生地整理
綺麗にしたつもり。
いつまでもつかが問題。
ちょっとひどい写真ですが・・・
見てください。
食事中の方、衝撃的な写真が無理な方は見ないでね。
鳥は悪くないのになぁ・・・
人のせいで・・・
先日、後輩と歩いていて、後輩は普通に煙草をポイ捨てしました。
「ちょっと!!携帯灰皿くらい持ちなさい!」と
先輩面して言ったわけですが、本人に反省の色なし。
なんとなく煙草吸ってなんとなくポイ。
ポイ捨てが迷惑だって事がリアルに感じてない。
それじゃ、自分が何気に捨てたペットボトルのフタで
遠いところに居る鳥がどうなるかなんて考え付かないよねぇ。
ポイ捨ては一般的に考えて良くないことだから、
しちゃいけないってことは誰にでもわかること。
だけど、”どう”良くないのかわかってない。
あたしも同じだなって思いました。
自分のしてることが、誰に、もしくは何にどう変化をもたらすのか。
そんなのわかんないもん。
こわいなぁ。
余談ですが。
じーちゃんばーちゃんの家では、毎日庭にパンくずをまいてます。
スズメや、なんかよくわからない鳥が食べにきます。
たまにカラスもいます。
かわいいです。
人間の勝手で動物に申し訳ないことをしている、と
せめてもの償いの意味で 安いパンを買ってきてあげているようです。
余談でした。
そららオークションでの
きまぐれ即決480円きんちゃく、
10個準備してましたが1日で売り切れましたっ( '艸`*)
びっくりした(笑)
落札頂いた方、お問い合わせ頂いた方、本当にありがとうございます☆
またそのうちするかも~
しないかも~(笑)
なんせ、気まぐれなんで(*≧∀≦)
ウチのアパートのガス会社が今月から代わったんですが、
その際に トイレにウオッシュレットが付くことになりました!
プラス 玄関の鍵がデジタルキーに!!
大家さん、やはりタダじゃガス会社を変えないようです。
大人ってこわ~い(笑)
ウオッシュレットは、アパートに入居する時に
ないのか~って少し残念だったので 付くのは嬉しい!
デジタルキーは、外出するときにボタンポン!で鍵がしまるから便利!
しかも、鍵もたないで出かけられるし~。
暗証番号押せば鍵開くし~♪
文明の利器ですなぁ((´∀`))
業者さんからデジタルキーの使い方を教えてもらったとき、
「おおおーーーっ!!」と声をあげて感動したら
後ろにいた偉い方の
( ゚,_ゝ゚)プッ
って声が聞こえました。
ええ、こんなの見たことないんで
めずらしかったんですよ、あたし。
・・・ウオッシュレットは見たことあるし!!
くそぉ。
あぢぃ・・・ヾ(〃>_<〃)ノ
こんなに暑い日は、家にこもってヤフオクでもしましょう(笑)
気まぐれで即決きんちゃく出品してみました( '艸`*)
24日から出品したんだけど、すでに5個落札して頂きました((´∀`))
数少ないからね、お早めにっ♪
■チョコドットきんちゃく 480円♪
背面はいちご柄♪
■YUWAぴんくいちごきんちゃく 480円♪
背面はぴんくチェック×おフランスアンティーク風スタンプ♪
■キッチンクロス風きんちゃく
こちらは即日売り切れちゃった♪
他にもいっぱい出品してるから見てみてね☆
※追記※
チョコ系きんちゃくも完売しちゃいました♪
ありがとうございます☆
おかげさまで一日で7つ売れました~((´∀`))
残りはぴんくいちごのみ♪お早めに~( '艸`*)
フェレットってもぐるのが好きなので、
生地を重ねてもぐれるように作ったハンモックで寝てます。
まぁ、たまに床に置きっぱなしのタオルなんかにくるまって
寝てる時ありますが(=ω=;)
猫用のハンモック、「にゃんもっく」っていうのもあるらしいです。
猫とフェレット、丸まって寝てる姿はそっくりです。
ハンモックとかカバーなんかをつくってあげるのが楽しくてね~((´∀`))
今日は涼しげにさわやかな水色のハンモック♪
毎日交換してにおい防止!
