猛禽類をまじまじ見た
トラフズクを見てきました。
トラフズクは木に擬態しているつもりなんだそうです。見えてるよw
近くにヒナの居る巣があるから見張ってるのかな?
うさぎみたいな「耳」っぽいのは、これは飾りなんだって。
耳は、目の脇にあるらしい。
今は、巣立ちの季節です。
野鳥のヒナを見つけても、まわりに親が居る場合がおおいから、むやみに拾っちゃだめよん。
親と引き離すことになっちゃうよ。
もし見つけたら近くの草むらや木の枝に上げてね。
と、野鳥の会のチラシが言ってました。
野鳥の会に入っちゃった♪
野鳥の会のHPから申し込むと、無料で「ヒナとの関わり方がわかるハンドブック」もらえるよ♪
あたしももらっちゃったんだよね。
子どもにもわかりやすい内容だから、ママさん方もぜひ!
先日、鳥見でお友達になった方のお家で、買っているマルメリハというインコを見せてもらいました。
瑠璃色の羽が混じった緑のインコです。
最初は噛まれたけど、だんだん慣れてきて「おいで!」って言うとあたしの方に飛んでくるようになりました。
かわいいじゃないのーーーーーーーー!!!!!
首のところをなでると気持ちよさそうにしてあくびとかするのね!!!
めんごい!!!めんごい!!!
鳥に夢中!!
最近のコメント