« チョコドットのやりくり財布 | トップページ | 土用の丑の日 »

2014年7月31日 (木)

読書

季節ごとにぼちぼち読んでいる本。

「にほんのいきもの暦」

二十四節季が気になりはじめまして、それと鳥・虫・花を連動させたこの本を衝動買いです。

そんな感じの本はたくさんあるのですが、この本は写真が綺麗!

そして、フォントや挿絵がかわいい!

それって、女脳にとっては読みやすさのポイントでもあると思うのです。

Img_4938

それから、野鳥の会の冊子「野鳥」誌に特集されていた方の本が読みたくなり、購入。

「野の鳥は野に」

新品が売ってなくて、ヤフオクにて中古本を。

Img_4434

「哺乳類のかたち」

イラストがすごいわっ!

Img_7198

「オーガニックガーデンブック」

20ページくらい読んだだけで、目から鱗の情報満載。

将来の庭作りに役に立つ本だわ。

Img_8354

「野生の猛禽を診る」

ぺらぺらめくっただけでかなり興味を引く本。

写真はフルカラーですごく綺麗だし、読み始めたら止まらない本でした。

亜鉛の銃弾でエゾシカを打ち、それを放置することで大型猛禽がその死骸を食べ、亜鉛中毒で死に至る。ロードキル、観光を優先しての餌付け・・・

人間の影響でいろんな弊害が出ているのですね。

Img_8353

「日本の昆虫1400①チョウ・バッタ・セミ」

チョウを識別したくて購入。毛虫の写真が少しあり、怖くて開けないページありw

Img_8378

続けて購入。

上の昆虫図鑑だと載ってないチョウもあるので、「フィールドガイド日本のチョウ」を購入。

これは詳しい!

トンボも知りたくて、「日本の昆虫1400②トンボ・コウチュウ・ハチ」も合わせて購入。

20140714_012351

買ったらすぐ読んだ本。「とりぱん」

まんがはすぐ読むw

Img_7197

|

« チョコドットのやりくり財布 | トップページ | 土用の丑の日 »

読書」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。