そうそう、フェレットってペットの中でもにおいがきついんです。
わんこやにゃんこも、独特のにおいがありますし、
ハムスターやリス、モルモット、うさぎなんかも小動物のにおいがあります。
けど、フ ェ レ ッ ト は く さ い ! (笑)
あたし、小動物も含めてけっこういろんな種類の動物を飼ったけど
こんなににおいで手こずる動物は初めてです。
ベビーの時が一番においがきついと言われてて、
まりんは生後半年までがほんときつかった。
布製のソファににおいがうつって、
ファブリーズなんかはまりんに良くないと思ってしなかったら
どうにもにおいがすごくて、
ソファ
捨てたからね(=ω=;)
今は落ち着いてますが、それでもやはりにおいはあります。
でもね、フェレ飼いさんはみんな言いますが、
このにおいがまたクセになるの!
このにおいを
かがないと
いられないの((´∀`))
これは不思議なもんですねーーーー(笑)
くさいのに、かぎたい。
みたいな。
あたしの部屋は、おかげさまで(?)けっこうお客さんのよく来る部屋なので
お客さんの不快にならないように、とにかくにおい対策してます。
掃除はもちろんですが、消臭剤なんかかなり色んな種類を試しました。
普通のペット用じゃきかないからね(笑)
脱臭器もリビングに2つ付けてます。
カーペットはお洗濯できるものだけを選んで購入、2~3日に一度交換します。
換気もよくします。
もちろんまりんも2週に一度はシャンプーです♪
おかげで、においは大丈夫なようで、
動物居るのがわからないらしいです。
独身34歳女子の部屋がくさかったらヤダからね(=ω=;)
いろいろ試して気が付いたのですが、
ポリエステルなんかの化繊は、
フェレのにおいがなかなか取れないんです。
お洗濯しても、です。
綿や麻の天然素材はお洗濯でにおいが取れます。
なんでだ??
フェレのにおいのもとは、皮膚から出る脂です。
化繊は脂が取れにくいのか??
科学者出てこーーーーい(o´・ェ・)
土曜日の夕方、スーパーの混雑する時間帯でした。
レジ待ちの時、あたしの前は20代後半くらいの男子。
カゴは持たずに手にひとつ何かを持って並んでました。
男子の一人暮らしか~夕食のお弁当かね~
わびしいね~
と余計なお世話な考えでその手の先を見ると
庶民の味方
ふえるわかめちゃん
一袋のみ。
土曜日の夕方、めっちゃ混んでる時に カットわかめ一袋。
買い忘れ?
ママのおつかい?
奥さんから言われた?
どうしても食べたかった?
みそ汁?
あっ 酢の物か?
もしかしてハゲ防止・・・?
勝手に家庭環境とかいろいろ妄想してにやける顔をごまかしました。
妄想族バンザイ!
想像力と言ってくれ(*≧∀≦)
**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**
■鍋つかみとミトン チョコ系で♪
■カバーいろいろ ミルクティ系で♪
うちのフェレットのまりんは、
遊び疲れて眠くなってくると
動きを止めて じーーーーーーーっとこっちを見ます。
たぶん、それは「抱っこして」のサインで。
かわいくてかわいくて 抱っこしないわけがない。
眠そうなまりんを、あおむけに寝て胸の上に乗せると、
そのまますやすや寝息を立てます。
幸せなひとときです。
それはいいんだけど、あたしの心臓の音がうるさくないのかなぁ?
あたしの心臓の鼓動でまりんも上下にぴくぴく動いてるんだけど、
寝にくくないのかなぁ?
車に乗ってると気持ち良くて眠くなるみたいな感じでしょうか。
こんな風に顔を手のひらで囲っても、よく寝るのよ。
落ち着くみたい((´∀`))
首絞めてないよっ!!虐待じゃないよっ!!(=ω=;)
昔、ずーっと猫を飼っていたいたせいか、
まりんと遊ぶ時「にゃん♪にゃん♪」と言ってしまいます。
猫語です(*≧∀≦)
病気だな、あたし。
そういえば、よく
「フェレットって鳴くの?」って聞かれます。
ベビーのときはきゅんきゅん鳴いたりもするようですが、
にゃんこやわんこのように、よく聞き取れる「声」みたいな感じではありません。
嬉しい時や楽しい時に喉を鳴らす感じです。
うちのまりんではないのですが、YOUTUBEにこんなのがあったので載せます☆
音量MAXじゃないとよく聞こえないかも(*≧∀≦)
ケータイの方はこちらからどうぞ♪
先日のブラス会、来れなかった人もだいぶいまして、
このブログを見ていてくれている人もいますので、もう一枚写真を♪
3次会の模様です。
山形市民にはおなじみ、山形駅前の五十番にて((´∀`))
アンティーク風にしてみましたっ♪
左から 勝H先輩(Horn)、K部先輩(Tp)、N岡(Horn)、
そらら(Perc)、ひらぽん(Perc)、まきちゃん(T.sax)♪
三十路合コンじゃないよっ!
