霞城公園で鳥見
お堀周りをお花見しながら鳥を探しながらゆっくり歩いていると、幸せの青い鳥を発見!!
運が良かった!!先日も上山で見れたし、一週間で2度も見れたーー!
オオルリです♪美しい!
この枝が好きみたいで、何度も何度もここに来てた。
それからどこかに飛んで行ってしまって、ここに戻るかな~と思って待ち伏せしてたけどついに来なかったな。
こんなに真っ青な鳥が飛んでいるのに、たくさんの人がいるのに誰も気が付いていませんでした。
その空間であたしだけが青い鳥の存在を知ってるっていう、この特別感!贅沢感!
かなり不思議な感じでした。
あたしも今まで気が付かなかっただけなんだろうなって思う。
気にして見てみると、こんなにも世界が変わるなんてー!
と大げさに言ってみる。
でも、大げさじゃないんだな。
初めて見ました、センダイムシクイ。「仙台虫喰」。
ここはヤマガタだよ~w
メジロちゃん。
メジロはものすごくいっぱいいました。
恐ろしいほどたくさん。かわいいけどね♪
2~30匹くらいで群れて、桜の木を飛び回って蜜をなめてました。
高くさえずる声もかわいいくて、いる場所がすぐわかるね。
カモ。
これも、カモ。
この写真は、上の写真をトリミングしたもの。
ずっとこの格好で居たんだけど、何やってるんだろ??
霞城公園は、ヒヨドリ王国でした。
満開の桜の木からぼんっ!とヒヨドリが飛び出してきて、また桜の木の中へ突入。
そこらじゅうでヒヨドリが飛んで、叫ぶように鳴いてました。
追いかけっことかしてて楽しそうだったな。
鳥も楽しんでるのかなーと思って、なんだかにやけてしまったw
こういう顔を人に見られるとはずかしいから、マスクが必要だねww
ちゅんこが主役ですw
この日見た鳥はこの他に、シジュウカラ・カワラヒワでした☆
霞城公園を3時間歩き、疲れて夜はぐっすり。
いい運動になったー。
| 固定リンク
« 霞城公園でお花見 | トップページ | 上山散策 »
「自然」カテゴリの記事
- ハシボソガラスの水飲み(2014.12.11)
- 鳥見:霞城公園②(2014.12.04)
- 鳥見:霞城公園①(2014.12.03)
- 鳥見:コゲラくん(2014.12.01)
- ベランダ鳥見(2014.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
センダイムシクイとサクラ、とっても綺麗ですね!!
ヒヨドリもとっても幸せそうな顔をしていて、可愛いです♡
幸せそうにしている小鳥達をみていると、元気を貰えますよね♪
これからも度々訪問させていただくとおもいます(*^^*)
投稿: きびたきくん | 2013年4月25日 (木) 21:36
はじめまして
ブログへのお立ち寄り&コメント ありがとうございました!
オオルリは 今シーズン私もよく出会います。
当たり年かな? たまたまかな?
霞城公園へは時々鳥見に出かけます。
もしかしたら どっかですれ違ってるのかも?ですね。
またお邪魔させていただきますので ヨロシクお願い致します。
投稿: ど★れどれ | 2013年4月26日 (金) 01:53
■きびたきくん♪
センダイムシクイ、褒めてくれてありがとうございます!
最初見た時は、キクイタダキかと思ったけど、それより少し大きいし、写真を見てなんとか判別。
嬉しそうに(?)さえずりながらつがいで飛ぶシジュウカラや、集団で桜の木を飛び回るメジロを見てると、ほんと幸せになりますね。
これからもどうぞよろしくです!
■ど★れどれさん♪
ご訪問ありがとうございます!
山形の方??かな?? あたし、山形市です♪
オオルリ当たり年なんて、そんあ時に鳥見 始められて嬉しいなぁ♪
霞城公園で、もしかしたらお会いできるかも、ですね!
鳥見友達がいないので、仲良くしてください♪
投稿: そらら | 2013年4月26日 (金) 07:22