あたしの大切な扶養家族。
まりん 1歳8か月(オンナノコ)。(マーシャル)
ひとりで遊ぶより仲間が居た方がまりんが楽しいだろうな、
きょうだいを迎えようかな、とずーっと考えていました。
ちょうど、お隣り新潟県で事情でフェレットと一緒に暮らせなくなった方から
里子ちゃんとしてウチにお迎えしました。
生後7カ月 ショコラ(オンナノコ)です。(ピーターソン)
名前は、ショコラが混乱しないように前の方からそのまま引き継ぎました。
ショコラ、肥満気味です。というか肥満です。
人間で言うところのメタボです(=ω=;)
下の写真でまりんとの体格差がわかるかな?
まりんは、フェレットの中でも小さくて骨細なタイプです。
ごはんもがっつり食べるし、排泄も良好だし、代謝がいいのかなぁ?
ショコラは、見るからに骨太ですね。
体重は約1000g違うので、じゃれあうと完全にまりんが負けます。
それにしても骨太だなぁ・・・と思っていた矢先、
なんとなく ショコラのおしっことうんちの位置が
まりんのそれとは違うことに気が付きました。
もしや・・・と思って下腹部を見てみると。
女の子が付いていてはいけないモノが付いていました。
ショコラは男の子でした((´∀`))

あたしはまりんが初めてのフェレットで、
フェレットのメスオス判定に確信が無かったので、
ショコラの健康診断も兼ねて獣医さんに診てもらいました。
獣医さんはショコラの下腹部を確かめ、きっぱり。
「間違いなくオスです」
ピーターソンファームは、比較的新しいファームで、
マーシャルやパスバレーのように証明書はないみたいですね。
お迎え前の飼い主さんから頂いたペットショップの説明書には
「メス」と書いてあったので、ペットショップで間違えたんだろうな。
フェレットの性別間違い・・・あるんだなぁ。
メタボなのもあるけど、男の子だからこんなにしっかりして大きいのか。
まりんが小さいから体格差を考えて女の子をお迎えしたつもりだったのですが、
ショコラもかわいいから許します(笑)
同じフェレットでも、体格も性格も違います。
まりんは、脂肪があまりないせいかとても寒がり。
ショコラにくっついて寝たがります。
ショコラは、脂肪のせいか(笑)暑がりみたいで
寝るときはまりんをうざがります。
ケージの冷たいプラスチックの底に直に寝てもあったかです(笑)
そういうの、人間と同じだなぁって思いました(笑)
遊ぶ時は、その逆でショコラの遊んで攻撃が激しいです。
まりんは甘えたで、すぐ抱っこして~ってなるのに対し、
ショコラは疲れて倒れるまでアクティブに遊ぶタイプ。
まだ子供だからかな?
ケージから出すと常にクッククック言ってます。
ショコラをお迎えしてから2週間。
今、ショコラの体重はお迎え時の1600gから少し減って1480gです。
まだ生後7カ月だからご飯はいっぱいあげて、しっかり運動させて
ダイエットさせよう思います。
写真下、かぶとむしの幼虫みたい(笑)
同じ寝方してます。不思議。
「ショコラ」って、女の子っぽいですかね( ´∀` )
ほら、男の子だったから、名前を変えるべきか・・・ってね。
ショコラが混乱しないように 母音「O・O・A」で考えたんですよ。
「ココア」とか
「ももた」とか
「おとな」とか
母音違うけど「モスラ」とか
この際「そらら」とか。
でもなーー、やっぱ混乱するよねぇ。
と考えて、まるっこいので「ショコラン」って呼んでます。
「ン」つけたら、なんか体型に合ってる気がして呼びやすくなりました(笑)
あたしは、この子達を養うためにがんばりまっす((´∀`))
最近のコメント