駆け足鳥見
えりかちゃんと久々に鳥見っ!
時間がないから駆け足で3か所です☆
肩こりがひどいのでコンデジでヾ(´∀`*)ノ
軽くていいわ~!
①富神山
オオルリ・キビタキには出会えず。
その代わり、鳥友みさ子さんに出会うというなんとも嬉しいサプライズ!
マフィ・・いえ、マヒワ軍団の採食テロ、メジロの囀りテロが行われ、首のエイジングケアかと思うくらい長時間真上を見ておりました。
首が痛いのなんのw

先日教えてもらったチゴユリ。
下を向いてますがとっても綺麗です♪

②マイフィールド
抱卵中の超保護色コチドリをそっと遠くから見守り、その近くで採食中のコチドリが近くて嬉しくなり、コムクドリゾーンにちゃんと居るコムクドリにきゅんきゅんし、エナガの巣の芸術性にうなり、トビの孵化して間もないヒナのほわほわにうっとり、その付近のチョウゲンボウから警戒されました。
③サギたちのコロニー
また来ちゃった、異空間。
本来なら小鳥の綺麗な囀りが聞こえる季節なのに、ここと言ったら ぎゃーとかぐえっとかそんな鳴き声ばかり。
小鳥の声と言ったら「ちゅんちゅん」と「ぎょぎょし」。
アオサギもゴイサギも、もうヒナが育っています。
↓ゴイサギのヒナ、「ホシゴイ」。
この足元の巣で育ったの?あまりにも雑な巣じゃ・・・(汗`・ω・ι)
コサギの飾り羽はとっても綺麗で、異空間の花でした。

ランチは、時間がないのでコロニーを見ながら車中食。
微妙な風景と音ですが、外で食べるのはおいしいのだ。
| 固定リンク
« 昔メンバー | トップページ | エナガの巣立ち① »
「自然」カテゴリの記事
- ハシボソガラスの水飲み(2014.12.11)
- 鳥見:霞城公園②(2014.12.04)
- 鳥見:霞城公園①(2014.12.03)
- 鳥見:コゲラくん(2014.12.01)
- ベランダ鳥見(2014.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント