オェッ
昨日の午後、うちのフェレのまりんが急に「オェっ」としだしまして。
棚の影やケージの影なんかに逃げ込んで
苦しそうに オェッ と15分ほどしていました。
本当に苦しそうで苦しそうで・・・(´;ω;`)
何もしてやれず、病院しかない!と準備していると、
胃液のようなものを吐き(吐いたのは初めてです)
それから、カーペットの上でぐったりしました。
カーペットの上でおとなしくなることなんて今まで一度もないので、
これはヤバいと抱きかかえると、少しして手の中で遊び始めました。
こういうことが以前にもあり、
まさか誤飲か?とレントゲンも撮ったけど結局原因はわからずじまいでした。
胃液で喉が痛いかもと思って、水を飲ませるとおいしそうに飲み、
こういう時は何も食べさせない方がいいと獣医さんに言われた通りにしてました。
それから何もなかったかのように元気に遊び始め、
少ししてふやかしフードもがっつがつ食べ、
今はいつものようにぐーすか寝ております。
良かったぁぁぁぁ
小さな身体なので、小さな異変・物音でも気が付くように、
今日は音楽をかけずに仕事をしてました。
こういう時、家で仕事するっていいなぁって思います。
今も、ちょっと心配でなかなか寝付けません。
寝付けなくてブロってます(笑)
写真は、まりんに作ってあげた首輪です☆
どこにもぐったかわからなくなるので、鈴付けてます♪
イメージは”まりん”な夏ということで、
トロピカルな感じにしましたっ((´∀`))
材料費、各80円くらいだと思う( ´∀` )
こんなに安いおかげで、5~6つありますよん(*≧∀≦)
ダイソーばんざい!!笑
まりんは、生後2カ月半でお迎えしました。
フェレット専門店に見に行ったとき、10匹くらいのベビちゃんがいて、
いちばんちょろちょろしてて動きが早い子でした。
「あの黒い子かわいいなぁ」って思ってて、
抱っこさせてもらったとき、あまりにやんちゃであたしの手からすり抜け、
あたしはまりんを床に落としてしまいました。
幸い怪我はなかったけど、 まりんをお迎えした理由に
ベビーのまりんを床に落としてしまったことへの罪悪感もありました。
まりんは、まだ1歳4カ月。
フェレットの寿命は平均6~7年。
人間に比べれば、とても短い命。
だから、少しでも長く一緒にいたいです。
こんなに大好きになってしまっていいのだろうか(笑)
| 固定リンク
« ニュースより2件 | トップページ | ありがとう »
「フェレット・どうぶつ」カテゴリの記事
- 爬虫類画像注意!20年ぶりっ!(2014.12.07)
- コウモリフェスティバルinあだたら④(2014.08.31)
- コウモリフェスティバルinあだたら③(2014.08.30)
- コウモリフェスティバルinあだたら①(2014.08.28)
- まりんこち(2014.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そらちゃん
まりんちゃん、大丈夫?
動物は、「ここが痛い」とか「しんどい」とか言えないから、普段から、飼い主さんが気をつけてあげないとね
でも、そらちゃんの愛情(?)のおかげでなんともなくなってよかったね
そらちゃんが愛情いっぱい注いでいるまりんちゃんだもの・・・ほんと、長生きしてほしいよね
お家でお仕事していて、よかったね。
まりんちゃんは、幸せって思っているよ
投稿: いーさ | 2010年7月16日 (金) 06:24
まりんちゃんが大丈夫そうでよかったです
わが家では2歳の娘が同じようにまだ“具合が悪い”とか“どこがどう痛い”と言うことが出来ないから、よく見ていてあげて普段と違うことがないか注意しています。
しかも私、生後9ヶ月の娘をアスファルトの上に落してしまったことがあります。(わざとじゃないですよ)
忘れもしない、初雪の降った日に娘の体調が悪くて焦っていて病院の駐車場の車止めにつまづき・・・。
パニックになって病院で号泣してしまった
娘はニットキャップをかぶっていたからか、顔をすりむいた以外は何の問題もなかったのが幸いでした。
この記事を読んでいて思い出してしまいました。
あれから1年半。
早いなぁ~。。。
投稿: りおママ | 2010年7月16日 (金) 06:54
心配ですよね。
キャメもたまに吐きます。
きれい好きなのか、自分をペロペロしていて、自分の毛でグェッとなる時もあるけど、飼い主に似てるのか胃酸もちょっと強いのかもしれません。
やっぱり我が家も原因不明です。
我が子のように思ってるそらちゃんだから、ものすっごく心配だよね。
でもそんな気持ち、きっと届いてるよ。
具合が悪いの・・・たまたまだと良いね。良くなりますように。
投稿: ぴーち | 2010年7月16日 (金) 07:51
少し様子見ですかね。
出会いのきっかけは色々とありますからね(◎´∀`)ノ
我家のペロも母上の直感ですから!!
見た瞬間「この子だ!!」って即決しまして
そして抱かせてもらった途端にまあペロペロと手をなめまくりました┐(´д`)┌ヤレヤレ
ペロも時々オエッてなりますが、どうもお腹が空き過ぎてるとなるようで、フード2~3粒食べさせると落ち着きますね。
まあ色々と原因もあると思いますが、きっと大~丈~夫です♪(ヒルクライム風に)
後は愛情を注いであげる事ですね。
投稿: LUCKY BLUE | 2010年7月16日 (金) 08:27
それは心配。
短い時間に嘔吐を繰り返すと、それだけでカラダがストレスを感じ、加えて急激な脱水症状で命取りになることもあるようです。
原因は、なんだろ?
