チゴモズ
モズラーとしては見ておきたかったチゴモズ。
いつか見れればいいな~なんて思ってて、こんなに早く見れるとは思ってませんでした。
これは♂。過眼線がモズより太くて濃い!真っ黒!って感じ。
首かしげはかわいいね。
こちらは♀。
過眼線がオスよりも薄い部分があり、腹部横に横斑があります。
羽繕い。
中は黒いのね。
チゴモズは、警戒しているときはモズと違って尾羽を上下に振り、尻羽の開閉を繰り返します。
尾羽を上げた時は締めて、尾羽を下げた時に写真↓のように開いていました。
これは成鳥だけでなく、ヒナもしていました。
成鳥の尾羽の開閉は「うわー!かっこいい!!」って感動だったけど、ヒナの開閉は見ててただただ可愛かったです♡
羽繕い後、身体をぶるぶるっ!ってしたあとの警戒の尾羽開き。
リラックスしてるんだか警戒してるんだかw
ぼっさぼさw
チゴモズのヒナ。
モズのヒナと比べて灰色みが強いのね。
↓腹部に横斑も。
あたしと目を合わせながらフンをしましたw
↓こちらはモズの巣立ちビナです。
茶色くてかわいいね。
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- ハシボソガラスの水飲み(2014.12.11)
- 鳥見:霞城公園②(2014.12.04)
- 鳥見:霞城公園①(2014.12.03)
- 鳥見:コゲラくん(2014.12.01)
- ベランダ鳥見(2014.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
チゴモズはこんなにきれいなんですね~
雛も可愛い!!
良い鳥見ができましたね(^◇^)
投稿: nabe | 2014年7月17日 (木) 22:19
■nabeさん♪
メスもオスも、お腹真っ白ですごく綺麗な印象でした♪
そしてやっぱりヒナはとってもかわいいですね( ´艸`)
投稿: そらら | 2014年7月18日 (金) 10:00
突然の書き込み失礼します。酒田市在住のオサフネと申します。チゴモズを検索していると辿りつきました。私も日常的に鳥見をしていまして、今年は庄内チゴモズを調べています。とてもかわいくて綺麗な写真だったのでコメントさせていただきました。もしよろしければ、チゴモズの観察時の状況(時に自然環境)についてお聞かせ願いたいと思います。どうかよろしくお願い致します。
投稿: osafune | 2014年7月29日 (火) 20:06
■osafuneさん♪
コメントありがとうございます☆
すみません、初心者なせいか、状況(自然環境)というのが何を指すのかわからず、何をお答えすればいいのかわかりません(-_-;)
投稿: そらら | 2014年7月30日 (水) 18:24