お料理教室行ってきましたの
山形ガスさんの料理教室に行ってきました。
講師は、シナモンmama 武田暁子先生
MENU
○桜のペペロンチーノ
○クレソンサラダ
○ガーリックトースト
○イチゴのヨーグルトアイス
○桜湯
春の食材を使ったメニューで、パスタの茹で方の基礎的なことから、ちょっとした工夫や一つのフライパンで作る知恵等教わり、楽しおいしの3時間でした。
料理は苦手です。
だけど、食は基本だし どうせするなら レパートリーを増やして楽しくしたいし、それに誰かと作って食べられる料理教室って楽しそうだし、と思って参加しました。
1回1000円の料理教室なんだけど、先々月は病気中で行けず、先月は抽選漏れ(汗`・ω・ι)
今回は当たったよー!
スケジュールがわかってるものに関しては、全部応募してるのだw
次も当たるといいなーー。
そうそう、今回の感動点3つ。
①桜湯って綺麗
桜の塩漬けをお湯に溶いて飲むんだけど、カップの中で桜の花が開いて、見た目にも綺麗ね。
こういう時、写真なんだよねー。
その写真がないとねー。
ですよねー。
②ベテラン主婦さん方の手際の良さ
いや、あえて言わせてもらいますが、あたしも作業は速い方なんですよ。
だけど!だけど!
あたしより年上の方が多かったわけですが、手際のいいこといいこと!!
びっくりするくらい動きも頭の回転も速い!
やっぱり、子育てしながら家事もして、そして仕事もして・・・だとこうなるんだろうなーと、びっくりした!
③三角巾最高!
やっぱりねー三角巾よねー。
前髪や横髪は、基本ウザイと思うそららです。だって顔がかゆくなるんだもん。
そのウザイ前髪や横髪をまとめてくれる三角巾!
すっばらしい!
アパートに帰ってから、再び三角巾をしていたあたしです。これホントwww
これ以上のもの、見つからないんだわっ♪
| 固定リンク
「そとごはん&うちごはん」カテゴリの記事
- 爬虫類画像注意!20年ぶりっ!(2014.12.07)
- 茶琉salue(2014.11.13)
- 還暦祝い(2014.10.22)
- 舞鶴山とラーメン(2014.10.18)
- トキ・ツアー⑥ファミリーオ佐渡相川(2014.10.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント