左クリック&スクロール&Escキー
毎週土曜日は、たいてい甥っ子が遊びに来ます。
甥っ子は、PCを見たがります。
なぜなら、YOU TUBEで
ゴーオンジャーだかプリキュアだかゴレンジャーだか(よく知らんのですよ)の
動画を一度見せてしまったから・・・
ウチに来れば、かならず「みせてー」と来ます。
んで、先週も来たわけです。
「そらちゃん ごーおんじゃー みたい」と。
かわいい甥っ子のためですもの。優しいおばちゃんは見せてあげますとも。
PCの前に座って、動画が始まると
たまに「▼×□◎!」ってあたしのわからない言語を叫びながら
大人しく見てるわけですよ。
で、5分ぐらいすると
「おわっちゃったー つぎ げきれんじゃーみたいーー」とせがんでくるわけですよ。
最初の何回かは、次にどれが見たいか選ばせて
あたしがPCを操作して見せてあげてましたが、
あたしは土曜も仕事なので、
アイロンかけつつ 生地を切りつつ ミシンかけつつなわけです。
そのうち、めんどくさくなってきます(つω-`。)ォィォィ
というわけで、3歳9か月の甥っ子に 左クリックを教えました。
この矢印をここにもってきて、ここをカチッてやると次のが始まるよ、と。
したら・・・出来るではないか!!!
手つきはおぼつきませんが、何回かクリックして
ちゃんと次の動画を見れています。
エライ!!!かわいい!!!
なんて優秀なんでしょ♪(∩´∀`)∩
全画面で見た後に、もとの画面に戻すにはキーボードのEscキーで戻すのですが、
あたしがそれをやっているのを見て、勝手に覚えてやっていました。
もうひとつ。マウスの真ん中に、スクロールするコロコロがついてるでしょ。
あれも、あたしがしているのを見て勝手に覚えていました。
恐るべし!!子供の吸収力!!
危うし!!30代の衰え!!
関係ないですか。
くぅーーーーっ!!子供ってすごいなぁ・・・
甥っ子よ。お義父さんとお義母さんよりもPC操作うまいぜ。
| 固定リンク
「写真&日記」カテゴリの記事
- 結婚式(2014.11.27)
- 上棟式(2014.11.17)
- てづくり市(2014.11.11)
- 東北の硝子作家展2014山寺(2014.11.05)
- リビング鳥見(2014.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
子供の吸収力ってすごいよね。

私も18年前に当時幼稚園児の姪が、「漢詩」を読んでるのを見て、驚いたもん。
きちんとレ点で戻るんだぜ〜〜〜
よくあるじゃん、子供はネイティブばりの英語しゃべっても、親はチンプンカンプンな親子・・・。
最近の親は大変だよね。私は子供いないから、同情しますよ。
世の中の父さん母さん頑張ってね
投稿: ぴーち | 2008年6月13日 (金) 19:49
すごーい<・◇・>!
私なんて…今年の初めにおさがりでもらったパソコン…立ち上げすらできないのに( ̄_ ̄)ノ⌒〇ポーイ
機械ニガテだぁゝ(≧ε≦;)汗
投稿: いく | 2008年6月13日 (金) 21:13
■ぴーちさん♪
子供見てると、おもしろいし、ほんとびっくりすることばっかり( *´艸`)
「漢詩」ってすごいね!!レ点ね~なつかし~
やっぱ子供ほしいな。
■いくさん♪
おぼつかないクリックだけど、それがまたかわいくて♪
大人のやること、ちゃーーんと見てるんだね☆
子供って神秘だぁ。
自分も昔は子供だったのにね(笑)
投稿: そら | 2008年6月13日 (金) 22:50
子供の吸収力は凄いです。
そのお年頃は何でも見たらオツムに入ってしまいますね。
見て覚える・・・う~んドラテクに通じるもの有り。
なにかセンスを感じますな
そららさんこっちの世界へ連れてきては
投稿: LUCKY BLUE | 2008年6月13日 (金) 23:01
ゴーオンジャーね おれイエローが可愛いと思う。
悪役の親玉は△▽女優さんでしたね。
子の覚えの速さは集中力によるものなのかな?
家の子(の)も一回聞いただけでも、同じことを言えることがあります。(山びこみたいにね オウム返しって言うの?)
自分も初めて走る道とかは長く感じるけど、2回目は短く感じる。初めてのときは感覚が研ぎ澄まされているんだと思う。子供はいつも初めてのときのような感覚なんじゃないかな。
投稿: ヨネ | 2008年6月13日 (金) 23:32
あたしは子供とは縁遠い生活だけど(笑、
」
?)
真っ直ぐで真っ黒な目が好き~。
そして、色んな可能性を持ってるところが
も~っのすごく羨ましい。
道歩いてて、小学生がきゃっきゃ言いながら
走ってくるのを見ると
「可能性(の塊)が走ってきた~まぶしい~
っていつも思う(←おバカ
投稿: コウ | 2008年6月13日 (金) 23:45
おはようございます!
今宮城、岩手で地震ありましたがそらさんのところ
大丈夫ですか???
心配です・・・!怪我とかしなかったですか??
栃木でも震度4ありました
投稿: さっちゃん | 2008年6月14日 (土) 09:15
■LUCKY BLUEさん♪
ほんと、子供はすごいですね!
>見て覚える・・・う~んドラテクに通じるもの有り。
なにかセンスを感じますな
実は、この子のパパさんは昔ライダーでした。
SUGOも走ってたらしいです♪
■ヨネだんなさま♪
イエローって女性なの!?えええええ
ピンクじゃないんだ!カルチャーショック!!!
のんちゃんに、「サンプル」って教えたらそっこう言ってたよ( *´艸`)
携帯電話の「サンプル」なんだけどね(笑)
そうだよね、子供にとっては何でも「はじめて」。
大人でも、そういう感覚あるもんね♪
■コウちゃん♪
そうだね。子供は可能性の塊。
それをどう潰さないで生かすかが大人の役割の気がするけど、
それは難しいよね。
生活に追われ、教育に追われ、可能性なんて忘れてしまう。
んーー難しい。
だから、大人になってから学ぶことも多いんだと思うの。
そう考えると、大人も可能性はだいぶあるってことだよ( ´∀` )
あきらめたら終わりなのよん♪
■さっちゃん♪
地震すごかったですー。
怖かったし、まだ余震が続いてます。。。(´;д;`)
栃木は、もうおさまりましたか??
投稿: そら | 2008年6月14日 (土) 12:51