さて。先日、福島の農業についての記事を書きました。
ぴーちさんがお世話になっている
いちご農家さんの通販が再開されましたので、ご報告します♪
以下、ぴーちさんのブログを転載いたします☆
写真は、去年ぴーちさんとこの後藤果樹園さんで
いちご狩りをしたときのあたしが撮った写真です。
**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**
先日の記事では皆様から沢山の温かい言葉ありがとうございました。
福島市を!北関東以北の農業を助けて下さい。の記事
私はいろいろなところへ意見を書きました。政府、政党、テレビ局。
しかし、全国向けで政府等から、状況が改善させる事はありませんでした。
市場に出る時点でいろいろと風評被害の影響があるらしく、
「苺や○○は問題ない」と報道されても、
結局それが大きく取り上げられる事はなく、
ニュースでは、毎回毎回、次々と放射能についての報道が行われ、
原発被害の福島というイメージが強くなるばかりです。
とうとう福島県民は、県外に移転しても、
避難所以外ではまるで「放射線を持ち込む人間」のように
扱われる事態も起きているそうで、
施設に入れない者、働けない者、病院にかかれない者まで出て来ました。
スクリーニング(放射線被曝)検査の結果を持ってこないと受入れられない!
と言われるそうです。
退避指示が出ている地域の避難者にも放射線被爆者はまだいません。
避難民はだいたいみんなスクリーニング検査を受けているそうです。
でも初期に受けた方には、まさか証明書は申請していなかったそうです。
それなのに、ひどい仕打ちです。
しかも、その範囲外の関係ない県民まで・・・・。
それをニュースで知ってびっくりしました。
福島県民は迷惑者扱いなのか?
CMで言っている「復興」や「応援」は何なのだろうと思います。
何度でも書きます。
福島県産の食品は、ちゃんと検査されています。
問題のある商品は、出荷されていません。
現在出荷されている商品は安全な商品です。
とうとう、福島県は自身で立ちあがりました。
地産地消です。
よその県で買ってもらえないなら、自分たちで食べようよ、と。
4月1日から県主導の地産地消キャンペーンを始めるそうです。
これで農家の助けにもなり、
そして、不足している食品の流通にもなればと思います。
それから、同じく4月1日から私がお世話になっている家が利用している
宅配会社で、福島市内の「クール便」の集荷集配取り扱いが始まるそうです。
これで、苺の通販ができるようになります。
皆さんにその事を報告したくて記事にする事にしました。
【ごとうフルーツガーデン 苺の通販】
以下は4パック入りの価格
2800円(送料込み・関東圏)
3000円(送料込み・関西圏)
それ以外の地域の方はお問い合わせください。
(福島市内・フルーツラインの
福島西インターに近い地域からの発送です。)
上記は、現在の特別価格だそうです。
ですから、ずっとこのお得な価格という訳ではないのでご注意ください。
また、お問い合わせや注文は、メールではなく、
電話・FAX024-591-2133(後藤)までお願いします。
まずは、電話でお問い合わせいただいて構いません。
お問い合わせの際は、
ぴーちのブログで見ました!苺の通販についてなんですけど
と言って下さいね。
また、苺狩りの方も受け付けています。予約してからお越し下さい。
宜しくお願いします。
(苺は1日あたりの収穫量があります。
そして、地元での出荷分もあります。
もしも、注文が何件か重なった場合、ご注文いただいてから少しだけ、
お時間をいただく場合もありますので、ご了承ください。
その場合は、到着希望日をお電話でお話しいただくと幸いです。)
参考URL http://hp-box.com/510/ichigo.html
(上記HP内と現在は価格が違いますので、ご注意ください。)
今週末、知人も入っていますが、苺狩りの予約が入りました。
苺も初夏くらいまでとなります。
どうか、少しでも良くなりますように・・・そう祈ります。
国に守ってもらえない。それはとてもがっかりな事ですが・・・。
**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**
後藤果樹園さんには、毎年いちご狩りに行っています。
こんな風に、いちごにモーツアルトを聴かせて作っています。
一家で大事に大事に大事に作られたいちごです。
どうか、みなさん誤解しないでください。
ニュースでは危険なものは報道されますが
安全は報道されません。
そららオークションの売り上げの5%を
東北地方太平洋沖地震の義援金として日本赤十字社に募金させていただきます。

↓↓↓オーダーメイドはこちら♪↓↓↓

最近のコメント