うまいこと 3対3 ですが(´-∀-`;)
同窓会です、同窓会(*≧∀≦)
お腹いっぱいでチャーハン1/3しか食べられなかった~( ´∀` )
看護師、保育士、保険屋さん、自衛官(2名)、ハンドメイド作家。
みんな色んな道を歩いています。
3次会に行く前に、ミニビアガーデンに遭遇。
ちょっとお祭りみたいにこんなのありました。
「スティッチ欲しいーっ!!」
みたいになって、ひらぽんとまきちゃんと
1回200円の ティッシュde釣り してみました( '艸`*)
今考えればそんなに欲しくもなかったけど(笑)
その時はなんだかはしゃいでしまいました。
中学の集まりなので、中学時代の気分に戻っちゃいましたかね( '艸`*)
なんか・・・赤面・・・(*pωq*)ハズカシイ
勝H先輩から協力してもらってスティッチとプーさんゲット!
あ。200円で2個釣れちゃった(´-∀-`;)マ、イーカ。
プーさんはまきちゃんのもとへ。
あれ?ひらぽんは何釣ったんだ??
あたし、アルコール0だったのに覚えてない(笑)
取れて すんごい満足!
んでもって昨日、
「ブラス会の反省会」という名目でひらぽんと肉そばを食べに行きました。
すんごい満足!
でーーーーーーっかいスイカもらいました( '艸`*)
スイカ農家さんでおっきくなりすぎて商品に出来ないものをくれたらしいです☆
ものっすごい甘かったです!!!
食べても食べても減りません!
しかも冷蔵庫に入らないから大急ぎで食べました。
とっきび。
あたしのマイブーム。
くるみとかぼちゃのたね。
無塩のやつが好き━━━(っ'∀`c)━━━━!!
ばーちゃんからの皿弁当♪
キャラメルマキアートまがい。作ってみた。
山形名物 肉そば!!
うまいからぜひ山形へ♪
普通、食べ物載せるブログって、
大抵 作ったもの載せるんでしょうけど
あたし、どんだけ自炊してないのよって話ですよ(=ω=;)
いや、してるの。たまに。
とうもろこし チーン。
中学・高校と吹奏楽部に所属しておりました。
中学・高校と後輩ひらぽんと一緒に部活をしました。
現在、ひらぽんもあたしもアラサー独女。
というわけで、ひらぽんと社会人になった今も尚、遊んでおります。
先日も、何かきっかけで「みんな集めて飲むか~」みたいになりまして、
どうせならでかくやるべ!と、
中学の3学年集めて飲み会だぁぁぁぁぁぁ と燃えておりました。
3学年全員集めると、多分70人超えます。
あたしは70人集めるぞ――!!!と燃えておりました。
が。
連絡取れない人が多数・・・
それでもあたしの学年、がんばった!
70%は連絡が取れました。
あたしは95%連絡が取れたつもりでいたら、
「○○ちゃんは!?」「○○ちゃんは!?」
と次々に忘れてた人の名前を言われましてね。ゴメンナサイ( ´Д⊂ヽ
結局、集まったの11人((´∀`))
よーーーうーーーーこーーーそーーーー!!!
20年ぶりの33~35歳です!!
記念写真っ!!!
男子3名、女子8名、うち独身8名(バツ含)!!!
「この独身率、すごくない!?さすが晩婚(o´・ェ・)´-ェ-)ゥン」と言っていたら、
「こんなお盆の真っ最中に出歩けるのは独身くらいだ」とバッサリ。
あ~ 確かに そうね~。
しかし、楽しかったッス!!
