☆きまぐれプレ企画☆
ズームレンズぎりぎりで撮ってブレちゃってますが・・・
「この とりっこは何て鳥?」
この答えが当たった方、もしくはおもしろ回答の方に
(どちらかと言うとおもしろい方に(笑))
ヒッコリー×デニムの小さいお財布を
1名様にプレゼントします☆
締め切りは5月8日 21時までです( '艸`*)
コメント欄に答えとハンドルネームをどうぞ♪
あ。ちなみに。
あたし、
この鳥の種類知りません(笑)
桜にまぎれちゃって、撮るの苦労したんだからー(*≧∀≦)
ひとりで花見しました。
さみしかったッス(´;ω;`)
でも、写真はゆっくり撮れるからいいのよね~。
さだまさし兄さんが堂本兄弟に出てた時に、
「わざわざ撮りには行かない」って言ってました。
まさし兄さんはカメラが趣味ですが、
何かを撮る目的でそこへ行くようなことはしない、
みたいな意味だったと思います。
非常に考え深いものとなりました。
あたし、桜撮りにここへきたからさ(笑)
ちなみに毎年花見に来る、ここは霞城公園(カジョウコウエン)です☆
| 固定リンク
「写真&日記」カテゴリの記事
- 結婚式(2014.11.27)
- 上棟式(2014.11.17)
- てづくり市(2014.11.11)
- 東北の硝子作家展2014山寺(2014.11.05)
- リビング鳥見(2014.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
プレ企画お願いします
うぐいす…かな?
投稿: ミキ | 2010年5月 8日 (土) 00:31
プレゼント応募するぞ〜!
鵯と書いてヒヨドリです。
よく撮れてるよね。
桜とのバランスすっごく素敵〜。
やっぱりそらちゃんセンス良いな〜。
投稿: ぴーち | 2010年5月 8日 (土) 00:38
「動物界脊索動物門鳥綱スズメ目ツグミ科ツグミ属」
の「ハチジョウツグミ」でーす。
本気で答えてまーす。
ツグミは吉本ばななが好きな鳥らしいです。(うそ)
投稿: N | 2010年5月 8日 (土) 05:20
うーん、ぜんぜん、わからないー(;;;´Д`)
なので、勝手に考えて、サクラ鳥にします。
サクラに埋もれて可愛いから゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
投稿: ぽこ | 2010年5月 8日 (土) 06:50
そらちゃん
桜、綺麗に撮れているね
きまぐれ企画の鳥さんですが、子供たちも一緒に考えてくれて、長男が「お母さん、春の鳥で検索してみ」とアドバイスしてくれて、いろいろ調べてみました。
」
多分「ヒヨドリ」では、ないかと三人頭をつき合わせて「ヒヨドリや~」「ちゃうで~」「なんか解らんけど、ヒヨドリってことで、ええんとちゃう?」「そうやな~
朝から、にぎやかに親子のいい加減な会話の結果「ヒヨドリ」となりました~
投稿: いーさ | 2010年5月 8日 (土) 07:27
綺麗ですよ^^ 漸く山形も桜が満開になったのですね。
こちらはつつじが満開です。
投稿: 夕凪 | 2010年5月 8日 (土) 08:58
う~ん、難しい~
ぜんぜんわかんな~いーー;
でもね、桜の木の間から”ひょっこり”顔をのぞかせてるので、
ひょっこりーひよっこりーひよっとりーひよどり
と、いうことで、”ひよどり”に決定!
半分、強引にもっていってしまいましたが・・・・・
写真、綺麗ですね@^^@
私も、そらちゃんみたいに撮ってみたいな~
なかなか難しいですよね!
投稿: kita | 2010年5月 8日 (土) 09:43
こんにちは。はじめてコメントさせていただきます(゚ー゚)
最近、ヤフオクで作品を見たきっかけでこちらのブログも拝見させていただいております!
いつか、そららさんの作品を買えるといいな~と思いながら、作品の写真とか眺めてます♪
作品の写真がとってもきれいだなーと思っていたら、写真を撮られるのが趣味でいらっしゃることに、ここにきて気づきました(*^-^)
なかなかコメントする機会がなかったのですが、この企画に便乗してみました(笑)
この写真のとりっこですが、「ヒヨドリ」じゃないでしょうか?
あえて、名前をつけるなら、満開の桜にうずもれているから「ウズモレドリ」ですかね~(^_^)
投稿: アサナ | 2010年5月 8日 (土) 12:29
こんにちは(^^♪
すごーく素敵なお写真ですね~
私も鳥のことはわからないので~
勝手に【お花見どり】ってどうですか?
サクラきれいですね(^-^)
投稿: kayo | 2010年5月 8日 (土) 14:49
こんにちは★この鳥なんでしょうか??旦那さんに聞いたらヒヨドリといっています。あたってますか~???
そらさん写真とるのうまかですね~
投稿: りゅうちゃんママ | 2010年5月 8日 (土) 18:49
ひよどりです。
ひなを拾って、育てたことがあります。
はじめなんの鳥かわからずに、
ペットショップに持って行って見せたら「ムクドリのヒナですね」と
言われたので、名前を「ムク」とつけて育てましたが
だんだん大きくなるにつれて黒ちゃけていきます。
どう見ても白っぽいムクドリではありません。
正体は、ヒヨドリでした。
ヒヨドリなのに「ムク」といわれていた迷惑な鳥でした。
九官鳥の仲間で、お風呂が沸いた合図の電子音「ぴぴぴっ」
レンジの「ぴぴぴっ」、ケータイの呼び出し音などなど
見事に真似をして、よくだまされたものでした。
名前を呼べばぴゅーんと飛んでくるし、適当に外に放しても、
夕方にはテラスに帰ってきました。
8年ほど生きましたよ。
野生ではあり得ない寿命だと、獣医が驚いていました。
かわいかったです・・・・。
あ、長々すいません・・・。
投稿: こば | 2010年5月 8日 (土) 20:52
こんばんは☆
以前にもコメントさせて頂いたかも。ですが、、、
お久しぶりのカキコミです・・・しかも、時間ギリギリですよね?!
鳥の名前は「ひよどり」のようですが、息子の間違え発言。「ぴよどり」でお願いしますm(__)m
この発言で、大爆笑♪涙が〜(汗)
投稿: made_by_mayu | 2010年5月 8日 (土) 20:57
■みなさま♪
回答ありがとうございます♪
きまぐれにかまってくれてありがとう((´∀`))
投稿: そら | 2010年5月 8日 (土) 21:18