精神的被災のケア
『心のバランスを崩さないために必要な考え方と傷ついた心の癒し方がわかる150分』
~魔法の心理学とも呼ばれるNLPを駆使した最新コミュニケーション講座~
に行ってきました。
講師はアウェイクナーズアカデミーの武田三奈さん。
311東日本大震災から一か月、
直接 被災していなくても、
連日TVから容赦なく目に飛び込んでくる悲惨な映像に
精神的被災をする事も少なくないようです。
そんな人の心のバランスを崩さないようにするためのセミナーでした。
あたしの彼は、災害派遣で被災地へ行っています。
被災地の悲惨な現状やいろんなものを見て、
精神的にやられてしまわないかととても心配です。
ケアが必要なのではないかと・・・。
少しあたしにそういう知識があれば何か役に立てるかもしれないし、
地震のときから消えない自分のモヤモヤ感も何とかしたくて受講しました。
詳しい内容を載せる事は出来ませんが、受講出来て本当に良かったです。
落ち込んだ時の感情も生きて行く上で当たり前の自分の感情だと
素直に認めることが何より大切。
それが出来ない人がとっても多いとのこと。
消そうとすると積もり積もって爆発してしまう。
ポジティブはいいことだと思いますが、ネガティブが悪いわけではない。
全て認めた上で次の感情に進めるかどうかですね。
| 固定リンク
「東日本大震災」カテゴリの記事
- 山形にブルーインパルス!!(2014.05.27)
- 世界が食べられなくなる日(2013.12.02)
- 探鳥会:宮城県蒲生(がもう)干潟(2013.09.20)
- 3.11 募金(2012.03.26)
- 3.11(2012.03.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
自分の感情と上手く付き合うって大事だよね。
私は以前は寂しいとか不満の感情を怒りで表すことが多かったなぁと思います。
どうして些細なことでそんなに怒るのか自分でもよく理解できなかった。
自分の心に素直になると「こういう理由で私はこういう気持ちになったんだ。それは当然なことだし、それほど大したことないな。」と自然にコントロールできるようになりました。
彼のためにもと受講したそららちゃん、思いやりがあるね!!
投稿: N | 2011年4月16日 (土) 00:21
えらいな~そららちゃん。えらいっ。
心ではそう思っていても、なかなか行動に移せないもの。
確かに日本全体が精神的に沈んでるね。
私の意見は、電力の供給に関係のない(ヘルツの関係で)西日本は
そこまで自粛しなくてもいいんじゃないかなぁ。
花見祭り、ライトアップいいじゃない。
って思うんだけどなぁ・・・うちは。
被災地以外が元気にいつもどおりにしないと
いつまでも復興したくてもできないよ。
彼が戻ってきたら、学んだケアをしてあげて良いガス抜きになるといいね。
ガス抜き、ほんと大事よ。
今日、ディズニーランドが再開したニュースやってて。
その光景で涙が出たよ。ミッキーから元気もらった。
投稿: のっこ0705 | 2011年4月16日 (土) 00:50
講演会、行かれたんですね^^
”人の話を聞く”ってのも、とってもいいことだと思います。
私も、今までたくさんの講演会に出席しました。
”なんとかしたい”って気持ちがあるうちはどんどん参加できるんだけど、とことん落ち込んでるときには、それすらも耳に入らなかったなあ~--;
”今の自分を認める”って大切ですよね!
のっこさんへ
お花見のライトアップ、今年は出来ませんでした・・
家の前に桜の木があり、毎年ライトアップして楽しむので、結構それを見に来られる方もあるんですよね!
でも、今年はいませんでした。
寂しかったです!
後になって考えてみれば、ライトアップして心豊かになれる人が一人でもいるなら、やれば良かったかな・・・と、思いましたね~。
私も含めてです。
投稿: kita | 2011年4月16日 (土) 08:28
■Nちゃん♪
このセミナー聞きに行って、あたしNちゃんにみたいなこと言ってる!って思ったよ。
なんか、勉強しないのに感情をコントロールするってわかるNちゃんはすごいなって思った!まじで!!
■のっこ0705さん♪
えらくなんかないですーー。
みんな沈んでますね。
そうそう、花見なんかは自粛は必要ないと思います。
西日本は電力もまわせないわけだし、エコ的節電以外はいいと思うんですよね。
明かりがないと、気持ちも暗くなりますもんね!
TDL再開しましたね!
ほんと、そういうニュースは元気をもらえます!
■kitaさん♪
そうですね、本当に落ち込んでいると、何も出来なくなりますね。
これからは自粛せず、経済まわしましょ♪
投稿: そらら | 2011年4月17日 (日) 22:27