« 雪壁 | トップページ | これな~んだ »

2011年1月27日 (木)

トイレトレーニング

うちの長女 まりん もうすぐ2歳

うちの長男 ショコラン もうすぐ1歳

人間じゃありませんの。

そららバツイチ34歳、うちの子ってイタチですのん(笑)

Img_4013

「一人暮らしの女が30歳過ぎてペットを飼うと結婚が遠のく」

・・・ですと?

ほっとけ(#`-_ゝ-) 

ショコランを里子ちゃんとしてお迎えして2ヵ月半。

やっと甘えてくれるようになってきました。

まりんは一人で遊ぶことが多く、「抱っこして」の時に甘えてくるのに対し、

ショコランは「遊んで」の時に膝に手を乗せておねだりしてきます。

かわいいんだな、コレが☆

かわいすぎて、ぐちゃぐちゃ触ってしまうので嫌われそうです(笑)

ショコランのトイレトレーニングはまだ続いています。

上手になってきたと思ったら、また下手くそになってきました。

おやつ作戦、うんちを置いておく作戦、

トイレの方向の好き嫌いを観察する作戦、

褒める作戦、放置プレイ・・・etc

色々やってみたけどもうわかんないー(=ω=;)

いろいろやってみたから余計混乱してるのか!?

そうかも・・・(´-ω-`)

と思って、トイレトレーを置くのではなく、ペットシーツ作戦にしてみました。

そしたら上手に出来るじゃないかーーーっ!!!

放牧時にトイレに入るのが嫌だったみたいです。

(・∀・)♪+.゚

相方mikiakoが出産のために里帰りをしております。

大きくなったお腹で、久々に会ってランチしました。

せっかくなので何人か集めて(*≧∀≦)

右のヴィトンのバッグ、あたしのみたいになってますが、

誰のだ・・・??

Img_2623_2 

|

« 雪壁 | トップページ | これな~んだ »

フェレット・どうぶつ」カテゴリの記事

コメント

トイレトレーニング、我が家は親が面倒くさがりなので、割とテキトーにしてたかなあ

でも、オムツって時期がきたら取れるものではないかと思います。
家は2人とも、3歳半になったら自然とオムツが取れてトイレに行けるようになってました。

一つ気をつけてたのは、おしっこの失敗は仕方のない事だから絶対に怒りませんでした。
だっておしっこ失敗して一番ショックなのは子供だと思うから。

投稿: ぽこ | 2011年1月27日 (木) 15:06

ウチは苦労なかったなぁ・・・。

でも、あずきは
トイレが汚れていると、
“きったねぇんだよ、掃除しろよ”と
抗議の意味で外でしちゃいます。

その後に「くっくくっく」言いながら、足をかじりに来ます。

投稿: こば | 2011年1月27日 (木) 18:59

ショコランかなりシェイプアップしたみたいですね!
まりんとあまり変わらない気が。
イタチも甘えん坊なんですね(◎´∀`)ノ

投稿: LUCKY BLUE | 2011年1月28日 (金) 08:16

■ぽこさん♪
焦るのが一番良くないのかもしれませんね☆
どっちにとってもストレスになるんですもんね(´д`;)
怒らないことも、大切かもしれないですね!
人や動物によってやり方は様々ってことかもしれないですね♪

■こばさん♪
もーーーー あずきちゃんたらぁ♪
足かじりは痛そうだけど、かわゆいな(笑)
うちはけっこう苦労してる方かなぁ。
イタチに合わせてすればいいんだなって思いました。

■LUCKY BLUEさん♪
あれからほとんど体重は変わってないけど、ショコランの体重はまりんの2倍くらいあるよ!
範囲内だから、ダイエットは考えてないからいいのだ~( '艸`*)
まりんもやせてるわりにがつがつ食べるからね((´∀`))

投稿: そらら | 2011年1月29日 (土) 00:21

この記事へのコメントは終了しました。

« 雪壁 | トップページ | これな~んだ »