ノビタキちゃん
かわいすぎる。
まんまるおめめ。
羽繕い。
ごしごしごしごし。
こっち見た。
ごしごしごしごし。
こっち見た!
何度もフライキャッチしてはこの棒に戻ってきてました。
身体を低くしてじりじり距離をつめる。
あ、あたしがですw
伸びーーーーー。
ノビ子のヒナもかわいいんだろうな。
見れないけど。
かわいすぎる。
まんまるおめめ。
羽繕い。
ごしごしごしごし。
こっち見た。
ごしごしごしごし。
こっち見た!
何度もフライキャッチしてはこの棒に戻ってきてました。
身体を低くしてじりじり距離をつめる。
あ、あたしがですw
伸びーーーーー。
ノビ子のヒナもかわいいんだろうな。
見れないけど。
先日の中学ブラス飲み会で20年ぶりにお会いでき、Facebookでつながった先輩が、鳥の写真を見ていただけたみたいで嬉しい言葉を。
「鳥見に連れてって♡」
もちろんですぅぅぅぅぅ!
同年代は余計に嬉しいぜーーー!!!
だけど、あたしも初心者だからちゃんと案内できるかな・・・
どこだとちゃんと案内出来るだろ・・・
と考えた末、ちゃんと鳥が見れるということを優先に考え、マイフィールドを。
ここなら慣れた場所だからどこに何が出るかだいたい予測できるし、河原だから多様に見れる!
と、思うw
というわけで、近所の河原にご招待♪
結果、猛禽類からチドリ類まで、21種の鳥を確認出来ました。
まずまずじゃないかな。
先輩は、双眼鏡で鳥を見るのが上手だなと思いました。
肉眼で見る感じと双眼鏡はまた違うから、最初はうまく見れないんだよね。あたしなんて未だにちゃんと見れない時があるしw
でも、先輩は「あ、いたいた」って。すごいな。
何より
「鳥見、楽しいかも♡」
って言ってもらえて、あたしも嬉しいですーーーー!!!
口から火が出そうでしたw
というわけで、また一緒に鳥見しましょうね!
キジ、カルガモ、キジバト、アオサギ、コチドリ、トビ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、21種。
オーダーのやりくり財布!
表は白ベースの小花柄、ベージュリネン、ミルクティドット♪
おとなかわいい感じに( ´艸`)
そしてじゃばらは赤ドット!パンチがきいてます☆
内側は賑やかなトリコロールチェック♪
2ファスナー・2ポケットで、ファスナーポケットはレッド系で元気に!
表と内側のギャップを付けるとどちらも映えますね♪
山形市は、桜が満開の時期が過ぎました。
先日、野鳥の会山形支部の総会&懇親会に参加しました。
山形駅西口 霞城セントラルの23階からの眺めはすごく良くて、霞城公園がまるまる見渡せました。
小さい頃から馴染みのあるお堀に囲まれた霞城公園。
こうして見ると小さいんだな~なんて。
桜が満開の先週末、霞城公園はすごく混んだんだろうな。
それをこんな上から見てました。
はい、別角度。ほんと天気が良かった~ヾ(´∀`*)ノ
総会は午後からでした。
この日の午前中、夫と近所の河原でお花見。
近くのスーパーでお寿司とお茶とお団子を買って桜の下で食べる、それだけですが、お散歩している人がちらほらくらいで空いてていいのだー。
風がちょっと強くてお寿司が大惨事になりかけたけどw
まったりした~ヾ(´∀`*)ノ
マイフィールドだから鳥見も出来るしねw
ヒヨちゃん、花粉つけてかわいい。
やっぱり桜はいいのです。
ずっとこのすごしやすい気温だったらいいのにー!
と思いますが、四季がなければ桜を味わえないし鳥も渡ってこないのよね。
四季に感謝だわ。
あーでも今の季節が一番いいー
仙台から友人えったんが遊びに来るというので接待ですw
バスで揺られたえったんを山形駅でお迎えし、まずは霞城公園で少しお花見。
桜が見事です。満開!
