バードカービング
だいぶ前の話ですが、七日町のクラフトナイトに行きました♪
お目当てはバードカービングのお店!
お隣の宮城県名取市の山口さんというおじさまが作っています☆
かわいいのもあるよーーー!
山口さんと鳥談義も出来てうれしかったーーー!
買ってきたのはこちら。
メジロとミソサザイのマグネット。
ミソサザイは、いつか囀りを聞いてみたい鳥!
それから、大好きなモズ!
スズメのバッジも買うつもりで出したら、サービスしてくれましたヾ(´∀`*)ノ
ありがとうございます!
1個1個手作りってすごいなーー!
色にとてもこだわりがある山口さんの作品、好きになりました!
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- ハシボソガラスの水飲み(2014.12.11)
- 鳥見:霞城公園②(2014.12.04)
- 鳥見:霞城公園①(2014.12.03)
- 鳥見:コゲラくん(2014.12.01)
- ベランダ鳥見(2014.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今晩は~。オオタカがアンテナにとまっているところ初めて見ました。とっても羨ましい環境ですねぇ。バードカービングと言えば、たしか、上山市にもバードカービングをされているプロの方がいましたね。お名前は忘れましたが・・・。一度会いに行ってみたいと思っていましたが、まだ叶っていませんが…。
投稿: NOBU | 2013年8月10日 (土) 23:10
うわ~、可愛い(*´∀`*)。ディスプレイも素敵(*´∀`*)。
NOBUさんのおっしゃる上山市のバードカービング作家は斎藤圭児さんですね。
10年くらい前に上山市が主催した子供教室に行ったことがあります。セキレイを作ったのですが時間切れで未完成・・・。家のどこかに作りかけがあります(>_<)。
斉藤さんの作品は一つ数万円とかそれ以上とか・・・。上山市役所に作品(市の鳥コサギ)が飾られています。立体図鑑みたいにとてもリアルな作品です。
スズメのバッジと似た感じのものを10年くらい前福島の小鳥の森と宮城のことりはうすで作ったことがあります。子供向けの易しい図案でした。これも家のどこかに・・・。
バードウォッチングにはまったのが10年くらい前なので古い情報ですみません。今もやってるかな~?
鳥にハマると楽しいこと、いっぱいですね(^-^)。
投稿: だいこん | 2013年8月11日 (日) 01:16
■NOBUさん♪
タカって、自然の中にいるようなイメージでそんな写真が撮りたかったのですが、たまたま見つけたらアンテナでしたw
見つけた時は、「きっとあのヒナの親だ!」と電気が走りました。
野鳥の会で、探鳥会だけでなくバードカービングなんかのイベントもあったらいいなぁ、と思います☆
鳥の雑貨とかも欲しいし~なんて、男性はあまり興味ないかw
■だいこんさん♪
おおーー!!!!
判明ですねーーー!!!!
そのコサギのバードカービング、ググって見ました!
もしかしてけっこう大きいですか!
すごいな、そのまんまですね!
未完成のセキレイ、見てみたい♪
ハクセキレイかな、セグロかな、キセキレイかなw
ことりはうすも行ってみたいな♡
投稿: そらら | 2013年8月11日 (日) 11:33