« いちごミルクティの母子手帳ケース | トップページ | エゾムシクイとアルルの女 »

2014年5月14日 (水)

鳥見:富神山

楽しいので、また富神山行っちゃった。

コシアブラ生えてた。

これっぽっちなので、お味噌汁かな。

Img_2789

つつじ。綺麗!

Img_6562

ビンズイ。

あまりなじみのなかった鳥だけど、ここんとこよく見れるから、好きな鳥ランキング急上昇中!

地味鳥だしねw

羽根の模様がすごく綺麗なのです。

Img_6516

オオルリ。

Img_6520

歩道の杭をつついていたアオゲラ。

木なら何でもいいのかw

Img_6533

ヒヨもかわいいよ。

Img_6588

今度は明るい場所に出てきたキビタキ。

Img_6576

初見のエゾムシクイ!

去年から囀りだけは聴いていたけど、姿を見たのは初めて♪

Img_6547

登るぞ。

Img_6550

登ると言っても30分あれば登れる山。

それを鳥見 しながらゆっくり登りました。

Img_6568

途中、リスに遭遇。

かわいかったー!それにめっちゃ速かった!

毎回ですが、ベージュ色のヘビも居ます。何ていう種類だろう?

追いかけるとけっこうなスピードで逃げます。土の上をしゅるしゅる逃げる様は芸術だわ。

トカゲ?にも遭遇ヾ(´∀`*)ノ ちっちゃいの!6~7㎝しかないの!

連れて帰りたかったけど、もちろん我慢(o´∀`)o._.)

自然の中が美しいのよね。

Img_6558

頂上。

右側に写りこんだのは、アゲハチョウかな。

なんだか真っ黒の大き目の蝶もひらひら。

頂上だけの蝶々の不思議。

Img_2793

キジバト、ツツドリ、コゲラ、アオゲラ、カケス、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒガラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ、エナガ、センダイムシクイ、エゾムシクイ、メジロ、キビタキ、オオルリ、スズメ、ビンズイ、カワラヒワ、マヒワ、ホオジロ、イカル、(26種)

|

« いちごミルクティの母子手帳ケース | トップページ | エゾムシクイとアルルの女 »

自然」カテゴリの記事

コメント

今晩は~。トップのエナガ幼鳥、めんこいねぇ。もう巣立ったんですね。富神山、お手頃な山みたいですね。いろんな鳥たちがいて楽しい山登りでしたね。自分は、先日、月山のネーチャーセンターに行ってきました。平地の3月頃の景色でした。雪の上を歩きながら、鳥探し・・・。でも、お目当ての鳥さんには出合えませんでした。

投稿: NOBU | 2014年5月14日 (水) 22:06

■NOBUさん♪
TOP写真は、巣立って2~3分のエナガのヒナですヾ(´∀‘*)ノ
めんこいでしょ~めんごいでしょ~( ´艸`)
巣立ちの瞬間が見れました♪
巣穴から顔をのぞかせる姿は、多分世界一かわいいです!
月山、雪まみれでしたかー!
雪の中でも鳥っているんですかー?
お目当てはなんだったんだろ。

投稿: そらら | 2014年5月15日 (木) 06:58

この記事へのコメントは終了しました。

« いちごミルクティの母子手帳ケース | トップページ | エゾムシクイとアルルの女 »