気取ったえったんの記念写真。
車掌さんが手を振ってくれました。
しだれ桜。
しだれ桜はまだ満開じゃなかったけど、一緒に記念写真。
150cm以下のチビ2人w
この桜を毎年撮ってます。
石と桜のコントラストが好きです。
春って色とりどり!
白鷹方面へ向かう途中のお蕎麦屋さんへ。
おいしかった!
あゆ茶屋。
このこいのぼり、川のこっちからあっちまで飾ってあるんだけど、一体どうやって飾るんだろう?
ミズバショウ。
カタクリ。
この後、えったんの好きなチチカカを目指して天童AEONでぶらぶら。
キウイジュースのLサイズを飲んだら「大きすぎるべ」と引かれましたw
Mじゃ足りないのよね。
フードコートで一緒にごはんを食べたあとバイバイでした。
また遊ぼ!
オーダーのじゃばらタイプ母子手帳ケース♪
表はいちご&チョコドット&ミルクティチェックの3枚パッチ☆
内側はベージュリネンとミルクティ系です♪
内側をシックにすることで、表のいちご柄×チョコドットが映えますヾ(´∀`*)ノ
カードポケット合計12室!
1ファスナー・1しきり・3ポケットの形です☆
オーダーいただいた、神奈川県 ゆうたむさまよりお写真とお声を頂きました♪
こんにちは。
連絡がおそくなってしまって申し訳ありません。
無事に商品が届きました。
中もとってもかわいくて満足しています。
また機会があれば利用させて頂きたいと思います。
ありがとうございました(´∀`)
かわゆいお写真ありがとうございます!
母子手帳ケースがすごく大きく見えますね~ヾ(´∀`*)ノ
母子手帳や、その他の冊子に合わせて作成できますので、母子手帳が大きくてケースが売ってない!なんて方もぜひご連絡くださいね♪
※母子手帳のサイズは自治体により違います。
4/13 蒲生干潟の探鳥会に参加してきました。
快晴もいいとこですが、風が強くて寒い寒い。
20人以上の方が集まりました。
宮城の探鳥会は、女性が多いんだなー。
どちらもユリカモメ?
頭の黒い子、これから黒くなる子??こんなに違うもん??
カモメ類はさっぱりわからず、家に帰ってから復習しました。
それでもわからんw
オオソリハシシギ・・・だったと思う。
奥の池は豪華!
スズガモ、ハシビロガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、カルガモ、マガモ、コガモ、カイツブリ!
目当てのシギチ類は、遠くて自分では識別できず。
プロミで見せてもらって何とかわかりました。
ハジロコチドリ、メダイチドリ、コチドリ、シロチドリ、まざってちょこちょことかわいかったです♪
一番近かったのはトビ。
エサをあげてる人が居て、それに飛びついてました。
魚肉ソーセージっぽい。
キャッチ!
こうやって飛びながら食べます。
器用ね~と思って見てたら落としましたw
午後は閖上に少しだけ連れて行ってもらいました。
震災で防風林のマツが流されてそのままの状態です。
もともと住宅があった所には花がたくさん置かれていて、胸が締め付けられる思いがしました。
この日のメモ。
寒すぎて手が震えて、もう何書いてるかw
しかも、脳までやられてたのか、同じ鳥を何度も書いているというww
コクガン、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ハジロコチドリ、コチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、チュウシャクシギ、オオソリハシシギ、ユリカモメ、ウミネコ、カモメ、シロカモメ、オオセグロカモメ、トビ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ(42種)
オーダーのチョコドット×幅広レースのじゃばらタイプ母子手帳ケース♪
内側はミルクティ系で、表と濃淡を付けてバランス良く( ´艸`)
形は2しきり・3ポケットでお子さまごとのお名前タグを付けました。
1つのポケットには、母子手帳やお薬手帳を収納します。
収納するものの厚みに合わせて作成しております☆
カードポケットも1人6室です。
ご希望を教えてくださいね♪
フキノトウに霜が降りるくらいまだ冷え込む4月上旬の朝のパトロール。
キジ♂
証明写真かw
横の茂みからキジ♀が。
逢引き中だったのねヾ(´∀`*)ノ
セリ畑の上ではコチドリが元気よく ぴぴぴぴ・・・ と旋回。
双眼鏡で見てみると、コチドリの♀なんだけど前から見てるドリーじゃないのよね。
目の下側の模様も、首の模様も違う。
そしたら、後ろのセリ畑でもぴぴぴぴ・・・!と鳴く声。
コチドリのつがいは2組居たのでした。
じゃぁ、こっちのつがいはコチンとドリンです。
3つがい目が来たら、コッチとドッチにしよw
こんなに内陸なのにイソヒヨ♀。
渡りの途中かな?
