サシバかオオタカか
前に、猛禽類の巣をまた見つけたという記事を書きましたが、あれから何度か見に行ってはみたものの、なかなか親鳥に会えなくて鳥種がわからず。
昨日の夕方に見に行ったら、巣立ちしてた!
貫禄の後ろ姿。
あっ こっちに気が付いた。
オオタカかサシバの幼鳥っ!
確定じゃないのは、親鳥をちゃんと見ていないのと、ネットでいろいろ聞いたらオオタカとサシバ、どちらもお声も頂いたので☆
首元の縦線がサシバの特徴みたいなんだよね。
もう少し通って、親鳥を確認したいな。
見た目が同じ鳥が2羽、このすぐ脇の巣に帰ってきました。
近くでピーーーピーーーー と聞こえてたのはその声だったのね。
あたしを見て、「ケッケッケッ!」って威嚇してました。
写真の鳥も含めて、幼鳥を3羽確認できました。
前に巣の中に居た時も3羽居た感じだったので、幼鳥が3羽で間違いないと思います。
あんまり近寄らないようにしないと。
上の写真、よく見ると片足で立ってるのね。
こんなに立派なのに幼鳥・・・ 猛禽類ってすごいな。
でもやっぱりやっぱ幼鳥ね。
す ぐ 寝 る !
この日の鳥見は、右手だけで6か所刺されました。
長袖長ズボンなのに、そのズボンの上からも刺された!
その他、左手、首、顔、両耳、合計15か所以上刺された!
出てるとこぜーんぶ刺すなんて!
シマ蚊めーーー!!! 悔しいです!!
虫除けスプレーをしていかなかったあたしが悪いんだけど(汗`・ω・ι)
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- ハシボソガラスの水飲み(2014.12.11)
- 鳥見:霞城公園②(2014.12.04)
- 鳥見:霞城公園①(2014.12.03)
- 鳥見:コゲラくん(2014.12.01)
- ベランダ鳥見(2014.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは
オオタカに一票です..(^^)
サシバもオオタカもヒナ(巣立ちっ子も)を見たことはありますが
こんなに近くで観察できるって うらやましぃ~
虫刺され お気をつけて!
私も一応予防はしてるんだけど 気がつけば刺されてるという..(^^:)
投稿: ど★れどれ | 2013年7月17日 (水) 14:43
こんにちは~。オオタカですねぇ。2枚目の写真、振り返った顔はまさにオオタカ幼鳥の顔です。一時オオタカが激減して心配されましたが、最近保護活動が功を奏して増えつつあるように聞きます。無事巣立ってよかったです。これから一人立ち(?)できるかにかかってますね。
投稿: NOBU | 2013年7月17日 (水) 17:19
■ど★れどれさん♪
オオタカなんですね~ヾ(´∀`*)ノ
たまたま近所で鳥見してたら、教えてもらえました☆
一般住宅から10mくらいのところに巣があるので、この近所では「白鷹」って呼んでるみたいです。
お腹が白いから、という理由らしいです☆
やっぱり、虫にさされちゃいますよねー!
指をよくさされるので、もう手袋しかないですぅ(-_-;)
ど★れどれさんもお気を付けくださいっ!
■NOBUさん♪
オオタカ決定ですね!
NOBUさんのblogにサシバ幼鳥の写真が最近ありましたよね。
それとは色が違うなーと思ったんですが、図鑑を見るとオオタカの茶色い幼鳥も居るみたいなので、あたしじゃちんぷんかんぷんでした。
オオタカは準絶滅危惧種と記載がありました。
今回は、巣立ち雛を3羽確認したので、また行ってみたいと思います☆
また教えてくださいね。
投稿: そらら | 2013年7月18日 (木) 08:04