« 埼玉オシドリツアー① | トップページ | 埼玉オシドリツアー③ »

2014年2月18日 (火)

埼玉オシドリツアー②

車に乗せてもらって移動するとき、雪かきをしている人を目にしました。

前日は大雪だったんですよね。

なんだか違和感があるので手元をみると、

ちりとりで雪かき

ホウキで雪かき

よくわからない網で雪かき

爆笑してしまったw

無理ありすぎるww

スコップないんかいwww

はい、玉淀ダムに到着。

ここからは、ベテランのTさんに案内していただきました♪

Tさん、山形に姪っ子さんがいらっしゃるとかで、つい先月も山形にいらしたとか。

上山の高級旅館にお泊りだったそうで~

これもちょっとした縁ですねヾ(´∀`*)ノ

Img_2656
オシドリ居た!

遠いのでなかなか写真は撮れませんが、200羽くらい居たのかな。

ダム脇の崖木に登って(上って、ではなかった)カモらしからぬ採食をしたり、飛び降りるように降りてきたり、じっくり観察できました。

おもしろいな、オシドリ!

Img_1587
メスのカラーリングはセクシーです。

地味さにセクシーを感じるってどうなのよw

そう、地味な藪鳥好きなあたしですから。

Img_1572
天気が良かったので、水面はきらきらしてとても綺麗でした♪

Img_1562
カルガモちゃんたち。

Img_1565
綺麗な声で鳴いてたエナガ。

身近な鳥でも、こんな風に鳴くんだーとわかると感激です。

Img_1582
ここで、イカルを初見!ダムの中にさえずりが響いてすごく綺麗でした。

こちらはモズっち。

獲物探しに集中しています。

Img_1594
モズのオスとメスが「きゅん!」「きゅん!」と縄張り争いをしていました。

マイフィールドのモズは、オスとメスが近くにいてもお互い干渉してない感じなので、そんなもんかと思ってたけど、ここは図鑑通りに冬季はオスとメスがちゃんとなわばりを持っていました。

モズは繁殖が他の小鳥よりも早めだから、そろそろ恋の季節がやってくるかな?

また綺麗なものまね囀りが聞けるかな。

つづく

|

« 埼玉オシドリツアー① | トップページ | 埼玉オシドリツアー③ »

自然」カテゴリの記事

コメント

今晩は~。先日はお世話様でした。そして、どうも有難うございました。自分ももう少ししっかり準備して行けばよかったと恥じ入っておりました。適当に集めて持って行ったもので・・・(^-^;) 
埼玉のオシドリ見、相変わらずアクティブに鳥見されてますねぇ。その行動力、半分私に下さい!最近、雪に埋もれて引きこもり気味で~す。年取ると寒さに弱い弱い。早く春にならないかなぁぁぁ。

投稿: NOBU | 2014年2月18日 (火) 20:18

おしどりがいっぱいいるぅぅぅー(°д°)

投稿: だいこん | 2014年2月18日 (火) 21:07

■NOBUさん♪
スライドショー楽しかったですね♪
またあるといいなぁ~( ´艸`)
行動力があると言うといいですが、単に「見たい!」のわがままですw
山形の鳥なのに、見たことないし・・・(-_-;)
NOBUさんとこは雪が多いですもんね・・・
あたしも、普段は引きこもって仕事ですw

■だいこんさん♪
ほんといっぱいいましたー!
山形でも、こんなに居るとこあるのかなぁ?

投稿: そらら | 2014年2月19日 (水) 10:56

この記事へのコメントは終了しました。

« 埼玉オシドリツアー① | トップページ | 埼玉オシドリツアー③ »