公園モズが巣立ったよ~
まだまだ親から給餌を受けて、これからもっと成長します。
モズペアを2組見て、巣立ちも2組見れて、親鳥の個体差(色や鳴き声なんか)や育て方の違いなんかもあるんだなって思いました。
巣立ち後しばらくは巣の近くで少しずつ行動範囲を広くしてヒナをならして、だいぶ飛べるようになった巣立ち後2週間後あたりに少し離れた所にお引越しするみたいです。
その引っ越し先を偵察するのは、ウチの近くのモズカップルではモズ雄くんだったんだよね。
偶然にも、この公園モズのパパモズが、アパートの裏の畑の上の電線に止まって何やら偵察をしているみたいでした。
ということは、もしかしたらこのモズヒナたちは畑に引っ越してくるのかもしれない。
と思った次の日に巣立ち。
きっと、そのうちアパートの近くにも来るね。楽しみだな。
わくわくだな♪
ヒナ4羽そろって来るのを待ってるよ!
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- ハシボソガラスの水飲み(2014.12.11)
- 鳥見:霞城公園②(2014.12.04)
- 鳥見:霞城公園①(2014.12.03)
- 鳥見:コゲラくん(2014.12.01)
- ベランダ鳥見(2014.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント