今年もモズがやってきた
去年と同じ木にモズが巣をつくりました。
リビングの窓を開けると、葉と葉の隙間から巣作りの様子がうかがえます。
多分、明日あたり一卵目を産むかも。
去年よりも3週間遅い繁殖ですが、今年も間近でヒナが見れるかもしれない。
そーーーーっと見守ります。
睨まないで。そーーっとですってば。
去年と同じ木に営巣してるから、去年と同じペアかも・・・なんて思ってます。
↓去年のモズペア
今年のモズペアは、少し離れた場所で繁殖を失敗したみたいです。
5/29に求愛、6/4に巣材運びを確認、モズ子ちゃんの姿があまり見られなくなったので抱卵中かな、7月中旬には巣立ちビナが見れるかもと思っていたのですが、ヒナが孵化している時期になってモズ子ちゃんが姿を見せるようになっても、♂♀ともに巣にエサを運ぶ様子がありませんでした。
ずっと見ているわけでもないので、あたしが見てないところで運んでるんだろうか・・・と思っていたら、エサ場の中心位置が変わりました。
よりアパートの近くで虫を捕るようになり、巣材を運ぶのを確認、去年と同じ木に巣を見つけたわけです。
冷静な文章に見えると思いますが、あたしの心臓はパルピテーションの嵐です。
村岡印刷さ・・・(違w by 「花子とアン」
楽しみだーーーーーーー!!
最期に、悶えるほどかわいいモズ子ちゃんの片足立ち( ´△`)
もふもふもふもふもふもふもふもふ!!!!
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- ハシボソガラスの水飲み(2014.12.11)
- 鳥見:霞城公園②(2014.12.04)
- 鳥見:霞城公園①(2014.12.03)
- 鳥見:コゲラくん(2014.12.01)
- ベランダ鳥見(2014.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント