イチョウの木でカッティングボードをつくろう
杏子ちゃんと長屋門にカッティングボードのワークショップに行ってきました♪
これはティンバーコートさん 先生の見本のまな板。
長方形にカットされたイチョウの木材を電ノコで切ってやすりをかけてまな板を作るのだ♪
その前に形のデザインね。
方眼紙とか鉛筆とか見るのが久々で、ちょっとテンション上がる♪
↓電ノコ初の杏子ちゃん。あたしも初でちょっと怖かったw
切り口に、ストイックにやすりをかける!
本当にストイックにかけてたから、汗かいたよー
これ、あたしのまな板。
全員で6名でしたが、杏子ちゃんとあたしは実用性重視で超シンプルなデザインでした。
他の方は、ホッキョクグマとか鳥とか涙型とかおしゃれなものが多かった!
切り口のやすりがけが終わったら、表面にやすりがけ。
これは専用の機械で。
杏子ちゃん、ガニ股!www
真剣なのです。
左:杏子ちゃんの
右:あたしの
ここまで、3時間くらいかかってますw
出来は超満足!
難しいところは先生にしてもらったし、仕上げも先生に頼ったからw
おつかれさまでした☆
| 固定リンク
「写真&日記」カテゴリの記事
- 結婚式(2014.11.27)
- 上棟式(2014.11.17)
- てづくり市(2014.11.11)
- 東北の硝子作家展2014山寺(2014.11.05)
- リビング鳥見(2014.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ちはー(o^-^o)
昨年、私も同じ場所で、籐細工教室に通ってましたよん(≧∇≦) 素敵な先生でしたよ。
まだ、お教室やってるのかなぁ♪
投稿: らぶ&ぴーす | 2012年12月20日 (木) 16:34
■らぶ&ぴーすさん♪
ちはちは~ヾ(´∀‘*)ノ
さっすが!なんでもできるんだからもう~♪
この杏子ちゃん、一緒にデートしたあの「我々は~」の杏子ちゃんだよ♪
投稿: そらら | 2012年12月20日 (木) 18:00