モズヒナ
モズの巣立ちヒナを見ました。
巣立ち何日目くらいかな。
巣立ち後2週間までのモズのヒナしか見たことがないのですが、それより大人っぽい感じがしました。
まだ親鳥にエサをねだっていて、でも自分でも狩りもしていたようです。
キチキチ鳴きももう出来るんだなぁ。
モズはいつぐらいからキチキチ鳴けるようになるんだろうな。
巣立ち後2週間までのヒナからは聞いたことがありませんでした。
いつギャーギャーからキーキーに変わるんだろうな。
飼ってみて毎日一緒に居ないとわからないね。
飼っちゃだめだけどw
独り立ちしたら「巣立ちビナ」でなくなるのかな?
いつから「幼鳥」と呼ぶんだろう。
だめだかわいい( ´艸`)
背中のうろこ模様、お腹の模様、しっぽの長さ、馬蹄斑、ちらっと眉斑、茶々しい保護色な感じ♪
全部がものすごくかわいい!
やっぱモズ一番だわ。
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- ハシボソガラスの水飲み(2014.12.11)
- 鳥見:霞城公園②(2014.12.04)
- 鳥見:霞城公園①(2014.12.03)
- 鳥見:コゲラくん(2014.12.01)
- ベランダ鳥見(2014.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
モズの「ひ鳥立ち」、自分で餌捕れるようになったらでそうか。
そうか、モズ、声変わりするんだ.......(#^.^#)
投稿: まぐぴ | 2014年7月23日 (水) 17:10
■まぐぴさん☆
エサが取れるようになったら「幼鳥」になるのかな?
明確な部分はないのかもしれませんね( ´艸`)
巣立ちしたばかりの時は、警戒してても黙ってるだけでキチキチ言わないんですよねー。
でも、この子はキチキチ鳴いてたから、巣立ち後2週間以降でキチキチ鳴けるようになるのかも。
投稿: そらら | 2014年7月24日 (木) 09:33
モズのひなかわいいヽ(´▽`)/
見たことない というより見つけられない
昨日外出してて、うちにもどったら
カワラヒワの巣に
誰もいなかった
巣立ち~!!
なんかさびしいね
今朝親鳥が
一生懸命呼び掛けてたけど
反応なく 去って行きました
やっぱり さびしい(;ω;)
投稿: domoarigato | 2014年7月25日 (金) 08:30
■domoarigatoさん♪
モズヒナは、去年ねっずく観察してたので、鳴き声で覚えてるんですよね。
エサくれギャーギャーがかわいくて♪
カワラヒナのヒナ、まだ近くにいませんか??
巣立ちの呼びかけ、カワラヒワはどんな感じなんだろう!!
すごく気になります!
そうそう、
投稿: そらら | 2014年7月25日 (金) 11:01