チョウゲンボウも定位置に。
ちゅん は畑を見張り中。
この子も見張り中w
朝の鳥見は楽しいぞー!
マイフィールドにマヒワきた♪
キセキレイ・ハクセキレイ・セグロセキレイのセキレイ三銃士もそろいましたヾ(´∀`*)ノ
ツグミも「きょろろんっ」って小さくかわいい声で鳴いてます。
キジ、キジバト、カルガモ、コチドリ、トビ、コゲラ、チョウゲンボウ、ツグミ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、マヒワ、ホオジロ(18種)
ZBL-Rの新築のお祝いに♪
玄関から すーーてーーーきーーー!
新築!しんちく!!シンチックーーー!!!
テンション↑↑↑↑↑
オレンジのソファが映える~ヾ(´∀`*)ノ
素敵な部屋に、持ってきたがらくたバッグで色を添えるw
キッチンやら寝室やらクローゼットやら、とりあえず全部見せてもらいました。
いいねいいねーー 新築いいねー!←しつこいw
気取るZBL-M。
ZBL-Rがおもてなししてくれたのはトマトソースのパスタ。
Rの作るパスタはいつも海老が入っていて好きですヾ(´∀`*)ノ
ナスのシーチキン×たまねぎのせ。
これ特においしかったわー!
生地からてづくりピザ♪
お祝いで持っていた、ピィラッカさんのタルトヾ(´∀`*)ノ
ピィラッカさんは、誕生日なんかのお祝いで利用してます。
フルーツタルトやチョコタルト、ほんとおいしいの!
予約しないとすぐ売り切れちゃうんだぜ~ヾ(´∀`*)ノ
お家の形のアイシングクッキーに文字をデコレートしてもらいました♪
やっぱりおいしかった♪
そして新築のお祝いはレイコップよん( ´艸`)
ZBL forever! 恒例記念写真。
この日のハイライト。
ZBL-Kのソックスw
ずぼらですw
オーダーの持ち手付きチョコドット×ココア色のじゃばらタイプ母子手帳ケース♪
じゃばらは、ミルクティ色♪
内側は、ラベンダーの小花柄にミルクティ系・ココア系を合わせました。
ペンさしも付けて、1ファスナー・1しきり・3ポケット。
カードポケットも付いています☆
オーダーいただいた、愛知県 り~なさまよりお写真とお声を頂きました♪
無事届きました。
かわいく作ってくださってありがとうございました。
出産予定日まであと1か月ちょっと。
さっそく母子手帳を入れてみたので、次の検診から持ち歩いてみます。
母子手帳、診察券類のほか、筆記用具や印鑑なども全部入るので、通院&入院中も大活躍でした。
母子手帳はぴったり入るし、容量が大きいので、公費券や領収証、印鑑、いっぱいもらったお守り、緊急連絡先を書いたメモ、小銭などなど…
出産入院に必要なものをまとめて入れておいて、持ち歩くことができました。
大事に使わせていただきますね。
本当にありがとうございました☆
南から上がってきた桜前線。
関東が咲き始め、福島も咲き始め、宮城も咲いて・・・
山形もやっと桜が咲いたよーヾ(´∀`*)ノ
メジロめんごい!めんごい!めんごい!!
桜が咲いているとテンション上がりますねー!
蜜をなめるのにちょこまかちょこまか。
アクロバティック!
春の癒しだなぁ・・・
いい季節だー すごく。
まだまだ散らないといいな。
※サクラだと思ってたら、梅だそうですw アホでごめんっ
オーダーのチョコドットのやりくり財布♪
じゃばらはミルクティチェック( ´艸`)
開くと・・・・中からいちご柄!
