« 山遊び1 | トップページ | フェレットと猫 »

2011年7月17日 (日)

山遊び2

山菜採りから戻ったあとは、ログハウスの中でピザ作り。

自分のピザに自分でトッピング♪

Img_0263

自分のが見た目でわかるように、ピーマンとパプリカを外側に集めました。

Img_0262

ランチターイム!!

冷奴の上には山形名物「だし」!!

きゅうり、なす、みょうがなんかの夏野菜を刻んで、

ごはんにかけたり冷奴なんかで食べます♪

Img_9042

山菜のてんぷら。山の恵みです。

Img_9043

山菜汁。

Img_9048

きゅうりとミズとにんじんの浅漬け。

Img_9050

わらびの一本漬け。

Img_9052

山菜の炒め煮。

Img_9049

そして焼きたてのピザ!

Img_9053

採れたての山菜や焼きたてのピザを堪能!!

うんまい!!

というわけで、スマイル頂きました( '艸`*)

Img_9044

その後は、笹巻き作り。

笹の中にもち米を入れていきます。

Img_9078_2

きゅっと結んで、あとはこれを茹でます。

Img_9083

出来たよ~((´∀`))

Img_9116

もっちもち!きなこなんかで食べます♪

Img_9133

最後はバターつくり。

山川牧場さんで絞った牛乳をシェイカーに入れてとにかく振る!

Img_9084

すると、脂肪分(バター)と生乳に分離します。

(通常市販されている牛乳では分離しません)

Img_9090

これがバター。

生乳もバターもおいしかった!

バターは頂いて帰りました。

Img_9088

この体験以来、食事をほとんど残さなくなりました。

外食をしていても、何を食べているのか考えるようになりました。

牛肉を食べれば、「これは『牛』の『肉』なんだな」と。

意識すること、普段はあまりないと思うんです。

本当に貴重な経験をさせて頂きました。

「生命を頂く」

こうやって動物に触れたり、山に入って山菜を採ったりすることで

なんとなくわかり始めた気がします。

体験するということ、とっても大切なことですね。

山川牧場さんの体験は、オーナーの山川さんから誘って頂きました。

問塾で開催された「いのちの学習」の講習会で

山川さんと初めてお会いしてお話を伺い、今回参加させて頂きました。

この出会いに感謝です。

みなさまおつかれさまでした!


|

« 山遊び1 | トップページ | フェレットと猫 »

フェレット・どうぶつ」カテゴリの記事

コメント

そうですね。生命力をもらって生きているから「いただきます」「ご馳走様でした」の気持ちは大切にしたいですよね。

投稿: LUCKY BLUE | 2011年7月17日 (日) 21:51

■LUCKY BLUEさん♪
ほんと大切だね!!
いっただっきまーす!

投稿: | 2011年7月18日 (月) 18:04

こんにちは、非常に素晴らしいフォーラム!!!!!! :)

投稿: RONBrealk | 2011年7月21日 (木) 17:23

この記事へのコメントは終了しました。

« 山遊び1 | トップページ | フェレットと猫 »