モズっ子巣立ちその後
朝起きて最初にモズっ子を探すことから始まります。
居た居た・・・♪
モズ子ちゃんがエサを捕ってきて・・・
ギャーギャー鳴いてエサをせがんで口へ入れてもらって
お腹いっぱいになったら
寝る!
寝る!
寝る!
鳥のまぶたって下にあるのよ。
しかも半透明でちょっと怖いw
毛づくろいだっていっちょまえ~♪
のびだってしちゃうよ~
巣立ち後の初めての雨ではこんな顔を。
くちばしってこうなってるんだよ~ヾ(´∀`*)ノ
で、このくちばしの先に付いてる透明なのってなんだろう?
卵の殻を割るときの卵歯?って思ったけど、まだ付いてるわけないしねー。
雨粒かなぁ??
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- ハシボソガラスの水飲み(2014.12.11)
- 鳥見:霞城公園②(2014.12.04)
- 鳥見:霞城公園①(2014.12.03)
- 鳥見:コゲラくん(2014.12.01)
- ベランダ鳥見(2014.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは!よーく観察していますね。
私の意見ですが、卵歯だったらもっと小さいのではないでしょうか?雨粒かと。
雛の写真を見ていると我が家の鳥さんの雛時代の事を思い出し比べてみています。くちばしと目の間の黄色いくちびるみたいなもの、これ馬蹄斑というのではないかと思うのですが。(文鳥は雛の時これがあるのです)どうでしょう?
投稿: コロン | 2013年7月15日 (月) 14:27
■コロンさん♪
卵歯はもっと小さいですよね、やっぱ雨粒ですね☆
「馬蹄斑」って知らなくて、調べてみました。
これの脇の黄色い部分が馬蹄斑!
そしてこれは少しずつ縮小して行くんですね!!
てっきり色が薄くなって目立たなくなるのだと思っていました!
だけど親鳥を見るとそんなに口を大きく開いているのが見たことがないから、ちょっと疑問に思っていたところでした。
ありがとうございます!!勉強になった~ヾ(´∀`*)ノ
投稿: そらら | 2013年7月16日 (火) 08:57