関東からわざわざ来てくれた人もいました~( '艸`*)
変わってる人が誰もいない。
うざかった奴はやっぱり今でもうざいし、
おとなしかった子はやはりおとなく飲む。
人間って、なかなか本質は変わらないのかも。
すごくほっとしました。
また集まろうね。
みなさんおつかれさまでした((´∀`))
2週間に一度のまりんのシャンプー。
シャンプー前にフローリングを掃除し、タオルを何枚か敷き、
それからまりんを丁寧にシャンプー。
よーくタオルドライしたあと、部屋にまりんを放します。
勝手にタオルドライの親バカ動画をどうぞ♪
あたしはもう、笑いをこらえるので必死。
ケータイの方はこちらからどーぞ♪
http://www.youtube.com/watch?v=PNxxnkcuEQg&feature=player_embedded
夏風邪、やっちまいました。
4日寝込みました。
まだ本調子じゃないんですが、なんとか復活。
夕ご飯もやっとまともな量を食べれるようになりました。
母上やばーちゃん、彼から食料調達してもらい、
なんとか生き延びました~( ´∀` )
ありがたや ありがたや~
というわけで精神的にげっそりしておりますので
ちょっと綺麗なものでも。
8月8日(日)山形県 鶴岡市 赤川花火大会に行ってきました。
いや~すごかった。
あたしの人生の中では、去年観た長岡花火大会の次にすごかったです((´∀`))
しょぼ弁(笑)
久々の仕事日記!!!
オオォォ(o゚Д゚ノ)ノォォオオ
燃えてます!! (何が!?)
オークションにリネン総レース商品出品中!
残り日数あと1日! 8月13日21時台に終了です♪
■通帳ケース♪
■ポーチ♪
■キーケース♪
■母子手帳ケース♪
■小さいお財布
■ポケットティッシュカバー♪
お盆だからって手抜きしないぜ!(笑)
夏休みを先に取ったので お盆は休みなしで仕事してます( '艸`*)
夜は あーそーばーせーてー(笑)
今日の夜は、中学の吹奏楽のメンバー3学年合同の飲み会((´∀`))
幹事は後輩ひらぽんとあたし。
幹事すること、けっこう多いッス。
何度幹事しても、集めるのって難しいなって思う。
社会人になると、住んでることも仕事もバラバラ。
小さい子がいる家庭もあるし、日時を合わせて集まるってほんと難しい。
こっちが頑張ってやってても、
ちゃんと返事をよこさないようなテキトーな人もいるし。
めんどくさいからもうやりたくないーーーっっていつも思うけど、
集まるっていうことが好き━━━(っ'∀`c)━━━━!!
誰も幹事やらないから、なんかあたしがしちゃうんですね。
損な性格だわ(=ω=;)
けど、勉強になるのよ、いろいろ。
やっぱ 損じゃないッス。
山形県が誇る蔵王のお釜。
普通は駐車場からリフトで楽して山の上まで登ります。
が。
歩いて登ろう と言い出す男子約一名。
少し運動して体力を付けなさい、と。
おっしゃる通りでございます。
まじか・・・(=ω=;)
登山みたいなこと嫌いですぅぅぅ・・・(´;ω;`)
たまにがんばってみるか、と思って登山口に着いたけど
すぐそばにリフト乗り場。やっぱリフト乗りたい(=ω=;)
楽したいぜっ(-c_,- )
少しでも荷物を減らそうと一眼レフは車の中に置いたまま。
お弁当・水筒等の重いものは彼に持たせ(「最低」言わない、ソコ)
あたしの持ち物は
170gのコンデジのみ(*・∀・)
ゃほ~ヾ(*゚∀゚*)ノ~ぅ☆
登ってやるーーーっ!!
あんな道、こんな道。人の道、獣道。
登り始めるとなんだか楽しい。
うふ♪
やっぱ自然はいいね~。
花とか蟻さんとか~
いがいがした草とか~
蜂さんとか~
これまた蜂さんとか~
あ゛っっ!!!土と同化してる・・・ 迷彩っぽい((´∀`))
(*μ_μ)オジャマシマシタ
20分も登らずにすんなり頂上に着いて、だけど汗かいて運動した気分。
山の上はすがすがしい!
んでもって、お釜。美しい!
休火山だったと思います。
記念写真。ウチらどこだ?(笑)
帰りは通りかがりのカフェでソフトクリーム~
すぐさま食べたので写真なし(笑) 非常に濃厚でした。
窓辺から差し込む夕方の光が とっっっっても綺麗でした((´∀`))
このカフェは、自家牧場で狩っている羊のお肉料理なんかも出すみたい。
そんなことがメニューに書いてあってリアルでした。
牧場の羊のお肉をここで食べる。
「食」ってそういうことなんですよね。
いのちを頂く、と。
なんか・・・
牛や豚もそうだけど、動物を殺して食べていいのだろうか?
でも、今さらベジタリアンにはなれないなぁ。
お肉好きだしなぁ。
犬猫フェレット・・・ペットはかわいがるのに、他の動物を食べてる。
あたしって勝手だなぁ。いいのかなぁ。
そんなことを考えながら食べたソフトクリームも、牛の乳ですもんね。
少し考えながら食べるようにしようって思ったカフェでした☆
最終日。
まずはホテルで朝食を摂って。
移動だけで終わるのもアレなので、
飛行機を夜の便にして少し観光♪
飛行機初心者のあたし達は、空港近くの観光地を選びました。
馬ですよ、馬!
間近に馬を見る機会ってなかなかないから、近くで見たら大きくて怖かったー。
狭い小屋の中で待機している馬の写真を撮るのが
なんだか申し訳ないような気持ちになって、
瞳の写真を撮るときに「撮っていい?」って馬に聞きました。
返事はしてくれませんでした。
山形のイントネーションだからわかんなかったかな?(笑)
なんだかせつなげ。
帰りの飛行機の中で。
夕焼けがめちゃ綺麗だった~((´∀`))
夕陽が海面に映り、茜色が波打つ。
それを空の上から眺めました。
綺麗すぎて鳥肌立つかと思った。
これ、青森北部かな。尻屋崎だと思います。
仙台空港到着ーーー。
近くのイオンで夕食をし、しばしぶらぶらショッピング。
つーーかーーーれーーーたーーーーー
ということで、山形へ帰宅。
北の国から旅行、終了。
楽しくて早すぎた4日間でした(*≧∀≦)
ありがとう。
北の国から旅行記の途中ですが
暑中お見舞い申し上げます。
しかし、あっづい。
この写真は北海道で撮ったものなので、気分だけでも「涼」を(笑)
**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**
オークションやオーダーメイドでたくさんお世話になっている
ぽこさんからこんなに白桃を頂きました♪
ピンクのところがほとんどない!
初めて見たーーー!!甘くておいしいの!
岡山では、「白桃」が普通なんだそうです♪
本当にありがとうざいます!!
んでもって じーちゃんからもらった これまたあま~いスイカと
マダムジュジュからもらったピングレも一緒に
こんな風に贅沢に頂きました♪
びんぼーなのに、もらいもので贅沢出来てます♪
食の意味でもほんと生かされてるーーーーっ!
゚+。゚感謝★☆(´∀`人)☆★感激゚。+゚です☆
今宵はフラメンバーとビアガーデン((´∀`))
ビールたいして飲めないくせに
かーーなーーりーーー楽しみーーーーっ!!
なんとタダっ!!
やっぱ生かされてるーーーーーーーーーーーっ(笑)
まだ死ねませんっ '`ィ(´∀`)ノ
3日目は富良野・美瑛(ビエイ)観光でございます。
泊まっているトマムのホテルから富良野・美瑛の順に北へ進み、
まずは上富良野の日の出公園へ♪
2日目に行ったファーム冨田やこの日の出公園で、
ウェディング写真を撮っている方が3組いました。
曇ってるのがちょっと残念だけど、絵になるだろうなぁ~。
ここは愛の鐘を鳴らす場所( '艸`*)
ラベンダーの最盛期だったら、一面 紫でかなり麗だったと思う!
見てみたかったな~。
そして、変人ひとり。
ひまわりもたくさん咲いてた!
お昼は花道らーめんで食べて、美瑛方面へ。
美瑛の前にトリックアート博物館。
北の国から旅行そららプランには入ってませんでしたが、
雨が降ってきたので急きょプラン変更っ(´∀`)
さだまさし兄さんのサインがあってちょっと興奮しました(笑)
ちなみに、写真は壁画ですよん。ぜ~んぶ絵!