気管に何か入ったのかな?
毛玉かな?(バイトあげてる?)
ウンチの状態はどうですか?
できればお医者に連れて行ってあげてね。
とっても心配です。
投稿: こば | 2010年7月16日 (金) 11:02
■いーささん♪
今日は元気です♪ありがとうございます♪
言葉が話せないし、痛みなんかには強いみたいで、だから余計に飼い主が見ててあげなきゃ、ですね。
家の中で仕事出来るっていいって今回本当に思いました。
あの状態でほっておくことは出来ないし、会社なら休んでたかなぁ・・・(=ω=;)
■りおママさん♪
ありがとうございます♪
そうですよね、お子さんも小さいと、まだ具体的に言えませんもんね。
おかーさんが気が付いてあげるしかないですね。
アスファルトの上は、びっくりしたでしょう!
お子さんが擦り傷で住んで本当に良かった!
病院の駐車場というのも、不幸中の幸い♪
しかもニットキャップかぶってたのなら、運の強い子ですよ♪きっと((´∀`))
■ぴーちさん♪
心配ありがとうです♪
もう元気っ!今も、遊び疲れて死んだように寝てます(笑)
やっぱり毛とかで吐いちゃうのかなぁ。
キャメちゃんも心配だよね(´;ω;`)
人間も動物も、こうムシムシしたりすると具合も悪くなるよね。
その管理をちゃんとしてあげるのが飼い主なんだよねぇ。
■LUCKY BLUEさん♪
ありがとう♪
もうかなり元気です( '艸`*)
たまたま体調が悪かったのかな。
お腹すくと吐くってわかる!
だって、あたしがそうだもん(笑)
■こばさん♪
そうなんですよーー。こばさんの年末の一件を思い出して、命とりになるって書き込みあったからかなり焦りました。
オェオェ直後はぐったりしてて、これはヤバいと思いました。
床の上には何も置かないとか、かなり気を使って掃除したりしてはいるんだけど、予想が付かないことたまにしますからね(´д`;)
気を付けなければ。
あ、あと。
あのつぶつぶは処分しました。やっぱり怖いので・・・
ラクサ食べさせてます☆
換毛期はすぎたからヘアボールリリーフはあげてないんですが、こばさんはまだあげてますか??
今は、食欲もブヒ顔で旺盛(笑)ウンチも良好です♪
少しでもおかしかったら、すぐ医者行きますね♪
投稿: そら | 2010年7月16日 (金) 21:53
まりんちゃん(>_<)
ご無事でよかった・・・!
そららママがいつもそばに居るお陰だね♪
愛情たっぷりが、何よりもまりんちゃんの安心感につながるだろね(^^*)
うちのルシも、子供の頃は想像つかないほどのオイタを繰り返し・・・(;-ω-)対策をしては、また次の対策、の繰り返しでした(笑)特に子供の頃はよく見ていないと誤飲しますよね。暫く食事抜いてお水だけとか、鈴つけてどこに居るか耳で把握・・・賢いママですね♪
(※ルシは鈴とかアクセは嫌がるので絶対つけさせてくれません)
フェレの多頭飼いでフェレエキスパートな方でさえ、食いしん坊で力持ちで頭の良い子が・・・勝手にあちこちドアあけて出入りする癖があり、勝手に扉あけて台所へ侵入し、古くなった林檎食べて黄疸症状が出てしまい・・・数日間苦しんで天国へ・・・なんてこともありました(T△T;)
私もルシが賢いので気をつけます!
ただ、信頼はしているので・・・
「ここは洗面所だよ。洗剤あるからダメね」
「台所はあぶないからね。これ以上来ちゃダメ」
「そんなにくっついてたいなら、おかーさんが水はこぶ間背中から落ちないようにちゃんと乗っててね。ポンして、ポンね。」
・・・など・・・根気良くお話していると理解してくれ、
ダメという場所には行くことはなくなりました♪
子供のうちはやんちゃだけれど、やっぱイタチさんは賢いです(^^)
信頼して、何でも教え込んだりすると・・・
「待て」とか「お座り」も覚えちゃうようですよ♪♪
まりんちゃんはまだ子供だけど
そららママ大好きだから♪♪
きっと、色々理解してると思います♪♪♪
投稿: 玉 | 2010年7月21日 (水) 14:05
■玉ちゃん♪
ありがとう(*≧∀≦)
元気なのがいちばんだね。
ほんと、長生きしてほしい。
ルシちゃんもやんちゃなんだもんね~((´∀`))
ほんと、いたちごっこ!
まりんは、専門店にいるときから鈴を付けていたから、違和感ないんだろうね~。
足音もしないから、ルシちゃん踏んじゃったりしない!?
フェレは目が離せないもんね・・・
リンゴで死んじゃったなんて!!!!!
ショック!!!!
さすがルシちゃん賢いねぇぇ♪
お手とか・・・まりんもできるかな(=ω=;)
投稿: そら | 2010年7月23日 (金) 00:21