サプライズのようでいいですね♪
その他はミルクティ系でヾ(´∀`*)ノ
3ファスナー・3ポケットで、タグを付けました。
奥には、4カードポケットプラスフリーポケットを。
チョコ・ミルクティ系って地味と思われがちですが、組み合わせるととってもかわいいのです♪
最近のお気に入り。
「ゆず油」
シャンプーの後、髪を乾かす前に椿油を少しだけつけていて、たまには違うものを、とあんず油→また椿油→お店で見つけたゆず油に。
これはゆずの香りがとってもいいのですよ~ヾ(´∀`*)ノ
椿油は匂いはしないし、あんずもあまりしなかったけど、ゆずは最高♪
「油を髪につける」と言うと、「ベタベタしない?」と聞かれますが、乾いた髪の毛に付けると少しベタつくかな。
乾かす前につけることがポイントです。
あたしは手のひらに2~3滴落として、手のひらにまんべんなくつけて、それから髪の毛にぐしゃぐしゃつけます。
手のひらがべたべたしなくなったら、それからドライヤー。
翌日は髪がしっとりしてるよ♪
手でつけるのが抵抗がある人のために、オイルミストなるものもあるらしいヾ(´∀`*)ノ
一般的な香料が苦手でゆずの香りが好きな人にはおすすめです!
全国一律送料498円(税込)(ただし、沖縄県・離島を除く)即納 ウテナ ゆず油 無添加ヘアオイル 60ml |
4/7 ちょっと山へ。
見れるかも、と教えていただいた場所でしたが、
クマタカ初見♪
トビじゃない!ってわかったときは、よく見える開けたポイントまで走り、近くで採食してたアトリとカシラダカをびっくりさせてしまったw
ぜーぜー言いながら撮った写真↓ 遠いぜーーーー!!!
米粒トリミングっ!
ぴ よ
マヒワのかなりの数の群れが居ました。
あんな数、伊豆沼のマガン以来だったもんで、口開けて見てたと思います。
アトリ♂は顔がまっくろ。
カシラダカと一緒に。
シジュウカラは巣作り中。
じゅくじゅくと警戒しながら巣材を運びます。
ホオジロはてっぺんで囀り。
キセキレイも小さい川で囀り。
川のほとりには小さな下を向いた白い花。
なんて花だろう?
フキノトウ。
朝からずっと晴れていたので、その足で西公園へ。
カシラダカの囀りが聴けて嬉しいなー。
「ちっ」ってしか言わないと思ってたからねー!
夏羽は、お腹の模様も変わるんだな。
ベニマシコ♀2羽♪ ふぃ ぽ
♂は見当たらなかったな。
♀めんごい!!くりくりおめめ!!
そらら地味鳥ランキング上位の鳥です♡
オオイヌノフグリ。
名の由来はカットしますw
えっと、ナナホシテントウ、かな。
キジ、キジバト、クマタカ(初見)、トビ、ノスリ、アカゲラ、アオゲラ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、ハクセキレイ、キセキレイ、スズメ、カワラヒワ、アトリ、マヒワ、ベニマシコ、ホオジロ、カシラダカ(26種)。
4月から増税で運賃が上がったので、それに伴い切手を購入。
レターパックもまだ在庫があるので、運賃プラスになる分は切手を貼らなきゃなのよね。
しかし2円切手のもふもふだこと♡
去年のことになりますが、ブロ友のだいこんさんから頂いた切手。
キビタキ&双眼鏡!!トキ♪
もったいなくて絶対使えません・・・!
よく見ると、このキビタキ切手、双眼鏡でキビタキのオスをとらえていますね。
その右上に、これは多分キビタキのメスではないですか?
ちょっと!
メスの方が地味でかわいいんだけどっ!
もっとフレームインさせてよね!
失礼しちゃうわ。
3/28 夫の実家の金山町へ。
夫がタイヤ交換している間、あたしは4~5時間 山へ置き去り。
ええ、そうしてくれと言ったのです。
鳥が見たかったのです!
