こんな時期に白鳥
稲穂×白鳥。なかなか見られない光景。
左の翼にけがをしていて渡れなかったみたい。
仲間がいないとさみしいよね。
早く仲間がシベリアから渡ってくるといいね。
そういえば、ミサゴ見っけた。
猛禽類の判別、苦手です。
このミサゴも、「トビ大だけどトビじゃない」しかわからなかったよー。
人にきいて、教えてもらいました。
ミサゴよりもずいぶん小さいカラスに追いかけられてたよ。
野鳥熱が読書にもそのまま影響。
オール鳥の本でーす。
夕食の後の読書タイム、本気を出して読まないと2週間では読み切れなかったです。
こうやって図書館で借りて読んで、気に入った本は買うのでーす。
| 固定リンク
« メモ帳とおみやげ | トップページ | 無表情 »
「読書」カテゴリの記事
- 鳥の本ばっか(2014.11.25)
- 読書(2014.07.31)
- WOMEN OF VISION(2014.04.06)
- 世界の美しい飛んでいる鳥(2014.03.03)
- とりぱん6&7(2014.01.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
稲穂と白鳥は初めて見ました。怪我をしていたんですね。
そろそろ仲間がやってくる時期です。今度は一緒に飛べるといいですね。
たくさん本を読まれているんですね。
いろんなことがわかってくると、鳥見も益々面白くなってきます(^◇^)
投稿: nabe | 2013年9月29日 (日) 19:45
今晩は。鳥の本にハマってしまったようですねぇ。(^-^)/
自分も以前探しまくり、読みまくりました。自分のお薦めは、叶内拓哉さんの「鳥に会う旅」(世界文化社)です。日本全国の有名な探鳥地が出てきて、いつかは行ってみたいと夢を見るようになったものです。
投稿: NOBU | 2013年9月29日 (日) 21:25
■nabeさん♪
左の翼が折れているようでした。
一緒に渡れなくて可哀そうですね。
それでも、ちゃんと生き延びられるんですね。
オスかメスかわかりませんが、お相手が同じところに戻ってきてくれるといいなぁと思います。
鳥の本は面白いですねーー!!
頭に入ってくるということは、すきなんですね。
■NOBUさん♪
「鳥に会う旅」をさっそく検索してみました!
新品ではもうないようで、中古で出てきますね。
1991年版が初版みたいなので、探して読みます!
またおすすめの本があったら教えてください。
特に生態ものが好きです(,,・θ・)
投稿: そらら | 2013年9月30日 (月) 09:48