マイフィールド
鳥見熱が続いております。
週4くらいで鳥見しております。
先日は、夢まで鳥見 。
病気だw
さて、やはり鳥見は朝。早朝鳥見。6:30開始。
アパートからチャリ2分の河原沿いがマイフィールド。
誰もいないし、木が多いし日陰もあるしで鳥が好みそうな場所。
人があまり通らないので獣道で歩きにくいけど、あたしは好きだな。
しかも、川沿いのすぐ隣は工場やら会社やらなので、何かあって叫んだら誰か来てくれそう(・∀・)♪+.゚
ここ重要(o´・ω・)´-ω-)ウン
いいところを見つけたって思います。
トビの巣もこの辺りをうろうろしてて見つけました。
長靴で鳥を見つけながら歩くので、川への転落だけ気を付けないと。
あと、熊かな。 いないか |^ω^)
これだけ早い時間に鳥見をしたのは初めてで、早すぎたのかな?
最初はあまり鳥の声が聞こえなくて、ヒヨドリなんかぷくーーっとなって休んでたもんw
妙にかわいかったのでパチリ。
まずはいつものトビ観察。
この日の前夜が豪雨だったので心配してましたが、ヒナが動いているのを確認できた!
良かった!
トビママはヒナを守っていたのかな?豪雨で濡れた羽根を乾かし中のようです。
別な日の早朝トビママ。
そのまた別な日は、ヒナの全身を確認できました☆
頭:身体の割合、けっこう成鳥みたいね。びっくりしたわ。
同じ日、ヒナが2羽確認できました。
遠くからの撮影&夕陽が落ちて暗い&すんごいトリミングでこんな写真(-_-;)
でも嬉しいな!ちゃんと2羽育ってる!
1羽がちょっと小さいのが気になるけど、きっと巣立つよね。
7:00過ぎからだんだん鳥たちが囀り始め、河原沿いの鳥見開始!
いつも、鳥見をしていると時間が過ぎるのが早いです。
あっと言う間に2時間。
鳥のことしか考えられないくらい野鳥観察にハマっています。
お初の鳥、コサメビタキ。
ご指摘ありがとうございます!
アカハラじゃなくてマミチャジナイの♀でした☆
また教えてくださいね。
コムクドリも居た。こちら、♂
こちら、♀。
ホオジロ。
つばめ。
さて、仕事するべ。
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- ハシボソガラスの水飲み(2014.12.11)
- 鳥見:霞城公園②(2014.12.04)
- 鳥見:霞城公園①(2014.12.03)
- 鳥見:コゲラくん(2014.12.01)
- ベランダ鳥見(2014.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは
素敵なフィールド見つけましたね!
熊は居ないと思うけどスズメバチは居るかも?
藪の多いところは気をつけてね。
投稿: ど★れどれ | 2013年5月22日 (水) 20:56
■ど★れどれさん♪
ハチは気にしてなかったです!そうですね、気を付けなきゃ。
それと、蚊もたくさん居ますねー(汗`・ω・ι)
痒いの嫌だから完全防備!
投稿: そらら | 2013年5月23日 (木) 11:01
そららさん こんばんは
こちらでのコメントはお初です
トビの雛を撮られたようで、良い場所を見つけられたようですね^^
あ、アカハラですが見づらいですが眉班が見られるのでマミチャジナイだと思います
コサメビタキもコムクドリも綺麗に撮られていて羨ましいです。
山形は本当にいい所ですね
こっちじゃコムクドリなんか滅多に見られない鳥ですし、北の方や南の方にはすごく憧れます
投稿: ゆうのすけ | 2013年5月23日 (木) 21:53
■ゆうのすけさん♪
ご指摘、本当にありがとうございます!
マミチャジナイなのねーーー!
まさか、見た瞬間に「アカハラだ!」と思っての先入観で、そういうのいけませんね。
図鑑を見たら、マミチャジナイの♀のようですね。
判別難しいなー(汗`・ω・ι)
また間違っていたら教えてください♪
コムクちゃんは、こっちはたーくさん居ます。
めずらしくもないので、最近スルーですw
今回は、♀の羽艶までよく撮れたので載せちゃいました♪
その地方で見れる鳥が違うっていうのも鳥見の楽しさですね!
投稿: そらら | 2013年5月24日 (金) 10:58