しかしですねー雪深くて鳥いない・・・
お義父さんが「雪ない」って言ってたんだもんよー
多分それ、道路に雪がないってことだったんだと思うー
人間よりも高い雪壁。
杉林が続く中、マヒワとカラ類の囀りが聴こえます。
フキノトウ。
4~5時間で撮れたもの。
ホオジロ♀。
のみw
ひとりで山の中をかなり歩きました。
迎えに来た夫もびっくりしてました。
あとから考えてみれば、熊避けが必要だったなと反省。
天気が良かったので、コンビニパンの昼食を誰も居ない駐車場でw
マヒワとカラ類とカワラヒワの囀りの中で。
次はもっと雪のない時に来ようっと。
キジバト、ノスリ、コゲラ、アオゲラ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、(多分)ヒガラ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、スズメ、カワラヒワ、ベニマシコ、マヒワ、ホオジロ(16種)
それでですね、義実家に帰る前に、おみやげにと腰掛庵のいちごわらび餅を買いに行きました。
いちごまるまる入ってて甘くておいしいのよ~ヾ(´∀`*)ノ すっごく!
腰掛庵って、舞鶴山のふもとにあるんですよね。
なので、夫に買い物をまかせてお店の裏側で6~7分の鳥見。
ノスリ、コゲラ、アオゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ、シロハラ、ジョウビタキ、ハシブトガラス、カワラヒワ(9種)
金山行かなくても良かったんじゃ・・・w
ジョビ雄くんは、お店の裏の木にとまってしっぽぴこぴこ。しばし楽しませてくれました。
ちなみに!
夫は3600円分も買ってた!
2000円分くらいでいいのに!!
もう!!!
オーダーのショルダーバッグ風やりくり財布です♪
表はぴんくいちご×水色で春らしいですね( ´艸`)
ショルダーベルトを付けて。
じゃばらはぴんくドットです☆
フタ裏をパッチワーク生地にして、
ファスナーポケットは無地の生地を使用しました。
柄生地×無地生地。
こう組み合わせることで、どちらの生地も映えるんですね。
オーダーいただいた 新潟県 ☆yumi☆さまよりお写真とお声を頂きました♪
☆yumi☆さまのblogでもご紹介頂いております♪
やりくり財布届きました!!
会社から帰ってまるで子供のようにかばんを放り投げ、子供そっちのけにし、(笑
制服のままいざ開封…?
”大人可愛い”
イメージ通りで配色も自分好みです!?
そららさん凄すぎます!?
世界にひとつだけのお財布。。
もったいなくて使えないぃぃー!!!
大事に大事にして宝物にします?
もぅ嬉しくて嬉しくてたまりません??
わがままを聞いて下さりありがとうございました!!!
宝物になんて嬉しいです♪
ありがとうございます!
みなさん知ってましたか?
ヨモギってその辺に生えてるんですね!
先日、鳥見でお世話になっている近所の鈴木おじさまと一緒によもぎ採りをしました♪
そこに生えてるの持ってけ~って。あさつきも生えてたよー!
家に帰ってそっこう天ぷら!
香りが良くておいしかったーー!!
道端の雑草が全部食べ物に見えてくる(゚∀゚*人)
採っている時、遠くの方から「ピーーヨ」と聞こえてた声がだんだん近くなり、ノスリがやってきました。
うわ!こっち見てる!
ノスリの巣が近くにあったんですね。
真上を鳴きながら何度も旋回し、こちらを威嚇。
「 さ っ さ と 帰 れ 」
ばりの鳴き方に凹みました。まじで。
こっちを睨んで「ぴーーーよぉぉぉおおお!!!!」って本気の本気で鳴くんだぜー。
拡大写真。
ぜ・・・絶対怒ってる!!
ごめん!
