« ハンドメイドイベント 2 | トップページ | 今日は仕事~! »

2011年6月11日 (土)

てづくりせっけん教室

ZBL-杏子と一緒に、

問塾 チャリティ講座 てづくりせっけん教室に行ってきました♪

講師の方々は、無償でセミナーを開いてくれています。

今回は、材料代500円+東日本大震災募金 で受けてきました♪

10人くらいのほんわか講座でした( '艸`*)

マツダミヒロさんもせっけん講座受けてらっしゃいました!

びっくりした!

お子さんといらしてました♪

んで、これが杏子ちゃん、34歳。

びしっとしとります!!(笑)

Img_8553

道具一式!もちろん持参!

なんかですね、あたしのデジタル量りと計量スプーンが

「かいじるし」とかいうメーカーらしく、

「立派なの持ってるね!」って他の生徒さんから言われましたが、

あたしは なんのこっちゃ、とさっぱりわからず。

だって、近くのスーパーに売ってたんだもん(笑)

計量カップもパイレックスだし

(これもまた近所のスーパーにこれしかなかった)、

ハンドミキサーもぴかぴかだし

(単に使ってないだけ。使うの2度目)

なんか料理うまい人に見えたかも~((´∀`))

道具って怖いわ~(笑)

ちなみにボウルは100均(笑)

Img_8536

材料達です。オイル関係。

水量を少し減らして純米酒を入れる人も!

米油って、ビタミンEが豊富で抗酸化になるんだって!

しかも、山形の無農薬の米農家さんで販売してる米油で

地産地消だぁ!!

Img_8538

そらら&杏子( '艸`*)

けっこう真剣。

Img_8542

Img_8547

水+苛性ソーダ。

苛性ソーダは劇薬です。

直接触らないように手袋をして、水と混ぜたときから温度が高くなり、

吸いこむとむせました。危険危険。気を付けないと。

Img_8549_2

温度は80℃以上に!

これを40℃まで冷やしてからオイルと混ぜる。

Img_8550

で、冷えるのを待つ間にさしいれの卵焼き!

おいしかった!

Img_8554

苛性ソーダが40度になったらオイルと混ぜて~

あとはハンドミキサーの仕事。

Img_8561

手作業もアリなのだ!大変そうだったぞ。

Img_8562

だんだん生クリームみたいにおもくなってきたら

パックに流す!

Img_8564

ラップをして保温。

Img_8570

杏子’S ノート。

高校の授業よりずーーーーーーっとまじめだったぜ!

Img_8551

この後、せっけんは長い間熱を持っていました。

けっこう夜中まで。

発砲スチロールに入れて保温するのが一番いいらしいんだけど、

なかったからフリースにくるんで一晩おいておきました。

フリースの中で、オイルと苛性ソーダが化学反応を起こしている・・・

それを考えたら、せっけんの工程ってなんてロマンなんだろうって思って、

そんな想いを杏子と分かち合えました(笑)

杏子とは、わけのわからないことで気持ちがわかりあえるから不思議です。

ジブリおたくだし(笑)

おっと話がそれました。

せっけんでした。

次の日、様子を見てカットしてもいいそうですが、

パックを少しはがしてみるとまだ少しくっつくようなのでもう一日おきました。

また次の日、ようやくカット!

そして、ここから最低一カ月乾燥させます。

すぐ使えないんですよーー。

使ってもいいけど、手が荒れるみたい。

一か月するとマイルドになるらしいです((´∀`))

幸いにもウチにはカメラの防湿庫があるので、その中で乾燥させますっ!

一ヶ月後が楽しみーーーーーーーーっ!!

せっけんの上部ぼこぼこですが、初心者ってことでまぁいいか(笑)

Img_8799

|

« ハンドメイドイベント 2 | トップページ | 今日は仕事~! »

東日本大震災」カテゴリの記事

コメント

そらちゃん

すご~い!

石鹸って、作るのなかなか大変なんだ

香とかも入れたの?

手作り石鹸、いいよね

使うの楽しみだね。

投稿: いーさ | 2011年6月12日 (日) 05:23

■いーささん♪
講師の先生がちゃーんと準備しててくれたので、思ってたよりもかんたんでしたよ♪
とりあえず何度かは教えてもらったレシピで作って、それに慣れたら勉強してアレンジ加えてつくろうかな~なんて。

投稿: そらら | 2011年6月12日 (日) 12:23

小学生の理科の実験で天ぷらの残り油で作った記憶があります。
今回のは本格的ですね!
しかしそんなに熱を出すとは知りませんでした。

投稿: LUCKY BLUE | 2011年6月12日 (日) 12:36

先日は問塾チャリティー講座にお越しいただき、ありがとうございました。
私もせっけんのできあがりを楽しみにしています。
(あと、1週間くらいですかね・・)

投稿: しおのたかみ | 2011年6月24日 (金) 11:09

■しおのたかみさん♪
お世話になりましたーー!!
せっけん教室、楽しかったですね(*≧∀≦)
せっけん、あと一ヶ月くらいは熟成させようかな~なんて思ってます。
でも、待ちきれなくて使うかも(笑)

投稿: そらら | 2011年6月24日 (金) 14:29

この記事へのコメントは終了しました。

« ハンドメイドイベント 2 | トップページ | 今日は仕事~! »