酒田探鳥1
11/24(日)探訪!最上川河口鳥獣保護区 ということで酒田に鳥見へ。
AMは最上川の鳥獣保護区内で鳥見、ホールで鳥獣保護区について講義を受けました。
まず、スワンパークで鳥見。
内陸にはこんなにハクチョウがいないから、まずはこの風景を見てうわーーーってなりますw
コハクチョウ、オオハクチョウ、アメリカコハクチョウ。
幼鳥は身体がグレーがかって、くちばしがピンクでかわいい。
カワウ。羽根を乾かし中。
酒田に住んでいる人は、毎朝ハクチョウの声を聞くのが普通なんだよね。
いい目覚まし時計・・・いや、早起きすぎるなw
ハクチョウの助走は何度見てもおもしろい。
水を蹴る音だってすごいぞ。
トビが2羽、すぐそこで飛んでいました。目は獲物を探してるようです。
うちらは食べられませんよー まずいですよー
「カンカイ」。
カンムリカイツブリの略らしい。
初心者には難しい。
途中、ちょっと紅葉が残る場所を散策しながらの鳥見。
つぴちゅうが居たり、
ノスったり、
オナガメスったり、 よいしょ!
鯉に食べられないか心配になったり、
ばたばたしてみたり、
ちちん!ちちん!と早足になってみたりでしたヾ(´∀`*)ノ
つづく
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- ハシボソガラスの水飲み(2014.12.11)
- 鳥見:霞城公園②(2014.12.04)
- 鳥見:霞城公園①(2014.12.03)
- 鳥見:コゲラくん(2014.12.01)
- ベランダ鳥見(2014.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント