バードウィーク全国一斉探鳥会
5月12日は全国一斉探鳥会!
バードウィークなのだ♪
全国各地で多くの探鳥会が実施されています。
朝まで雨が降っていたけど、だんだん快晴に。よかったヾ(´∀`*)ノ
山形県東根市の探鳥会に参加しました。
鳥を探したり鳴き声も見分けられない初心者のあたしは、今回は写真を撮ることよりも目で見ることをメインにしました。
コムクドリ。
顔が田舎くさくてかわいいんだよねw
おなじみ、トビ。
先日見つけたトビのあかちゃんもそのうちこうなるんだろうなぁ。
きましたオオルリ!
やっぱり同じオオルリでも個体差で顔とか違うんだね。
オオルリを撮れたのは3度目だけど、みんな違う。
新しい場所を教えてもらえたし、今度はじーちゃんばーちゃんを連れてこなきゃだわ。
そうそう、オオヨシキリって、声だけ大きくて姿を確認できたことがなかったんだけど、今回ベテランさんが単眼鏡で見せてくれました♪
くちをめいいっぱい開けて一生懸命ギョギョシギョギョシって鳴いてる姿がかわいくてかわいくて・・・
忘れられませんわ。
アパートの近くでもよくないてるから、また見てみよう。
ベテランさんってすごい。ほんとすごい。ものすごい。
あんな風に見つけられるようになるまで一体何年かかるんだろう。
そういえば今回の探鳥会、女性はあたし一人でした。
人数が少なかったせいもあり、とにかくわからないことは聞きまくりましたw
おつかれさまでした♪
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- ハシボソガラスの水飲み(2014.12.11)
- 鳥見:霞城公園②(2014.12.04)
- 鳥見:霞城公園①(2014.12.03)
- 鳥見:コゲラくん(2014.12.01)
- ベランダ鳥見(2014.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そらちゃんがバードウォッチャーになってるーーー(笑)
投稿: リンゴ。 | 2013年5月13日 (月) 16:27
■リンゴ。ちゃん
もうー!ブログ更新しないで遊んでるーーーーw
なんだか急にハマったのよヾ(´∀`*)ノ
投稿: そらら | 2013年5月13日 (月) 16:41
今晩は~。昨日はお疲れ様でした。オオルリ、きれいと撮れていますねぇ。オオヨシキリ、見られてよかったです。面倒なことをお願いしましたが、早速ご協力いただき有難うございました。これからは新緑と夏鳥を楽しめる季節ですので、これを機に、ますます鳥見にはまることを願っています。v(^-^)v 今後ともよろしくお願いします。
投稿: NOBU | 2013年5月13日 (月) 19:54
そららさん、こんばんは。
東根市古最上の探鳥会にいらしてたんですね。
しかも、NOBUさんまで出たんですね(笑
私も、行けばよかったなぁ。
そして、オオルリが出たんですね。マイフィールドなのですが、オオルリは一度も見たことないですよ。そららさんは強運の持ち主だと思います。
それに、別の記事でサンショウクイが出てましたが、私は飛島でしか見たことないですよ。すごいっす。
引きの強い人は、強いんですよね。うらやしいっす。
そのうち、どこかのフィールドでお会いすると思いますので、その時はよろしくお願いします。
投稿: KAN | 2013年5月13日 (月) 23:24
■NOBUさん♪
まさかあのブログの方だとは・・・
何か月かずっと見ていたので、本当にびっくりしました。
名刺を頂いたときに、URLからあれ?って思ったんですよね、実は(笑)「kimagure」って入ってたので。
オオヨシキリ、本当にありがとうございました!!
ほんとかわいいですねーーーーー!
今度は自分で探せるように。
こちらこそ、よろしくお願いいたします!
投稿: そらら | 2013年5月14日 (火) 07:27
■KANさん♪
あそこはKANさんのなわばりだったんですね(笑)
NOBUさんまで「出た」に爆笑!!!