目のショボショボがひどく、ピントも合いずらく視力も片目だけ下がった感じがして、眼科へ。
もしかして37歳にして老眼が始まったんじゃ・・・と恐る恐る。
結果、全部気のせい(汗`・ω・ι)
気のせいと言うか、疲れてるとそう感じることがあるみたいで、視力も下がっていませんでした。
とりあえず、疲れ目ドライアイなので目薬を処方されました。
同じフロアに皮膚科もあるのでついでにそこへ。ここは初診でした。
ほっぺたのぶつぶつと赤みが取れないんだよね。
ほっぺたをプレパラートでごしごしされて検査・・・痛かった・・・
結果は「酒さ(シュサ)」だってー。
本を見ながら先生から症状や治し方の説明を受ける。
お酒を飲んだみたいに赤くなるからそういう名前が付いてる、と。
ふむふむ。
その中に書いてありました。
「中年女性に多い」
・・・・・・
何歳から中年なのーーー!!!
でも、先生は「女性に多いんですよ」ってしか言わなかったし!
見なかったことにしよう(o´・ω・)´-ω-)ウン
原因はわからず、完全に治るってことはないみたい。
赤ら顔のばーちゃんになるんだ~(´∀`*)))
かわいいべぇw
中年女性はラーメンがお好き。
しかしまずそうな名前の漢方薬だ。
オーダーのYUWAぴんくいちご×ぴんくチェックのやりくり財布です♪
表にはお名前タグを付けて。
じゃばらもぴんくでスイートに♪
内側もぴんく!オールぴんくです♪
フタ裏のこの小さなポケットには、大切な指輪を収納されるそうです( ´艸`)
お財布っていつも持ち歩くものだから、大切なものを入れるという、そんな使い方もありますね♪
形は5ファスナー・5ポケット・6カードポケットです。
ファスナーポケットごとに生地を替えてにぎやかな感じに。
その分、フタ裏は無地でごちゃごちゃ感がないようにしました。
ぴんくのお財布おいでおいで~( ´艸`)
ナショナルジオグラフィックの「ウーマン・オブ・ビジョン」
女性カメラマンの撮った写真集です。
ジャケ買いみたいなもので、表紙の女性が綺麗だったのが購入理由のひとつ。
そして、女性が何を撮るのか見たかったのが2つめの理由。
異国の地の目をつぶりたくなるような写真もあるので、次のページをめくるのが怖いときもありますが、現実は観なきゃいけない。
写真で現実を見るとダイレクトに心に刺さります。
こちらは、また買っちゃった野鳥図鑑。
3月に出版されたばかりの「日本の鳥550 山野の鳥」
前に図鑑を買ったときは、第7版に対応してなくてものすごくがっかりしたので(しかも高かった!)今度は確認して買いましたw
お世話になっている方の写真も載ってるようで楽しみに買いましたヾ(´∀`*)ノ
おこづかいのほとんどを書籍につぎこんでいます。
タバコもお酒もしないし、バードウォッチングはタダだし、ハンドメイドの趣味=仕事ですし、ブランドものに興味がありませんし、人ごみが嫌いなのでショッピングは苦手だし、ほんとに庶民だな、と感じておりますw
近所のヒヨドリ。
「あたしの」感覚だわ。
ベランダの物干しざおにとまって、ガラスに映る自分を威嚇してかガラスにばさばさっ!としてきます。
↓網戸につかまってるヒヨ。
レースの中はヒヨから見えないらしく、こちらから50cmの距離でヒヨが見れますw
リンゴをあげたら、3m向こうに運ばれてた。
この子が運べるのか? 疑問です。
カラスかな?
もぐもぐ。
目が綺麗なのよね。
おまけ:リア充なムクドリ。
おまけ②:風にとばされないように必死でつかまるムクドリ。
ツグミが小さな群れになっているのをよく見るようになりました。
5~6羽だったり、10羽くらいだったり。
こうやってどんどん大きな群れになって、北へ帰っていくのかな?
お義母さまへのプレゼントに、ということで優しいお嫁さまからのオーダーです!
じゃばらは水色のドット♪
お義母さまがお好きな色なんでしょうね。
内側も水色系で統一。
2ファスナー・1しきり・4ポケットの形です。
カードポケットたくさんです♪
しきりにはフリーポケットも付いています。
オーダーいただいた、高知県 そよ風さまよりお写真とお声を頂きました♪
無事に届きました☆とっても素敵です。
ティッシュケースまでありがとうございます(*^^*)
そして先ほど、良くしてもらってる義母に、サプライズプレゼントしました。
大喜びです♪♪\(^^)/♪♪
嫁の株が上昇中~
義母(^^)かなりお気に入りでルンルンしております♪♪
親孝行になりましたm(__)m
ほんとにありがとうございます。
またリピートさせていただきますm(__)mよろしくお願いします。
わ・・・わんちゃん!!
