酒田探鳥2
午後からは、ベテランYさんとえりかちゃんの3人で探鳥、というより、Yさんから教えてもらいっぱなしw
コガモ。カルガモの半分くらいのサイズ。
上池だったか下池だったか。
ものすごい数のカモたち。
にゃんも居ました。
左側に危険を感じたかして、マガモが一斉にゆーーっくりと右側へ泳いで行きました。
これにえりかちゃんと大爆笑。
マガモ線がすっごい平行なんだもんw
そんなにいっぱいどこに居たのか、あのゆっくりさが謎だわ。
「あの山を越えて海に行きます」とYさん。
こんな近くに海なんてないべー と初心者二人。
ちょっとした山を越えたらすぐ海だった!
海って、内陸者にとってはデートくらいでしか来ないのですよ。(勝手なそらら統計2013)
そう、海はデートなのです!!
海はいいーーーーーーー 何がってわからんけどいいーーーーー!!
近くで鮭をさばいている漁師さん。
写真を撮らせてもらいました。
この鮭、10kgくらいあるんだって。すごく大きかった。
シノリガモ。
初見でしたが、見た時「えっ?」って言ってしまった。
模様がほんとピエロみたい。
模様や色って不思議だよね。なぜこんな模様に・・・
スズガモ。ほぼ初見。
オオセグロカモメの成鳥。
オオセグロカモメの幼鳥。
カモメの類は、成鳥になるまで何年もかかるみたいです。
そして、今回の初見イチオシでかわいかったのがこちら。
ヒメウ。
カワウを見てから見ると、その小ささが余計にかわいく見えるんだけど、写真を拡大して見てみたらもっとかわいくて♡
つぶらな瞳にきゅん♡
ハヤブサを探すYさん。
8363居なかったー!残念!
そしてこの日のトリは・・・先日のblogにも載せましたが、
なんとオオワシっ!
ここがアメリカかと思ったよ。
なんとかイーグルみたいな感じ(←?)
かっこよすぎ!
翼を開くと、畳1枚分くらいあるそうです。
今、想像して怖くなった(汗`・ω・ι)
さて、この日は朝4:50集合だった上に一日中探鳥で、みんな疲れてたんでしょうね。
帰りの車中でナチュラルハイみたいな状態になり、話すネタ話すネタ全部がおもしろくて、お腹がよじれるくらい笑って帰ってきました。
アパートに帰って、写真だけ気になって確認したものの、21時には就寝。
ぐっすり12時間眠りましたとさ。
今回もかなり楽しかったです!ありがとうございました♪
鳥見8ヶ月目、ライフリスト121種になりました☆
「1年で120種類の野鳥と出会える本」ってあるけど、探鳥会に参加したり、ベテランさんに教えてもらえたことで120種越えたよ~( ´艸`)
![]() 【送料無料】1年で120種類の野鳥と出会える本 [ 中野泰敬 ] |
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- ハシボソガラスの水飲み(2014.12.11)
- 鳥見:霞城公園②(2014.12.04)
- 鳥見:霞城公園①(2014.12.03)
- 鳥見:コゲラくん(2014.12.01)
- ベランダ鳥見(2014.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは
なんと、オオワシとは\(◎o◎)/! 超大物ですね。
オオワシはまだ見たことがありませんが、迫力を感じます。いい鳥見でしたね!
投稿: nabe | 2013年11月30日 (土) 20:14
凄いね!(≧∇≦)
オオワシ私も見てみたい!シノリガモもヒメウも!
8ヶ月で121種も凄いね(^^)
投稿: チロル | 2013年12月 1日 (日) 09:26
■nabeさん♪
サイズも存在感も大物ですよねー!
こんなの山形で見れるんだーって見れてびっくりしました。
中身の濃い鳥見でした♪
■チロルさん♪
シノリガモとヒメウは、探さなくても普通に漁港に居てしかもかなり近くで見れるよー♪
121種ってどうなんだろうね??
投稿: そらら | 2013年12月 1日 (日) 17:38