雨が降ったりやんだり。
今度こそ美瑛へ。
歩道との境界を指す矢印が北海道っぽい、というか雪国な道路ですね。
北海道らしいまーーーーーーーーっすぐな道路が見たくて、
なんとかの丘とか、なんとか展望台とかの有名どころではなく、
観光客があまりいないようなローカルな道路を走ってみました。
それでも風景が芸術級でした。
あたしの写真じゃ伝わらないなぁ・・・うーん(´;ω;`)
こんなんじゃないのよぉぉ
もっとすんごい綺麗なの!!
悔しいです。
走っていて、ナビで偶然見つけた 拓真館(タクシンカン)。
写真家 前田真三さんがが運営するフォトギャラリーです。
富良野や美瑛のすんんんんんんごい写真ばかりでした。
すんんんんごい!!!
圧巻!!!
拓真館は、ちょっと行きたいな~って思ってはいたものの、
写真好きじゃない彼が見てもつまらんかなって思ってプランから外してました。
だけど、誰が来ても楽しめると思う。
ほんと観れて良かった。
富良野でも、こういうギャラリーが何件かあったように思います。
地形が生み出す風景がこんなに綺麗な所だもんね。
はぁ~ ほんとすごかった。
雨もだいぶ降ってきて、
ちょっとゆっくりコーヒーでも飲みたくなってきたのでカフェ探し。
ドライブしながら見つけた カフェレストラン バーチ。
カントリーちっくな、かなり好きな感じです( '艸`*)
写真好きな方も、ちょっとそそられるものがあるかも!
メニューの写真、綺麗だっだぁ♪
季節ごとの旬な野菜なんかを使った料理が多く、こだわってるんだな~って。
メニューを見てるだけでなんか幸せ気分でした。
「ゆでアスパラ」食べたけど6月までみたい。
彼はお腹が減ったようでオムライス。
この卵は、平飼い農場の産みたての卵なんだって。
あたしはケーキとコーヒー。
やばい。
旅行中にこんなにも落ち着いちゃった(笑)
ってくらい落ち着くカフェでした。
1時間以上、窓の外を見ながらくつろいでました。
これこそ THE北海道!
これもすごかった!
長く続くまっすぐな登り下りのある道です。
体感が楽しくて往復してきました。
ここの写真が撮れなかったことが今回の旅行の後悔。
動画には残したものの、雨降りでもやがかかって写真は撮れなかったー。
でもすごかった!
ぜひ、上のURLの写真見てみて!
写真のような道がずーーっと続きます。
旅行 最後の夕食は
南富良野道の駅近くの グリル青山農場にて。
色んなクチコミ見て間違いないって思って期待して行ったんだけど、
おいしかったーーー!
イタリア製薪石窯で焼き上げられたベーコンピザ♪
ラザニア♪
満腹で就寝・・・(人-ω-)゚*
最終日に つづく (´∀`)ノ
後編は「北の国から」ツアーなわけで・・・この曲をかけながらお楽しみください(笑)
念願の!
念願の!!
北の国から資料館!☆⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホォ-ゥ♪
待ちわびたっ!!
10年前に出張で旭川に行った時、
仕事の合間に現地のスタッフから富良野観光に連れて行ってもらいました。
目の前まで行ったにも関わらず入れなかったという残念な経緯があり、
どうしても見たかった所なわけで・・・。
あ。純口調しつこいですか。
中は撮影OKですが、ネット上の掲載はNGなので写真はありません。
「北の国から」が好きな方、ぜひぜひここに来てみるべし!!
蛍の結婚式で流れた草太兄ちゃんの声がヘッドホンで聴けます!
泥のついたピン札もあります!
純がれいちゃんからもらった「I LOVE YOU」もあります!
思い出したらもう一回行きたくなってきた(笑)
そしてお次は 拾って来た家。
純と結の家
五郎が廃材を集めて作った家
石の家
シュウちゃんと五郎のお風呂での会話が聞こえてきそう・・・( '艸`*)
石の家に向かう道を歩いていると、目の前に野生のリスが!!!
びっくりした!!!
写真ブレてますが・・・(=ω=;)
人をあまり怖がらない様子で、エサを探して食べてる感じでした。
いや~ かわいかった!!!
さすが北海道!
本当は、もう少し「北の国から」関係で見たい場所があったんだけど
時間の関係でカット(´;ω;`)
夕食の時間になったので、有名所「唯我独尊(ユイガドクソン)」へ♪
並んでるよ~((´∀`))
富良野名物 オムカレーと
ソーセージカレーをオーダー♪
黒色に近い色のカレーで、コクがあったけど辛かった・・・
こちらも「北の国から」でおなじみのへそ祭り!
