山形打楽団演奏会 あとがき
いやーーー
演奏会、感動しちゃった!!
リハから撮らせてもらった、ステージ撮影初体験のこの演奏会。
とっても疲れて とっっっっても楽しかった!
ここ何年かで一番ってくらい集中して、終わったあとは放心状態でした。
帰りのタクシーの記憶があまりないし、
お風呂では寝そうでした(こんなことは滅多にない)。
撮影が終わった瞬間、足の痛み(単なる筋肉痛)に気がつくというマヌケさ。
やっぱり緊張してたんだなぁ。
本番前は、カメラの設定や水平のことで頭がいっぱい。
覚えきれなくて、曲の特徴や楽器の配置と一緒にプログラムに書きこんで、
曲間でそれを見ながら、間違えないようにと必死でした。
ほんと、「必死」。
チビなので、カメラの三脚をいっぱいまで高くするとファインダーが見えず、
念のために持って行った脚立が とっても役に立ちました。
脚立に立ち、
前日に一日がかりで作った防音カバー(シャッター音軽減)の
ふがいない出来に焦りながら、
静かな曲の時はシャッターを切るのにドキドキの、余裕ゼロの撮影。
「冷静に、冷静に」とずっと自分に言い聞かせていましたが、
最後の最後は感動して全く冷静でいられなかった・・・
精神力が必要だなぁ、そして体力も。
山形打楽団のみなさん、本当にお世話になりました。
何か失礼なことなかったですか??
みなさんの笑顔、とっても素敵でした。
撮っていて嬉しくなるくらい。
この素晴らしい機会をくれた
マリンバの神原瑶子ちゃん、感謝します!
本当にありがとう。
それから、撮影中にカメラのそばにいてくれたtommyさんとH先輩、
少し話したりできて、何より近くに居てくれて安心できました。
ありがとうございます!
それから、白レンズで娘さんを撮られていたNさん、お世話になりました!
データの件、落ち着いたらメールしますね。
ある方から立派なお花と、
tommyさんからはその日の夕食になったミスドも♪
ポンデリング大好きですw
ありがとうございます!!
最後に。
相談に乗ってくれたり
はげましてくれたり
最後に背中を押してくれた師匠、
その存在に感謝します☆
| 固定リンク
「山形ん打楽団」カテゴリの記事
- 山形ん打楽団第3回演奏会②アンコール&リハーサル等(2014.10.02)
- 山形ん打楽団第3回演奏会①ロビーコンサート&第1・2部(2014.10.01)
- 山形打楽団撮影終了(2014.08.18)
- 山形ん打楽団演奏会(2014.08.15)
- 山形ん打楽団 第2回演奏会 撮影に行ってきます!(2013.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そらちゃん
お疲れ様でした。
とっても綺麗に撮れていましたよ
私も聴いてみたかったな~
投稿: いーさ | 2012年4月17日 (火) 18:29
貴重な体験しましたね!
撮影して感動して、良い経験値が増えましたね(◎´∀`)ノ
投稿: LUCKY BLUE | 2012年4月18日 (水) 19:27
再びaltatrです。今更ですが、当日は何だか邪魔しちゃってゴメンなさいね。
ブログに載せようと事前に撮影許可を貰ってたのですが、
娘はさて置き全体を満遍なく撮ってたんです。
それにしてもリハの写真Goodですね!
兎に角、お疲れ様でした。
投稿: altatr | 2012年4月20日 (金) 01:19
■いーささん♪
ありがとうございますーー!!
演奏会の雰囲気、少しでも伝わればいいなぁ。
打楽器演奏会ってけっこう稀だけど、もし近くであったら観に行ってみてください☆
いろんな楽器を見るだけでも楽しいです( ´艸`)
■LUCKY BLUE くん♪
経験値も気持ちの面でもいろいろアップした演奏会でした☆
■altatrさん♪
とんでもないです!!!!
こちらこそ失礼いたしました!!!
背が小さくて、ど真ん中だと高級白レンズが入ってしまってたので・・・移動してもらってありがとうございます☆
リハの写真、お褒めいただきありがとうございます☆
娘さんもちゃんと撮ってますよ~♪
投稿: そらら | 2012年4月20日 (金) 13:42
お疲れ様でした。
そららちゃんの写真はやっぱりステキです。楽器の下からのぞく足下とか、ふと横を見たときに見える鍵盤とか、打楽器経験者だからこその被写体の捉え方が、見ていて「ニヤリ」としてしまいます。ステキです♪
投稿: tommy | 2012年4月20日 (金) 21:46
■tommyさん♪
うほっ ありがとうございます☆
そしてゴチでした♪
次があったら、もっとニヤリしていただかないと!笑
投稿: そらら | 2012年4月20日 (金) 23:03