HIV検査
HIVの検査を受けてきました。
そんな風に友達に言うと、
「何か思い当たることあったの!!??」とかなりびっくりされましたが、
思い当たらなくてもHIVに感染してる人がいるのが現状です。
感染していないだろうな、とは思うものの、
とりあえず安心したいので保健所の無料検査に行きました。
結果は陰性、感染はしていないということで一安心。
山形の保健所の無料検査は、毎週月曜の13:00~14:30が受付時間で
事前予約が必要です。
普通に働いていたらなかなか行けない時間帯ですね。
検査は匿名ででき、簡単な問診の後に血液検査で30分くらいで結果が出ます。
後日、結果を聞きに行くことも可能です。
HIV検査のほか、B型肝炎検査、C型肝炎検査、クラミジアの検査もしています。
あたしが行った日は、女性はあたしだけでした。
30代後半~60歳くらいの男性が多かったかなぁ。
係の方は、HIVの説明も丁寧で質問にも丁寧に答えてくれました。
なんとなく行ったHIVの検査でしたが、結果待ちの30分は緊張しました。
待ち時間用に本を持って行ったのですが読めませんでした。
あたしがHIVの検査を受けようと思ったのは
GLAYのTERUのCMがきっかけです。
「あなたは”HIVに感染していない”と言えますか?
僕は検査を受けました。
もし、まだ検査を受けていない人がいたら
ぜひ検査を受けて欲しいです。
自分をもっと知ってください。」
パートナーのためにも・・・ということです。
みなさんも、これをきっかけに検査してみてはいかがでしょうか。
**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**
アパートに引っ越して数か月、やっと部屋のカーテンを作りました(*≧∀≦)
光が入るカーテンが作りたかったので、
ちょうど最近一目ぼれして買った生地がちょうどよかった~( *´艸`)
すそにはレースを付けて♪
| 固定リンク
「写真&日記」カテゴリの記事
- 結婚式(2014.11.27)
- 上棟式(2014.11.17)
- てづくり市(2014.11.11)
- 東北の硝子作家展2014山寺(2014.11.05)
- リビング鳥見(2014.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も受けましたよ。
ロシアのビザの申請には病院での検査結果が必須でした。
別にロシアで悪いことはしないのにね(笑)
投稿: 夕凪 | 2009年3月19日 (木) 20:24
HIVって10数年前はあんなに話題になってたのに
最近じゃ関心がすごく低いですよね。
あたし、友だちが突然HIVで亡くなって。
だれも知らされてなかったので驚いちゃいました。
あんなに「普通」だったのに、って。
何もHIVに限らずいずれ死んでしまうわけだけど
感染症である以上、だれもが検査を受けるべきですよね(`・ω・´)
投稿: のんたん | 2009年3月19日 (木) 23:23
同じ山形にずーっと住んでいるのに、HIVの検査の受け付け時間とか、全く知りませんでした・・・。
今は妊娠した時も必ず病院で血液検査の中にHIV検査も含まれてますね・・。
12年前はしなかったのに、3年前の妊娠の時には確認されたわけでもなく、検査項目に入ってました。
HIVに限らず検診・検査は大事ですね・・。
私もめんどくさがらずに、検診とかちゃんとしないといけないですねー。
投稿: はるるん | 2009年3月19日 (木) 23:51
年中風邪もひかず、めーっちゃ元気なんですが、
病気がいやなのと早期発見が大事なので
二十歳になってから、
「子宮がん検査・子宮内膜症」
結果は大丈夫でしたが、一応女の子なので検査しました。
HIV検査も一度検査しておきたいなぁと
思いつつまだ行けてないです・・・
でも、なんとなく怖いです(゚ー゚;・・・
結果を知るのに日数がかかるのかな?と思ってたのですが30分ぐらいなんですね。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
カーテン出来たんですか♪♪♪
光が超良い感じで入ってますね○o。+..:*○o+..:*○o。+..:*
投稿: ポカ | 2009年3月20日 (金) 03:55
ようやくカーテン作ったのね! 一安心。
だって、1階でカーテン無しだなんて人事ながら心配だもの。
アタシもHIV検査したことないや~・・・
って思ったら、はるるんさんのコメント見て思い出した。
妊婦は検査受けるんだった。
そうだよ、陰性だったもの。こっちも安心だ。
投稿: ヨネ | 2009年3月20日 (金) 07:49
■夕凪さん♪
ロシアのビザ申請で必要なんですね!そうなんだ!!
悪いことしてませんか?(笑)
■のんたんさん♪
そうでしたか、HIVでお友達を・・・(´;ω;`)
もしあたしも陽性反応が出たら、ブログには書けないし
友達にも言えたかどうか・・・
日本って、HIVの教育もしてるはずなのに知識として身についていないなって思うことがあります。
あたしも例外でなく、どんなふうにしたら感染するか確信した知識はないですし。
一緒に同じお皿からゴハン食べても大丈夫って思ってても、やっぱり少し躊躇するかもしれない。
HIVの映画で感動した映画があったんですが、
タイトル忘れた・・・
子供の友情の話だったんですが・・・
■はるるんさん♪
関心を持つ機会がなかなかないですよね。
あたしも、CM見るまでは検査受けようなんて思いませんでした。
妊婦さんは検査受けるんですね!はじめて知った~!
はるるんさんが言うように、HIVに限らず定期的に検査は受ける必要があると思います。
何でも早期発見が大切ですもんね。
■ポカさん♪
子宮がん検診は、何年か前から20歳以上になりましたね。
すごくいいことだなって思いました。
あたしも、それから検診年には検診してます。
HIVは、保健所だと短い受付時間ですが無料です。
医療機関で受けるともちろん有料ですが、検査キットみたいなのもネットで売られているようでした。
どうするのかはしりませんが・・・(5000円くらい)。
カーテン、いい感じですよん♪
■ヨネちゃん♪
カーテンね、この部屋しか作ってないの(笑)
あとの2部屋はまだレースのみ!ウケる!!
早くつけなければと思ったらミシン壊れてマブチに送って
それからブラザーに入院中!
一週間ミシンできないけど、3月中の仕事を全部終わらせた後だったから助かった~☆
陰性で良かった!
妊婦さんはやっぱり受けるんだね☆
母子感染こわいもんね。
投稿: そら | 2009年3月20日 (金) 13:40