にゃんにゃん
うちのフェレットのまりんは、
遊び疲れて眠くなってくると
動きを止めて じーーーーーーーっとこっちを見ます。
たぶん、それは「抱っこして」のサインで。
かわいくてかわいくて 抱っこしないわけがない。
眠そうなまりんを、あおむけに寝て胸の上に乗せると、
そのまますやすや寝息を立てます。
幸せなひとときです。
それはいいんだけど、あたしの心臓の音がうるさくないのかなぁ?
あたしの心臓の鼓動でまりんも上下にぴくぴく動いてるんだけど、
寝にくくないのかなぁ?
車に乗ってると気持ち良くて眠くなるみたいな感じでしょうか。
こんな風に顔を手のひらで囲っても、よく寝るのよ。
落ち着くみたい((´∀`))
首絞めてないよっ!!虐待じゃないよっ!!(=ω=;)
昔、ずーっと猫を飼っていたいたせいか、
まりんと遊ぶ時「にゃん♪にゃん♪」と言ってしまいます。
猫語です(*≧∀≦)
病気だな、あたし。
そういえば、よく
「フェレットって鳴くの?」って聞かれます。
ベビーのときはきゅんきゅん鳴いたりもするようですが、
にゃんこやわんこのように、よく聞き取れる「声」みたいな感じではありません。
嬉しい時や楽しい時に喉を鳴らす感じです。
うちのまりんではないのですが、YOUTUBEにこんなのがあったので載せます☆
音量MAXじゃないとよく聞こえないかも(*≧∀≦)
ケータイの方はこちらからどうぞ♪
| 固定リンク
「フェレット・どうぶつ」カテゴリの記事
- 爬虫類画像注意!20年ぶりっ!(2014.12.07)
- コウモリフェスティバルinあだたら④(2014.08.31)
- コウモリフェスティバルinあだたら③(2014.08.30)
- コウモリフェスティバルinあだたら①(2014.08.28)
- まりんこち(2014.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
きっと何より寄り添って寝るのが落ち着くんだと思います(^_^)
投稿: LUCKY BLUE | 2010年8月21日 (土) 23:55
まりんちゃんって、人の赤ちゃんみたいですね
赤ちゃんて、お母さんとかの胸で心臓の音を聞いて安心するらしいですよ。
家の子も赤ちゃんの時、胸に顔あててたらいつの間にか寝てました。
投稿: ぽこ | 2010年8月22日 (日) 09:13
にゃんにゃん(o^v^o)
うちも実家ににゃんこが居るから、日記読むだけで萌え萌えになっちゃいます。
毛に顔をうずめたいです。。。
投稿: かっちゃん | 2010年8月22日 (日) 15:08
■LUCKY BLUEさん♪
ぬくもり恋しいのかなぁ。
きょうだいつくってあげたいな・・・(´;ω;`)
■ぽこさん♪
そうですね、人間のあかちゃんのことを考えるとそうなのかも!
お子さん寝ちゃうってかわいいですね♪
■かっちゃん♪
にゃんにゃん(*≧∀≦)
にゃんこ居るの♪
あたしも、毛に顔をうずめるの好き━━━(っ'∀`c)━━━━!!
もふもふしたいっ!
投稿: そらら | 2010年8月22日 (日) 20:06
もぉ~ かわいいなぁまりんちゃん・・・おめめマンマルでないです♪ ´◇`
ルシはめちゃくちゃよく鳴きます♪
コケコッコ言いながら喜んで走るし、↑みたいなククククも言いますね(^^)
鼻息だけというか、ネコがのどをゴロゴロさせる感じでクルルル・・・ クルルル・・・と息を漏らすような声出して私の腕の上にオナカ載せてごろんごろんワニのデスロールやります♪
ふやかしフード食べるときは、ひゃ~ひゃ~言いながら喜んで食べます♪
ガバッと起きて耳掻くときは、ウウウウ~って唸りながらかゆそうにかきます(^^;)
寝言もしょっちゅう言うなあ・・・
投稿: 玉 | 2010年8月31日 (火) 05:31