鳥見:慈恩寺③
午前中3時間半の鳥見を終え、腹が減っては鳥見は出来ぬ。
寒河江のペペロンチーニさんでゆっくりランチ♪
そして午後も鳥見!河原へGO!
トビの定位置。
次に来たときもここにとまってたから、きっとここがお気に入り。
ノスリ。
16時を回って、少し暗くなってきたのでそろそろ帰りますかーと歩いていたら、カラ群が。
えりかちゃんはエナガが初見。
エナガが行かないでって言ってるのかもよ♪ 多分違うw
と、間髪入れずジョビ子!
うーーーわ!!ジョビ子かわいい!!!!!
まんまる!!!!!
行かないでーーーーー!!!
このあと、アカハラとマミチャジナイが。
スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、カケス、キジバト、ヒヨドリ、ツグミ、ジョウビタキ、アカハラ、マミチャジナイ(初見)、カワラヒワ、シメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、シジュウカラ、エナガ、ヤマガラ、アカゲラ、アオゲラ、カワガラス、トビ、ノスリ、アオサギ、ダイサギ、カルガモ、マガモ、コガモ、カワアイサ(29種)
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- ハシボソガラスの水飲み(2014.12.11)
- 鳥見:霞城公園②(2014.12.04)
- 鳥見:霞城公園①(2014.12.03)
- 鳥見:コゲラくん(2014.12.01)
- ベランダ鳥見(2014.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今晩は~。慈恩寺まで来られたんですね。ペペロンチーニ、たまに自分も行きますよ。それにしても、29種、すばらしい成果ですねぇ。いい鳥見してますねぇ。ちなみに、本日は天気良かったですが、どちらへ???自分は、霞城公園でした。相変わらずの「鳥さん少な!」でしたが、ちらっとトラツグミ見つけましたよ。積もった雪がもう少し消えてくれれば、地面のトラちゃん見られるかと思いますよ。以上、プチ情報でした。
投稿: NOBU | 2014年2月11日 (火) 22:27
こんにちは(^^)鳥が少ないと言われているのに・・29種ってすごいですね。楽しい鳥見をしてますね(^^)
アカハラはまだ見たことがないので見てみたいな。シロハラは会っているんだけどな
投稿: チロル | 2014年2月12日 (水) 11:28
■NOBUさん♪
忘年会でKさんから「フィールドガイドやまがたの探鳥地」を購入したので、冬に行けるとこは全部行こう!と計画を立てて、今回は寒河江に行ってきました♪
ペペロンチーニおいしいですね!NOBUさんも行かれるんですね♪
2/10は、晴天の中に埼玉まで鳥見に行ってきましたー!
オシドリの群れが200~300羽居るときいて、鳥友さんに案内してもらいました。
初見でオシドリみれました☆(←まだ見てなかったw)また後日その記事を書きますね。
トラツグミーーーー!!!!!!!
なんと!なんと!!霞城公園に!!!!!
なんと!!!! わくわく!!!!!
■チロルさん♪
こんにっちは~ヾ(´∀`*)ノ
29種は、3か所回ったのでその成果かな?
しかも、すごくしつこく見るのでw
姿出すまで見るぜ、ウグイス!みたいな感じですw
ま、たいてい見れないけど(汗`・ω・ι)
アカハラ、考えていた以上のすんごい赤というかオレンジでした!!とっても綺麗でした!!
早く見れるといいですね♪
マミチャは超~かわいくてデレデレ♡
投稿: そらら | 2014年2月12日 (水) 12:28