ヒナを見守る
トビの巣にて、ヒナを二羽 確認出来ました♪
最初は巣でヒナと一緒にいたトビママは、巣から降りて2時間くらい帰ってきませんでした。
巣の近くに居るんだけどね。
結局、あたしがトイレに行きたくなってトビママが巣に帰るところを見ないまま帰宅。
お昼から強い雨が降り、夕方 気になって見に行ったら、トビママは巣に覆いかぶさるようにびしょ濡れになってました。
鳥の巣は屋根がないから濡れるしかないのか…
それに耐えうる暖かい羽毛なんだろうね!
途中、もう一羽のトビと同じ木にとまってた。パパなのかな??
あまり目立つ場所で観察していると、カラスからヒナが襲われちゃうんだって。
それだけカラスの観察力はすごいらしい。
なので、観察を少し控えて たまーにこっそり見に行きます。
どうか2羽が無事に巣立ちますように!
教えてくれた方に感謝だわ。
さて、その帰り。
アパートの近くにマヒワの群れが。
黄色い大群よ~
電線に止まってるの、音符みたいね。
これも音符に見えるw
街路樹のハナミズキとマヒワ。
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- ハシボソガラスの水飲み(2014.12.11)
- 鳥見:霞城公園②(2014.12.04)
- 鳥見:霞城公園①(2014.12.03)
- 鳥見:コゲラくん(2014.12.01)
- ベランダ鳥見(2014.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは
トビのヒナかわいいですね~~
無事に巣立てますように!
投稿: ど★れどれ | 2013年5月12日 (日) 16:14
■ど★れどれさん♪
かわいいですよねー!
本当に大きくなるんだろうかってくらいぽやぽや産毛で小さいです♪
投稿: そらら | 2013年5月12日 (日) 21:51
トビの巣の雛、とっても可愛いですね♪
マヒワも大勢になると、その綺麗さがさらに目立ちますね!
もふもふっとしたくなってしまいます(笑)
投稿: きびたきくん | 2013年5月13日 (月) 23:00
■きびたきくん♪
トビのヒナ、少しネットで調べたらこれは生後一週間くらいのヒナみたい。
今からどんどん茶色くなっていくんだろうなー
楽しみだなーー!
マヒワね、冬鳥なんだってね。
今ごろまだ山形に居ていいのかな~
今日も群れでさえずりまくってる!
投稿: そらら | 2013年5月14日 (火) 07:24