんだろうな。

Img_9802

練習風景。

Img_9825

Img_9884

Img_9914

Img_9938

Img_9946

Img_9915

Img_9983

Img_9941

Img_9954

Img_9949

Img_9749

Img_9766
Img_9999
おつかれさまでした!

| | コメント (0)

2014年10月 1日 (水)

山形ん打楽団第3回演奏会①ロビーコンサート&第1・2部

8/17(日)山形ん打楽団第3回演奏会

中学・高校と吹奏楽部で打楽器をしていたそのご縁で、第1回から撮影をしています(・∀・)♪+.゚

第3回演奏会の写真の一部を♪

■ロビーコンサート

明るい光が差し込む場所でのノリの良い音楽は、みんなの顔を笑顔にします。

Img_0051

Img_0053

Img_0072

■第一部

Img_0117

Img_0092

Img_0121

Img_0166_2

Img_0136

Img_0180

Img_0197

Img_0236

■第二部

Img_0274_3

Img_0285

Img_0319_2

Img_0342

Img_0372

Img_0404

Img_0440

Img_0455

Img_0469

Img_0501

| | コメント (0)

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »