« 免許証ケース | トップページ | 2012手帳 »

2011年12月11日 (日)

野生ヒョウのマナナ

月食見た!?見た!?

山形は、月が赤くなる前に途中で曇ってしまって、

クライマックスが見れなかったです(´;ω;`)

その分、USTREAMで見た~( '艸`*)

風情がないけど、しゃーない(-c_,- )

すごいぜ皆既月食!!

じーちゃんから電話が来て、

「月食の写真撮るのか~?」&

「次の月食の時は、じーちゃんは生きてるかわかんないから」と。

笑えませんけど。

誕生日おめでとうの電話をしても、同じようなことを言います(笑)

長生きしてちょーだいっ!!

月食見ながら、NHKの真珠湾攻撃のドラマ見てました。

月食でテンションあがって、ドラマ見て難しい顔になって、

テンションの持って行きようがなくて困った(´-∀-`;)

■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ 

NHKのドキュメント「野生ヒョウのマナナ」という番組を観ました。

アフリカの野生動物保護地区国立公園に住んでいる

メスヒョウ「マナナ」の一生のドキュメントでした。

マナナの一生17年を撮影したのは

動物カメラマン ジョン・ヴァーティ氏。

1317089506386791

野生で17年もヒョウが生きるというのは、とても珍しいことだそうです。

それだけ賢くて強いヒョウだったのだと思います。

写真は、多分16歳くらいのマナナだと思います。

戦いで耳が切れてるし、毛並みがそうだと思う。

1317089506380841

マナナは、生涯8頭の子供を産みました。

しかし、なわばり争いやヘビに食べられてしまったりで

独り立ちするまで成長できたのは4頭だけ。

野生で生きていく難しさを物語っています。

ヘビから子供を食べられて、

そこからマナナが子供を取り返そうとするシーンはもう泣けて泣けて・・・(´;ω;`)

ヒョウはインパラを狩り、ヘビはヒョウを丸のみにする。

しかし、それは生きるために。

それに比べて・・・

2010年の日本の食料廃棄量は、2000万tだって。

以下、HPより抜粋。

「日本人ならば3000万人分、

 途上国の人なら5000万人分の1年分の食料になります。

 世界での食糧援助の総量は550万トン。その約4倍の食料が廃棄されています。

 栄養不足で亡くなる子どもが年間約500万人。

 廃棄食料の1割でこの子どもたちの命が救えます。

 飢えに苦しむ子どもたちの食糧を、捨てているのと同じなのです。」

興味のある方は、こちらのページにくわしく載ってるので見てみてね。

http://www.chikyumura.org/environmental/report/2010/11/01113002.html

あたしも、たくさん買って食べきれなくて捨てちゃうことがあります。

本気で反省だ・・・

|

« 免許証ケース | トップページ | 2012手帳 »

フェレット・どうぶつ」カテゴリの記事

コメント

食物連鎖の動物達の方が食べ物無駄なく大事に食べてますね。
ホントに反省ですね…
安いとついつい買い過ぎちゃいますけど、ちゃんと考えて買うようにしたいと思います。

投稿: LUCKY BLUE | 2011年12月11日 (日) 19:33

■LUCKY BLUEくん♪
人間って無駄ばかり。
その無駄も楽しいんだけど、食料や資源は無駄にしちゃだめよね。

投稿: そらら | 2011年12月11日 (日) 22:21

この記事へのコメントは終了しました。

« 免許証ケース | トップページ | 2012手帳 »