鳥がいない
いただきもののれんこんサブレー。
おいしい。
れんこん粉末が入ってるらしいよ。
早朝の静かな時にベランダに出ると、遠くの方でヒナが親に給餌をせがむような声が聴こえていました。
気になって見に行きましたとも。
もしかしたら何かのヒナが見れるんじゃないかと思って。
近所をチャリで音を頼りに走りました。
田んぼのほうからするようです。
田んぼで子育てって何の鳥だろうと思いましたが、その声はそんなかわいいものじゃなく、悲痛な叫びのような鳴き声でした。
声の主は、農家さんが田んぼに置いている鳥よけのスピーカー?でした。
オオタカの声とか、小鳥の捕まった時の叫び声みたいなものを流してるんだそうです。
それはいいんだけど、近所の鳥が居なくなっちゃったー。
モズ親子はじめ、ムクやシジュウカラ・エナガなんかも居ない。
少し遠くに行けば居るけど、マイフィールドには居なくなった。
残念すぎる・・・
でもねー、そろそろ夏鳥の渡りが始まるのかな?
近所でも公園でも注意して見ていれば、いつもは見れない鳥が見れるかもしれない。
春の渡りの時期は、近所に一時的にサンショウクイやツグミちゃんが居たしね。
ま、焦ることないな。まだ鳥見 1年目。
なんて言っても、見たい!見たい!というこの性格は止められませーん。
| 固定リンク
« まりんのお気に入り | トップページ | ちゅん子 »
「自然」カテゴリの記事
- ハシボソガラスの水飲み(2014.12.11)
- 鳥見:霞城公園②(2014.12.04)
- 鳥見:霞城公園①(2014.12.03)
- 鳥見:コゲラくん(2014.12.01)
- ベランダ鳥見(2014.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント