はさみは「正三郎」
一般的なものより小さめの裁ちばさみを使っています。
作業しているとよくはさみを床に落とすので、
足に落ちたら怖いなと思って
出来るだけ軽量のはさみを使うようにしていました。
先日、はさみを開いた状態で床に落としてしまいました。
幸い身体のどこにも触れずに怪我はなかったのですが
はさみが切れなくなっちゃったんです(´;д;`)
開いた状態で衝撃を与えてしまったため、
刃と刃の重なり部分に傷がついて、
はさみを閉じようとするとそこでいったん止まるのです。
生地を切るとこんな感じ・・・ ボロボロ・・・(´;ω;`)
これでは仕事になりません。
もしかしたら、包丁研ぎで研いだら切れるようになるかも♪
そう思って包丁研ぎではさみを研いでみました。
見た目はキラッキラになりましたが、
今度は
全く切れなくなった!!
Σ(ll゚Д゚ll)
冗談抜きで全っっ然切れないんです。
生地を引きちぎる感じでしか切れません。
最後の手段、手芸店へ急ぎました。
同じ裁ちばさみもあったのですが、
ふと横を見ると「正三郎」の裁ちばさみが・・・
はさみは「正三郎」とよく聞くので、
ちょっと高かったけど仕事道具はいいのを使わないと!と買ってみました。
そして、この切れ味♪
新品のはさみなら100均のはさみでもこれくらい切れると思いますが、
ものの良さは使って行くにつれて分かるもの。
これからが楽しみです( *´艸`)
足に落としませんように・・・(´-∀-`;)
ハンドメイダーなみなさん。
はさみを包丁研ぎで研いじゃダメですよ~。
誰も研がないか(.:;゚;益;゚;:.)
最近のコメント