かわゆい!!!
すみません、鳥見出して、いえ 取り乱してしまいましたw
プレゼントに選んでいただきありがとうございます♪
またぜひぜひどうぞ♪
「やまがたの森を未来に」という写真コンテストで入賞しましたヾ(´∀`*)ノ
先日、表彰式に行ってきました!
大勢の方の前で賞状を受け取るなんて、今まであったか・・・?
卒業証書くらいのもんですw
森林関係の所だけに、A3の大きな賞状には、立派な県産材の木のフレーム!
これはかなり嬉しかったなーー!!!
県産材のフレームなんて、売ってるの見たことないし!
間伐材だったらなお嬉しい♪
副賞も頂きました♪
コンデジとつや姫(山形県産のお米)♪
コンデジはS100があるので、頂いたものは夫へ。
山形県発行の「もりしあ」に掲載されています。
ど真ん中のページなので、もしお手にすることがあったら見てくださいね♪
表彰式の帰り、気分が良くなっちゃって少し買い物。
マグカップと
春色ふりかけとハンカチ購入。
「自分にご褒美」じゃないけど、これくらいのご褒美、つつましいでしょ?w
しかも、マグカップはセール品w
「ウチの裏の畑にヤツガシラが!写真撮り放題!!」
とメールが昨日 来ました。
見た瞬間、心躍ってしまい、心臓ばくばく!
ヤツガシラってあれだよね!頭に黒い点の派手な冠つけてて興奮したりするとぼさ!って立つやつ!!一度は見てみたいと思ってたけっこう珍鳥で、かわいい鳥!!!
明日、仕事休まなきゃ!!!!!
と思ったら、昨日はエイプリルフール・・・
ま ん ま と だ ま さ れ た
もちろん、今日は一日仕事ですw
☆;:*:;☆;:*【* ・ェ・*】*:;☆;:*:;☆
マイフィールドのコチドリ夫婦、とっても仲良し。いつも一緒。
かわゆいのだよ~( ´艸`)
こちらはコチー♂(オス)。
そしてドリー♀(メス)。
コチーよりも全体の色が薄いので、勝手にメスと判断しとります。
ある日、ドリー♀だけがセリ畑で採食。
見渡してもコチー♂がいません。
あたしに気が付いたドリー♀はおしりを向けて少しずつ向こう側に逃げながら「ぴぴぴぴ」と鳴きます。
そしたらすぐ、どこからかコチー♂が「ぴぴぴぴ ぐえっ」と飛んできました!
「ぐえっ」の感じは、カルガモのあの「ぐえっ」。
地上に降りる時にそんな鳴き方をしました。
こちらを見ています。
ドリー♀を守っているんでしょうか。
かっこいいぜ、コチー!!
そしてまた一緒に採食。
コチドリがマイフィールドに来てから、毎日のように見に行ってます。
セリ畑は何か所かあるのに、毎日この畑に居ます。
何が違うのかよくわからないんだけど、ここが好きなんでしょうね。
昼間は、飛んでどこかに行っている時もあるようです。
雨の日も、飛んでどこかに行っていました。
夕方はたいていセリ畑にいるようです。
仙台のお友達yo-ko*さんから、まりんのビーズストラップ頂きましたヾ(´∀`*)ノ
まりんをイメージして作ってくれたんだって!
めんご!めんご!!
ありがとうーー♪
ビーズ作家のyo-ko*さんは、東仙台で旦那さまと「ヘア ペッピーノ」さんという、髪への優しさにこだわった美容室を経営してます。
そして、お店でビーズアクセサリーを販売しています☆
文鳥のストラップとか こけしのストラップとか、これまたかわいいんだわ・・・!
yo-ko*さんもブログに掲載してくれたので、そのページも良かったら見てね♪
最近のコメント