このお祭りの日と旅行が重なったなんて嬉しい!
♪ええじゃないか ええじゃないか ええーーじゃないかっ♪
見れて良かったデス((´∀`))
夜食を富良野の生協で買ってホテルへ帰りました♪
この時に見つけたキャラメルくるみがめっちゃうまかった!
つづく (´∀`)ノ
3泊4日の旅行ですが、
1日目と4日目は、ほぼ山形⇔北海道の移動で終わります。
なので、勝負は中 2日間(´∀`)ウ
出来るだけゆったりした旅行にしたくて
広い範囲を回る弾丸ツアーは避けたかったので
あたしが一番行きたかった「北の国から」の里 富良野
景色がすっっっばらしい美瑛(びえい)
この2か所の観光に定めました。
彼の意見ほぼ聞かず
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
まずは富良野でラベンダー見なきゃ!!
というわけで富良野へ((´∀`))
ラベンダーファームの中でも超有名なファーム冨田。
ラベンダーってほんといい匂いするんですよね((´∀`))
風が吹くとふわ~って匂ってきて、なんとも幸せになります☆
ショップの中に「ファーム冨田」って名前の香水が売ってました。
これがまたいい匂い!
買おうかな~って迷った時、
ウチにまだ使いきってない香水のでかい瓶が
2本あるのを思い出してやめました(=ω=;)
ラベンダーの大部分は最盛期を過ぎちゃってましたが、
遅咲きのものは綺麗に咲いていました♪
ファーム冨田で記念写真!いぇい。
いたる所に「ファーム冨田」の木の看板。
記念写真ポイントなんでしょうね((´∀`))
ドライフラワーの館!すごい綺麗!
北海道は湿気が少ないからこういう展示が出来るのかも。
このドライフラワーの館、店内もぜーんぶドライフラワー!
すごすぎて ひーーーくーーーーわーーーーー(笑)
ラベンダーを見に、他のファームも見たかったけど時間の都合でカット。
考えてみれば、1つのファーム見ただけで十分だったかも。
プラン練る時、どうして4つのファームを回ろうなんて考えてたんだろ(笑)
どこに行っても花より団子。
メロンパン♪
中にはメロンクリーム♪美味♪
柔らかいパンなのにつぶして食べないでください。+゚(pωq)゚+。
んでもってとうもろこし!
外で食べるのがまた格別。
あたしの中では憧れの「富良野」
その響き、かっこ良すぎ!
「JAふらの」も気が付いたら撮ってました(笑)
通り沿いに見つけたので、たいして興味もないのに思わず入っちゃった。
ここ、小さい子供が見たら
一日居た挙句に帰りたくないって泣くんじゃないかと思います。
ぜーーーーーんぶ あんぱんまんグッズ。おもちゃもすんごいたくさん。
文房具から洋服から手芸用品まで豊富な品ぞろえ♪
写真はないけど、外にもあんぱんまんとかばいきんまんとかの
石のオブジェやおもちゃなんかがたくさんありました。
あんぱんまんショップの2階はあんぱんまん美術館みたいになってました。
アニメの上映なんかもやってて、もうこれ芸術!!
絵が欲しいなぁって思った事は今まであまりないけど、
これなら飾りたいと思いました。
販売もしてましたよん(*≧∀≦)
サッとは買えない値段だったので、価格は覚えてません(笑)
子供も大人も楽しめる所です((´∀`))
写真撮影もOKでした♪
あんぱんまんショップの隣には、ジャムおばさんのジャム工房。
手作り体験とかも出来るし、ジャムの種類が半端ない!
おみやげにもいいかも~(*≧∀≦)
つづく (´∀`)ノ
北海道3泊4日の旅行に行ってきました((´∀`))
まず、旅行にあたっての下調べ。これ、旅行の醍醐味♪
夜な夜なネットで調べたり~
ガイドブック買ってくまなく読んだり~
グーグルマップでそこいら歩いてみたり~
車のオイル交換したり~
もちろんガソリン満タンクだし~
けっこう役に立つのがQ&Aのサイト。使わせていただきましたっ!
それと!忘れちゃいけないのが
「北の国から」DVD観賞!!
