ハッチ
「ハッチ」とは、ハチジョウツグミのことです。
勝手に付けましたw
ハッチ、超綺麗♡
お腹が赤いって綺麗だわ♡
天気のとってもいい日で、雪解け地面で枯葉をよけながら採食中。
図鑑を見たら、ハチジョウツグミと普通のツグミの中間型というのも居るらしい。
普通のツグミはこんな感じ。
「普通のツグミ」と一言で言っても、黒っぽい個体から茶色っぽい個体まで色が違って楽しいのよね。
ハッチの目が少し小さく見えるのは、普通のツグミの目の周りの色が濃いのに対して、ハッチは色が薄いからなんだろうね。
アイラインのお化粧効果なんだわ。
ハッチもツグミも美しい。地味なのに美しい。
なんともこのとっつきやすい地味さがいいのです。
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- ハシボソガラスの水飲み(2014.12.11)
- 鳥見:霞城公園②(2014.12.04)
- 鳥見:霞城公園①(2014.12.03)
- 鳥見:コゲラくん(2014.12.01)
- ベランダ鳥見(2014.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは
ハチジョウツグミ 綺麗に撮れてますね!(^^)
中間型は ヨジョウハンツグミと言うらしい?(笑)
投稿: ど★れどれ | 2014年2月26日 (水) 20:21
■ど★れどれさん♪
ヨジョウハン!!! そういうことですね!!!!!
最初 意味が分からず、5秒ほど考えてしまいましたw
写真ありがとうございます♪
ハッチかわいい~ヾ(´∀`*)ノ
投稿: そらら | 2014年2月27日 (木) 07:05