« オーダー品いろいろ | トップページ | 月 »

2013年9月23日 (月)

探鳥会:霞城公園

9/22 霞城公園で探鳥会でした。

今回は、S100 + 7D(70-300mm)で。

お堀沿いに彼岸花が咲いててすっごく綺麗でした。

Img_6457

ちょっと期待してたトケン類は出会えず、あまり鳥が探せずちょっと寂しい鳥見だったけど、探鳥会は鳥を見る・探し方や居そうな場所を教えてもらうだけじゃないのです。

鳥好きな方とコミュニケーションを取ったり、情報交換をしたりの、あたしにとってはなくてはならない会になってます。

霞城公園のお堀内側を一周して探鳥会終了後、鳥仲間3人で「もう一周しよう!」ということになりまして、そしたら初見のエゾビタキがいました。

これは嬉しかったなぁぁぁぁぁ

コサメちゃんより見る機会少ないしーー!

Img_6483

Img_6484

一緒にコサメビタキも上手に虫をフライングキャッチ!

カルガモに混じって、マガモも居ました。

やはり、ベテランの方にと一緒に回って教えてもらえるのは楽しいです。

Img_6478
ソーセージを木の隙間に隠すハシブトガラス。

見えてるよ~

Img_6460

この日の霞城公園は気仙沼サンマ祭りが開催されていて、2000匹のサンマが無料でふるまわれていました。

Img_2373

鳥仲間ともう一周回る前に、その整理券だけ取っておきました。

だって、すごい行列なんだもん。

Img_2372

1時間並んで焼き場へ。

2時間通しで焼いている方、本当に大変だったと思います。

暑さと煙と、ほんとおつかれさまでした!

Img_2376

脂が乗っててとってもおいしかったですヾ(´∀`*)ノ

天気のいい外で食べるっていうのがまたおいしいんだよね。

カボスもついてたよ( ´艸`)

Img_2377

煙をを全身に浴びてしまい、生臭さが洋服とカメラについちゃいました(汗`・ω・ι)

洋服は一度の洗濯では臭いが落ちずに、今 重層につけています。

カメラは、ウェットティッシュで拭いたらウェッティがものすごい臭いに!

その後、重層水で拭いたけどまだ臭い。

風通しのいい窓辺に置いてますが、怖くて日光浴はさせられません・・・

イオン脱臭機の真上に置いて臭いがとれるかの実験中。

まずはコンデジから。 うまくいったら、一眼を。そのあとレンズ。

よりによって70-300mmの大きいレンズ・・・

20130923095442_deco

臭いのとり方、知ってる方いたら教えてください!

|

« オーダー品いろいろ | トップページ | 月 »

自然」カテゴリの記事

コメント

今晩は~。昨日は、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。近年稀に見る不作で申し訳なかったです。次回は、昨日以上に気合を入れてがんばりますので・・・。エゾビタキ、あそこに居たんですね。土手から下に降りようかちょっと迷ったんですよ。降りれば見つけられたかも・・・愚痴ですが。

投稿: NOBU | 2013年9月23日 (月) 20:36

さんま祭りのさんま焼きボラに沢山の友人達が参加しました。
皆さんさんま臭に悩まされているらしいです(笑)

投稿: mig | 2013年9月23日 (月) 21:27

■NOBUさん♪
鳥さんいなかったですねー。
野球やらソフトボールやら剣道やらさんま祭りやら、イベントがたくさんあったから逃げちゃったんでしょうか(笑)
NOBUさんの探鳥会、次ももちろん参加します!

そうなんです!あそこにエゾビタキが!
降りたとこでしたー。
って、この写真でわかるってさすがですね( ´艸`)

■migさん♪
あの中にお友達が!!
かなりひどい事になってたと思いますーー(-_-;)
多分、洋服はもう着れないんじゃないかなぁ・・・
どうか、お疲れさまとお伝えくださいね♪

投稿: そらら | 2013年9月24日 (火) 12:01

この記事へのコメントは終了しました。

« オーダー品いろいろ | トップページ | 月 »