« お客さまの声:ブックタイプ母子手帳ケース | トップページ | 梨 »

2013年10月 2日 (水)

チョウゲンボウ

午後の休憩でコーヒーを淹れようとしたら、部屋のすぐ外で「キーーッキッキッキッ!」ってけたたましい音。

モズの高鳴き!?いや、違う!この声は猛禽っぽい!

双眼鏡をもって外に出たら、なんとチョウゲンボウ!

3羽居た!

Img_6550

すぐに部屋に戻って一眼×望遠レンズをセット、外に出て追うと、近所の人から「何が居るの?」と質問責めで見失うという。

しばらくは近所に居たけど、30分くらい居て他の場所に移動したみたい。

たまたま立ち寄っただけかな~

写真で見ると大きく見えるかもしれないけど、カラスより小さなハヤブサ科の鳥です。

Img_6551
なんだかあまり見れずに悔しかったので、そこから近所鳥見パトロールをしてきました。

モズ♀

なんだか、よく他人さまのブログやwebサイトなんかでよく見るような色のモズの♀だなぁ、と思ってみてました。

秋になってから見るモズは、なんだかリアルじゃないというか。

夏の間中 モズ親子を見ていたせいで、あたしにとっての「モズ」の基本はモズ雄くんとモズ子ちゃんなんだなぁ。

Img_6570
いつものアオサギ。

魚狙い中。

Img_6563
近所であまり見かけなくなったカワラヒワ。

あまり囀らないからわからなかっただけだね。

真下に居たら、小さい声でキリリコロロいってました。

20羽くらいの群れの一部。夕陽に照らされてますます黄色くなって綺麗です。

オスメス幼鳥、あまり区別がつきませんでした。

Img_6591
日が落ちるのがだんだん早くなってきたね。

マイフィールドもだんだん紅葉してくるんだろうな。

冬鳥、立ち寄ってくれるかな。

Img_6585

|

« お客さまの声:ブックタイプ母子手帳ケース | トップページ | 梨 »

自然」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。