モズ
朝、5:30前。 ベランダが騒がしくて目が覚めました。
窓を開けると、この子と目が合いました。
モズの子ども。
スズメの大人くらいの大きさです。
びっっっっっくりした!
アパートのベランダに迷い込んで出られなくなったようです。
まだ飛ぶ力が弱く、ベランダを越えられないんですね。
あたしが近づくと、怯えてばたばた騒いでしまいます。
それでどこかに絡まったり怪我をされるのが怖かったので、
とりあえず様子を見ていました。
そういえば、この前日の夕方にベランダに出たとき、
ゴーヤの苗付近に鳥のフンがたくさんありました。
明日 掃除しなきゃって思ったくらいで気にも留めなかったけど、
多分、その時からベランダに居たんだろうな。
少し暗かったせいか気が付かなかったな。
2匹の親鳥が心配して、ベランダ周辺をしきりに鳴きながら飛んでいました。
(写真は父鳥です)
ベランダの子も、呼応するように鳴いてました。
ぼさぼさ頭でカメラを構えながら、その愛にちょっと感動。
もう一つそういえば、前日、大きなモズがベランダ近くでギチギチ鳴いてた。
子を心配する、この父モズだったんだろうな。
そんな緊急事態だとは知らず、
舌を鳴らしてこのモズと会話したつもりでいました。
人間が野鳥に触るのはいけないなと思ったので、
どうしようか悩んだ末、
高めの足場を置いて階段形式で外に出れるように
部屋の観葉植物をベランダに運ぼうとしたら、
もうモズの子どもはいませんでした。
少し前から親鳥のギチギチ声も聞こえなくなってました。
うまく飛べたみたいです。
よかったーーーーー。
それにしても、モズの子どもはかわいかったなぁ。
顔も丸いし毛がぽやぽやなんだね。
鳥からこんなにじーっと見られたの初めてだぁ。
巣立ちの時期に、なんだかいい経験ができました。
| 固定リンク
「フェレット・どうぶつ」カテゴリの記事
- 爬虫類画像注意!20年ぶりっ!(2014.12.07)
- コウモリフェスティバルinあだたら④(2014.08.31)
- コウモリフェスティバルinあだたら③(2014.08.30)
- コウモリフェスティバルinあだたら①(2014.08.28)
- まりんこち(2014.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あー!これはまたたまらん可愛いこちゃn!(* ´Д`)
巣立ちシーズンは楽しいね!
百舌鳥は触っちゃ駄目だろうけど、鳥の中には視覚にしかこだわらないのもいるらしく、私が助けたロビンがそのタイプだったから雛を素手で触っても親鳥は全然気にしなかったよ。面白いねー
投稿: ein | 2012年6月27日 (水) 13:28
上手く脱出できて良かったですね。
きっと親も心配で仕方なかったでしょうね。
投稿: LUCKY BLUE | 2012年6月27日 (水) 21:01
■einちゃん♪
同じ時期に、同じようなブログの記事だね♪
なんだかいい経験したぁ♡
ロビンかわいかったなぁ♪
においがついてもいいものもいるんだね!
奥が深いっ!勉強になった!
■LUCKY BLUEくん♪
鳥の親子愛にはほんと感激しちゃった♪
あたしが居るのがわからなくてベランダに飛んできたとき、あたしの姿を見て急転回して飛んでったのには笑ったー。
必死だったんだろうね。
投稿: そらら | 2012年6月28日 (木) 12:03