NOBUさん、すごいですね。どうして見つけられるんだろうー!ってずっと思ってました。
強運ですか♪嬉しい!
だとしたら、ビギナーズラックかなって思います。
最初にオオルリを見た時は、♂2羽でキビタキ付きでした。
一緒に写真に収めたのですが、なんせびっくりしてしまって完全に手ブレ(笑)
その時は、メジロでも興奮してたくらいのスズメしかしらない頃だったので。
飛島に行かれたことあるんですね!いつか行ってみたいです!
サンショウクイは、山形の西公園で見ました。
全然鳴かなくて、でもそんなに警戒する様子もなく、3m範囲内で撮ったと思います。
ビギナーズラック、続くといいなぁー。
投稿: そらら | 2013年5月14日 (火) 07:32
続けてのコメントです。
山形出身、仙台在住のまぐぴと申します。
山形の探鳥会、年に数回、いや1回ぐらいは参加してます。
もしかして、そのうちご一緒することあるかもしれません。
よかったら、宮城の探鳥会も参加してください。
投稿: まぐぴ | 2013年5月14日 (火) 20:49
■まぐぴさん♪
宮城の探鳥会も気になっています。
山形から行っている人っていますか?
毎日5時起きの生活ですが、それで間に合う探鳥会があれば行ってみたいです♪
ことりはうすも気になっています♪
投稿: そらら | 2013年5月15日 (水) 09:55
宮城の探鳥会、山形からの参加者いますよ。
日程は以下をご覧ください
http://blogs.yahoo.co.jp/wbsj_miyagi
5時置きで間に合うのもありますが、秋以降かな。
投稿: まぐぴ | 2013年5月15日 (水) 21:39
■まぐぴさん☆
実はそのHP、3日に一度くらい見てますw
遠いのはいいんですが、それで早いとさすがにきつくって(-_-;)
行くとしたら前泊ですねw
投稿: そらら | 2013年5月16日 (木) 10:44
先日はブログに来てくださってありがとうございます。
東根の探鳥会、充実してたんですね。
さて、宮城県のことりはうす、面白いですよ。コウノトリとか野鳥の剥製がたくさんあったり、フィールドスコープが備えられた鳥を見るスペースがあったり・・。10年くらい前になりますが、ここの子供向けの自然教室、子供と山形から通って参加しました。それから、福島市にある小鳥の森もいいですよ。小鳥の森は野鳥の会の施設で野鳥について教えてくれる人がいて、楽しいです。機会がありましたらいかがでしょうか・・。
投稿: だいこん | 2013年5月16日 (木) 21:56
すみません!
書き込みしてからはっと気がづいたのですが、ことりはうすも、小鳥の森も少し前の感想です。今現在は・・最近行っていないので・・。安易な書き込み申し訳ありません。「ことりはうす」ということばをコメント欄で見つけて、つい懐かしくなってしまって・・。とても楽しかった思い出なんです。
ごめんなさいね。
投稿: だいこん | 2013年5月16日 (木) 22:05
■だいこんさん♪
コメントありがとうございます!
ことりはうすに行かれてたんですね!
フィールドスコープって、まともにちゃんと見たことがないので、いじってみたいんですよねー♪
それと、小鳥の森も気になってました( ´艸`)
なんかもう鳥熱が爆発してますw
実は、今朝も鳥の夢でしたwww
投稿: そらら | 2013年5月17日 (金) 07:06
ことりはうす、日曜の野鳥の会宮城県支部の蔵王野鳥の森探鳥会に参加されると、終わった後にいけますよ。
一石二鳥かも......(*^_^*)
ことりはうす、鳥見仲間では....は〇せ〇の館って呼ばれてますは.....^^;
投稿: まぐぴ | 2013年5月17日 (金) 21:33
■まぐぴさん♪
そうなんですねー!!
では、宮城の探鳥会に行った際は寄りたいと思います☆
剥製ですか!?
投稿: そらら | 2013年5月18日 (土) 15:46