« 掲載&誕生日 | トップページ | はしケース »

2011年3月21日 (月)

だてなおと

ここにきて・・・

後輩の住む、山形県酒田市に だ て な お と。

後輩かっちゃんの家のポストに入ってたらしいです( '艸`*)

1692897455_541

どう見ても手書き。

何枚書いたんだろう・・・

それから、山形の知人のブログを転載します。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 

昨日は数ヵ所のガソリンスタンドに並んだが、結局ダメだった。
最後に並んだスタンドで、明日以降の予定を聞いてみようと、
店員に声をかけようとすると、何も言わないうちから、
今日はもう無いという旨を、まくし立てるように説明された。
「分かりました。では明日以降の予定は教えてもらえますか?」とたずねると、
その店員さんは、「はっ」とした表情になり、
小売店では具体的な商品の流れがその時にならないと分からないこと、
確実な情報が無い内は、客に販売の可不可は言えないこと等を
丁寧に教えてくれました。
「そうですか。こんな状態ですからね。お店の人も大変ですよね」
と答えると、店員さんは顔をクシャクシャにして、
ポロポロと涙を流しはじめました。
「そんなこと言ってもらえると、ありがたくて・・・」
ガソリンが品切になったことを、並んでいる客に伝えていると、
随分と、暴言や酷い言葉を浴びせられてきたとのことでした。
深々と頭を下げ、私を見送ってくれました。

決してお店の人が悪いわけではありません。
今の状態ではどうにも出来ない事です。
焦りや不安は皆同じに抱えています。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

山形では、ガソリンがなくて、開いてもいないガソリンスタンドに

車だけ停めている無人車の迷惑な列が問題になっています。

こんな常識ない人は、駐禁とっていいと思う。

お店で働くスタッフに暴言を吐いたり横暴な態度をとる人、

あたしは大嫌いです。

こんな状況ならなおさら。

暇なく働いてるんだし「ありがとう」を言って欲しい。

まくし立てられるように言われても、

怒りで返さなかった知人も、素敵だと思いました。

「怒りは怒りで返さないこと」

とても大切ですね。

|

« 掲載&誕生日 | トップページ | はしケース »

東日本大震災」カテゴリの記事

コメント

そうなんだよ みんな殺気立ち始めてて・・・
落ち着いて話せば誰も傷つかなくてすむのに・・・・

そららさん この話拡散してもいいですか?

投稿: hallykilly | 2011年3月21日 (月) 13:16

皆ガソリン入れたい!でも入れるガソリンが無いのだから何を言っても無理なのに…
電気屋さんに「寒い中お疲れ様です」といれたてのコーヒーを差し入れた時ありがとうございますと美味しそうに飲んでくれました。

投稿: LUCKY BLUE | 2011年3月21日 (月) 14:17

お久しぶりです☆
義援金のオークション、さすがです☆私も何か出来る事を、考えて頑張ります♪

今回の地震での、被災地はもちろん、隣接する県の皆さんは大変な思いでいる中、私が住んでいる神奈川県でも、なぜか被災地に近いような現象が起きています。

ガソリンスタンドには長蛇の列。コンビニやスーパーは、空っぽ。みんな、なぜだか焦って買い物していて、トイレットペーパーやティッシュも品薄になっています。
スーパーの中を行き交う人の殺気だった雰囲気が怖いです。。。

我が家はオール電化で、停電があったら、何も出来ないので、家中のコンセントを抜き、お風呂も一気に入り、頑張っているつもりです。

みんなが出来る限り普通の生活に近い動きをしてくれたら、少しは良くなるのに。と思います。

日本中が早く元気になると良いですね

投稿: made_by_mayu | 2011年3月21日 (月) 18:05

スタンドに入荷するすると言ってなかなか入荷しない状況ですからね。
今日社用車で買い物に行ったら米沢の某スタンドから3キロくらいの大渋滞。
もちろん必要な人もいるでしょうが、今は非常事態なので歩くか自転車にして欲しいところですね。

投稿: いーぐるぱぱ | 2011年3月21日 (月) 18:11

■hallykillyさん♪
そう、落ち着いて、落ち着いて・・・って感じで。
こういう時に暴言吐くひと、こっちが吐き気する。

■LUCKY BLUEさん♪
そうなのよ。ないものはないのよ!
ないものに文句言えないからスタッフに当たるんだろうけど・・・最低だよね、そういう人。
若い人より年配に多い気がする。

■made by mayuさん♪
お久しぶりです( '艸`*)
売り上げの5%、金額としては少ないけど、これを続けることに意味があると思ってます!
無理なく、出来ることをしましょう♪

非被災地での買占めや必要のないガソリンつめたりとか・・・ひどいですね。
自分の身は自分で守る・・・そう言われればそうですが、あたしは個人的に嫌悪感です。
被災地の方はもっと不安なのに。
節電だって、東電管轄の方のために東北管轄も協力してるのに・・・
早く、この感じがなくなってほしいです。

■いーぐるぱぱさん♪
こっちも渋滞すごいです(´д`;)
通勤で必要な人は仕方ないけど、「必要以上」はやめるべきだし、無人車なんてもっての他。
アホかと思う。

投稿: そらら | 2011年3月21日 (月) 22:18

震災後大量に出たごみを集荷に来てくれたごみ収集の方。手袋を持って手伝いに出ると、割れ物などがあるから離れていなさいっていわれました。自分もきっと何らかの被害があったのに市民の皆さんのために仕事をしてくれている方々には本当に頭が下がります。甘いもので疲れとってくださいとお菓子をあげました。今の私には分別を守り仕事の邪魔をしないことぐらいしかできないけど、そんないろんな人たちのがんばりで毎日がおくれるんだということをしっかりと息子に教えていきたいと思うよ!

