探鳥会:宮城県蒲生干潟②
11:00すぎに探鳥会終了。
シギチの識別はまったくできず、自分的には残念(ノд・。)
うー難しい。
↓震災からずっとこのままの貨物。左の木にアオサギと、何かの巣。
ではアフターへ!青空な蒲生干潟をあとにしたら急に小雨。ぎりぎりセーフ!
仙台のまぐぴさんと女性の方、山形3人で餃子の王将でお昼ごはーん。
昼時、混んでましたー。ボリュームがすごくて残してしまった(-_-;)
そして、初見のセイタカシギ!幼鳥かな。
ほんとセイタカだわ。
赤い足が美しい。
こちらも初見!ヨシゴイ。幼鳥だよ。
見てこの頭のパヤ毛w
かわいい~(・∀・)♪+.゚
探鳥会の最後で見れたトウネンと、ヨシゴイのかわいさが印象的でした♪
カルガモ、コガモ、カイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、ヨシゴイ、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、シロチドリ、メダイチドリ、セイタカシギ、タシギ、ツルシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、イソシギ、アオアシシギ、トウネン、ウミネコ、オオセグロカモメ、ミサゴ、トビ、ノスリ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ(37) ライフリスト173
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- ハシボソガラスの水飲み(2014.12.11)
- 鳥見:霞城公園②(2014.12.04)
- 鳥見:霞城公園①(2014.12.03)
- 鳥見:コゲラくん(2014.12.01)
- ベランダ鳥見(2014.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
オバンです。
まだ来てけらっしゃい.....宮城へ、仙台へ
ミサゴ、カンカイ、抜けていうような?
投稿: まぐぴ | 2014年9月18日 (木) 20:56
■まぐぴさん♪
あーーーー!!!カンカイは頭から抜けてましたーー(-_-;)
ミサゴ、写真も撮ってるのに文字にするの忘れたw
ありがとうございます♪
投稿: そらら | 2014年9月19日 (金) 10:51