だって富良野行くんだもの~
富良野中心観光だもの~
絶対行くんだもの~
そのために北海道行くんだもの~
ラベンダー見るんだもの~
純~ 蛍~ ルル~ルル~ まさし兄さん~
DVD5枚しか見れませんでしたが、やっぱり泣けるぜ五郎さん!
ちなみに「北の国から」で一番好きなのは正吉です((´∀`))
超~タイプ(*´ェ`*)ポッ
「北の国から」かなり好きっ!!
DVD5枚借りても400円♪
ツタヤ旧作DVD80円
本当にありがとう!!
そしていちばん大事なこと。
大切なまりんは母上にあずかってもらいました。
本当は一緒に行きたいけど、まりんのストレスになるだけだし
この暑さでは外に出すのは危険すぎるからね。
というわけで、母上さまへの「まりんマニュアル」作成。
母上から軽く引かれました(-c_,- )プッw
こりゃ引くわぁ~(笑)
う~ん。やっぱりたぬきにしか・・・(´-∀-`;)
どこをどうすればイタチになるんだ??(;´-`)
スカートの中が好きみたいッス。
準備万端で挑んだ、実に5回目の北海道!
1回目:中学の修学旅行(札幌・函館観光)
2回目:出張(富良野観光を少し)
3回目:出張(観光一切なし。旭川ラーメン食べただけ・・・(´;ω;`))
4回目:メーカーさんの招待旅行(道東+旭川観光)
5回目にして初めてのプライベート旅行だぜぃっ(*≧∀≦)
あっ。
彼氏とです((´∀`))ウフ
彼の大仕事が終わった後で、逃亡したい気持ちに狩られたようで
一緒に連れてってもらいました((´∀`))
あたしよりだいぶ若いのに感謝でっす♪
連れてってもらうくせに、自分の行きたい所のプランを執拗に練るあたし(笑)
■一日目
朝ゴハンを吉牛ですませ、
地元山形から車で高速を1時間半、仙台空港までのドライブ。
前を走るタンクにあおすいが写ってかっこよかったぁ( ´∀` )
自分の車が走ってるところを見ることってほとんどないからね☆
もちろんリサーチ済みの、仙台空港近くの激安駐車場にあおすいを停め、
飛行機で千歳空港までひとっとび。久々の飛行機、気持ちいい~♪
1時間少しで着いちゃう北海道。
近い!うん、近い(*´・д・)*´。_。)ゥミュ
少し遅れて千歳空港に降りたのは16時前。
すぐにレンタカーを借りてホテルへ向かいました。
3泊連泊したのはアルファリゾートトマム。
4日間でホテルを移動するのが面倒なので、連泊にしました☆
敷地内にゴルフ場、スパ、ゲレンデ等があるリゾートホテルです。
敷地面積東京ドーム213個分!!
でかいな!!うん、でかい!!(o´・ェ・)´-ェ-)ゥン
山ばっか(笑)
写真とは少し離れた場所に、スイート部屋ばかりのホテルも建ってます。
スイート(* ´_ゝ`) 夢だわぁ。
部屋からの眺めはこんな感じ。37階建ての23階に宿泊。
山の方は、冬はゲレンデになるんだろうな~((´∀`))
茶色の建物は、多分 「水の教会」がある結婚式場だと思います☆
一食くらいはホテルで食べようってことで、
この日だけ夕食をホテル内のレストランにしました。
5種類くらいのレストランから選んだところは、
ホテルのフロントから徒歩10分(笑)
敷地内バスでも移動出来るんだけど、歩いて行きました。
夜の移動通路は、足元だけが照らされててけっこうロマンチック♪
周りはガラス張りで、森が見えます。
ニニヌプリというレストランでブッフェ。
カニやお刺身、お寿司なんかもあるせいか、
3600円とお高め。山の中だしね。
銘柄別のふかしじゃがいもなんかがあっておもしろかった!
種類はかなり豊富でした。
「ニニヌプリ」の意味を彼がスタッフに聞いていました。
すごく丁寧に教えてくれたんだけど、食い気が先で忘れた(笑)
確かアイヌ語で「森」がなんたら??だっけか??
夜の森を見ながら食しました。
一日目はゆったり移動で終了~((´∀`))
併設の露天風呂に入って、次の日のプランをおさらいして就寝~。
つづく' (´∀`)ノ
最近のコメント