投稿: ヒロリン | 2011年3月21日 (月) 22:56

震災後大量に出たごみを集荷に来てくれたごみ収集の方。手袋を持って手伝いに出ると、割れ物などがあるから離れていなさいっていわれました。自分もきっと何らかの被害があったのに市民の皆さんのために仕事をしてくれている方々には本当に頭が下がります。甘いもので疲れとってくださいとお菓子をあげました。今の私には分別を守り仕事の邪魔をしないことぐらいしかできないけど、そんないろんな人たちのがんばりで毎日がおくれるんだということをしっかりと息子に教えていきたいと思うよ!

投稿: ヒロリン | 2011年3月21日 (月) 22:57

あはは(o^∀^o)写真掲載ありがとうございます♪

てか、店員さんは罪が無いのに、暴言吐くって(-o-;)、今日出勤の為に国道に出たら、早朝から長蛇の列が!通勤の妨げになって仕方なかったです!

心理的にパニックになるのは自分もなので解るけど、もう10日以上たつのだから、気持ち落ち着いて欲しいです(;_;)

投稿: かっちゃん | 2011年3月22日 (火) 01:22

一部紹介かと思ったら、全文載せて下さったのですね。ちょっとハズカシイです(^_^;)

ガソリンに限らず、世の中全体がギスギスしてますね。こんな時だからこそ、落ち着いて対処した方が、物事がスムーズに進むように感じます。

投稿: tommy | 2011年3月22日 (火) 15:22

■ヒロリン♪
こんな時に優しい言葉はしみるよね。
反対に、暴言は悪を生むと思う。
ヒロリンの気持ちも、ちゃんと届いてるとおもうよ♪
地震が起こったことで、教えられることたくさんあると思う。

■かっちゃん♪
写真ありがとね!

こっちもね、今日R13走ったんだけど無人車いっぱい・・・
夜だったから、あやうくぶつかりそうになるとこだった。
山形県民、落ち着け!って感じで・・・

■tommyさん♪
あっ!全部載せちゃった(笑)
全然恥ずかしいことないです!
tommyさん素敵だと思います!人間性出てると思うもん!!

ギスギスしてますが、潤滑油が言葉だと思うんです。
優しく、思いやって、ですよね。

えっと。だいぶ前の話になりますが。
教えてもらったエスプレッソ、行って来たんです。
楽器いっぱいあっておもしゃがった!!

投稿: そらら | 2011年3月22日 (火) 21:37

山形市出身で福島県相馬市に住む者です。山形のブログを見てそららさんを発見?しました。大震災の時は宮城県大崎市に住んでいて震災に遭遇し、社員やご家族が被災したことの心を痛めておりました。昨年6月に相馬市に転勤して原発という更に大きな被害に触れて愕然としました。そしてコチラは今でも立ち直っていないことや、人の心まで蝕んでいることに悲しさを覚えます。この時期のさららさんのブログを読んで、当時は私自身も女々しく過ごしていたことを思い出したり、その後TVや写真集を見ても涙が止まらなくなります。そして今の福島浜通り地区・・魚も揚げられない、米も作れない、野菜も売れない・・宮城・岩手のようにガレキ処理の言葉すら出ない・・「復興」、何から?それでも頑張って生きている人も多いのですが、一方では働かなくても食べていける方々もたくさんいます。その方々が悪いわけではありませんが、復旧・復興のための求人に求職者はありません。阪神大震災は10年かからずに復興したと聞きましたが、若者が戻らないこの地域はセシウム半減の30年、50年後も魅力ある地域にならないのでは。
長々と暗いメールで失礼しました。
考えると暗くなるので、自分のできることから始めようっと。

投稿: おもだか | 2012年10月 1日 (月) 16:02

■おもだかさん♪
山形出身の方なのですね。
大崎に友人が居まして、写真など見て被害が大きいことを知っております。
そうですか、今は相馬市に。
私も、いまだにその時の写真や状況がわかるような文を目にするといたたまれない気持ちになります。
復旧すらできていない町に、何が「復興」なのだろうと怒りを覚えることもあります。
原発事故があったせいで、阪神大震災とは全く違うものになった今回の震災。山形もかなり放射能に犯されているとは思いますが、この地で生きて行くしかありません。
何もできないしない自分にも憤りを感じますが、結局目の前の生活をこなすことしかできません。
自分の出来ることから、自分の生活圏内から初めて行くことしかできません。

投稿: そらら | 2012年10月 2日 (火) 07:36

この記事へのコメントは終了しました。

« 掲載&誕生日 | トップページ | はしケース »