探鳥会:立谷川
とっても天気が良くて暑い暑い探鳥会。
そして充実した探鳥会でした。
風がいいのか猛禽類が常にどこかに見える状態で
オオタカ・ハイタカorサシバ・トビ・チョウゲンボウ・ノスリ
の5種が見られたー!
うほっ (`・ω´・+)
ま、あたしは「トビ」か「トビより小さい」しか見分けがつかないのだけどw
見つけたら、ベテランさんに言って見てもらって判定してもらうw
山形で鷹柱が見れるんじゃw って冗談言ってました。
写真はトビ。
河原沿いなので、セキレイの高い声が響いて気持ちいいー!
モズもたくさん居てきゅんきゅん鳴いて、アオサギは人間の姿を見て右往左往。
写真はキセキレイ。河原の黄色♪
なんとかってチョウw
そして、そして、そして、
カ ワ セ ミ !
「翡翠」と呼ばれる、オレンジと何とも表現しがたい水色のその鳥をまともに見たのは初めてです♪
そんなに珍しい鳥じゃないんだけど、今まで見つけられなかったのよねー。
興奮したーーーー( ´艸`)
もっと間近で見てみたいな。
今回も楽しかった!
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- ハシボソガラスの水飲み(2014.12.11)
- 鳥見:霞城公園②(2014.12.04)
- 鳥見:霞城公園①(2014.12.03)
- 鳥見:コゲラくん(2014.12.01)
- ベランダ鳥見(2014.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは(^^)
猛禽5種もあえたんですね!いいな〜
探鳥会に参加できなかったので、先日に立谷川に探鳥に行ったんんですが猛禽5種なんてそんなに出会えませんでした。カワセミも飛んでる姿で写真は撮れませんでした。でも久しぶり鳥見をした〜と(*^o^*)感じましたね。
投稿: チロル | 2013年10月 8日 (火) 17:03
■チロルさん♪
猛禽5種は、かなりラッキーだったと思います~ヾ(´∀‘*)ノ
きっと風が良くて飛びたかったんじゃないかなw
あたしが自分で猛禽判定したら、きっと「トビ」「中型の何か」「小型のタカ」の3種ですw
5種出てもわからなーいw
ハイタカorサシバは、写真判定してもらったのですが、不確定でした(あたしの写真が不鮮明だったので(-_-;))。
もしハイタカなら初見だけど、自分でちゃんと判定出来ないのに見たって言えないもんね(ノд・。)
投稿: そらら | 2013年10月 9日 (水) 08:09
カワセミキレイだねーー♪
そらちゃんは虫とか平気なんでそ?
カエルとかよくブログで見かける気が・・・・
あたし鳥は嫌いじゃないのだが
ウチのブルーベリーは食べないで・・・と思う(笑)
んもーーー虫は全然ダメで
家の中に何かがいるとギャーーーて
つい大声が出てしまい家族を驚かせてしまう><
たまに振り向いたら旦那さんがいて驚くこともあります
(*≧з≦)プッ
投稿: リンゴ。 | 2013年10月10日 (木) 11:58
■リンゴ。ちゃん♪
カワセミ、すごい色だよね~ヾ(´∀‘*)ノ 綺麗!
虫はねーー、毛虫と大きな青虫と大きな蜘蛛とゲジゲジ以外はけっこう大丈夫かな。
特にベランダで野菜作るようになってからだいぶ慣れて来て、こどものゲジゲジや小さな毛虫なら間接的にさよならできるようになったよw(割り箸でポイ、とか)
でも、家の中で見るとなんでかダメね。
うわぁぁぁぁぁぁ!となるww
ブルーベリー食べられちゃうのねー。かわいそうに・・・
鳥って紫外線が見えて、それによって熟してるのが一目でわかるらしいよ。
投稿: そらら | 2013年10月11日 (金) 10:00
お久しぶりです。とうとうカワセミに会えたのねー!
うらやましい!うちの近くにもいるらしいのだけど、なかなか・・・。
投稿: みさこ | 2013年10月13日 (日) 15:19
■みさこさん☆
実は、ウチの近くでも一瞬だけカワセミの背中が見れたんだけど、「今のカワセミ・・・・だよね??」くらいの感じでw
今回はちゃんと見れましたーーー( ´艸`)
みさこさんも早く見れるといいですね♪
投稿: そらら | 2013年10月14日 (月) 10:28