仲間
あたしが3年前まで勤めていたお店の支店が
ウチから車で20分のくらいの場所にオープンするという情報が入ったので、
久しぶりに遊びに行きました。
仙台市内で、もう3店舗目かな?全国でも、300店舗超えてるんじゃないかな。
ちなみにこんなお店です。
当時お世話になったマネージャーにも会いたいなぁと思っていたので、
3年ぶりに電話してみました。
彼が電話に出て、すぐわかりました。
この人、あたしの番号
携帯から消したな。
誰ですか?みたいな感じだったんですよ。
名前を言ったらすぐわかりましたけど、消されたってショック!!
まぁいいです。3年も経ってますから(´;д;`)
マネージャーから教わったことは、数知れません。
仕事はもちろん、生き方や苦難のかわし方、いろんなことを学びました。
あれですよ。
仕事中ずっと一緒だと、何か学ばないと損なわけで、
盗んでなんぼですよ。
盗んでなんぼの情報の中で、大切だと感じたことは、「バランス」でした。
仕事の家庭のバランス、感情のバランス、お金のバランス、
カラーバランス、センスのバランス。
何でもバランスが大切だということでした。
・・・と勝手に思っていますが、直接言われたわけではなく、
あたしが勝手にそう感じました。
3年ぶりに話をしても、バランスだなって思いました。
あたしは、毎日 家の中で仕事をしているので、
こうして外でみんなで働いていたことを思い出すと
すごく新鮮な気持ちになります。
「外」には刺激があります。
会社で働いていた時は、たまにわずらわしいと思っていた人間関係ですが、
やっぱり一緒に働く「仲間」が欲しい。
ないものねだりですね。
ハンドメイドで熱くなるって言うと違和感がある方も居ると思いますが、
お友達のヨネちゃんやトモちゃんとハンドメイドの話なんかしてると、
いつの間にか3人で熱くなってます。
うん。やっぱり一緒に同じものを目指す「仲間」が欲しい。
目指すもの自体もはっきりしてませんが、
それを一緒に語り合って具体化して、そして現実化していく仲間が欲しいなって。
だから、草レースが好きなのかもしれないな。
それを写真にしたいと思うのかもしれない。
少し、さみしいのかもしれないです。
最近のコメント